「地球はゴミ捨て場」「川の水汲んでこい」テキ屋でバイトしていた人の経験談が壮絶

367
新谷学 アスパラ社長 @ShintaniManabu

熊野大花火大会は海に停泊してる船から打ち上げるので、海岸のどこからでもきれいに見える。 そして、最後の静けさの後に突然海面に1発だけ放たれる巨大半円花火が美しすぎて儚すぎる。 見逃すとまた来年なので固唾をのんで見守る。 最高なので関西の人は是非行ってみて欲しい。 pic.twitter.com/rRxiUroJ9y

2022-08-09 18:27:33
拡大
新谷学 アスパラ社長 @ShintaniManabu

まとめると、 ・口に入れるものを買うときはよく考えよう ・それでも食べたかったら祭りの終わり際に(よく考えよう) ・くじ引きはよく考えよう ・光るブレスは当日限り(よく考えよう) ・テキ屋の人と喧嘩するときはよく考えよう ・熊野の花火はキレイ(行ってください)

2022-08-09 18:27:58
新谷学 アスパラ社長 @ShintaniManabu

初めましての皆様こんにちは🍑 世の中の闇を暴いてしまうことが多いアカウントです🍑 プロフや固定ツイートなどを見て相性が良さそうであれば是非フォローお願いします🍑

2022-08-09 19:43:29

ひええ…

フナと納豆のひと🔥(元マンボウ拾ったひと) @wormanago

テキ屋の友達がいたので、だいたいこんなかんじだということは分かる。 twitter.com/ShintaniManabu…

2022-08-09 23:19:04
新谷学 アスパラ社長 @ShintaniManabu

高校生の頃、テキ屋(祭りや夜店の屋台)で夏場だけ毎年アルバイトしてた。 水ダウで小峠が「テキ屋インチキ説」を掲げていたが、大半はあんなもんじゃない。 ああいうのを見て当たりが出ないくじ引きなどに全財産を使ってしまう子供などが出ないように、闇を暴露していこうと思う。

2022-08-09 18:16:20
かすみ @kasu_umai

ちょっと前に夏祭りの一本きゅうりで食中毒(確かO157)が出たってニュースやっててなんで??ってみんな首をかしげてたけど、なんか納得した… twitter.com/ShintaniManabu…

2022-08-10 08:52:33
塩崎省吾『ソース焼きそばの謎』発売中 @SaltyDog_wow

毎年行列ができ、お祭りの名物になっているような露店の食べ物なら積極的に食べてみたいけど、そういうの以外はね…… twitter.com/ShintaniManabu…

2022-08-10 07:55:57
Harumi│北海道江別市ご当地キャラクター「えべチュン」スタッフ @harumi0919

全てのお店がそうじゃないのかもしれないが、小学生の時、とあるお祭りでひもひきタイプのくじに疑問を持ち、その場でひもの数と景品の数をさりげなく数えたら数が違っていたのを思い出した😂 そのことを夏休みの思い出の、日記か作文か何かで書き✏ twitter.com/ShintaniManabu…

2022-08-09 21:23:04
高橋みらい @1bg2WBfU7ipd7vl

@ShintaniManabu 子供の頃親に散々聞かされた内容とほぼ一緒。 だからくじ引き系は絶対させてもらえなかったし、食べ物もその場で調理してないものしか食べるなって言われてて、いつも買うのは甘栗やった( ˊᵕˋ ;)

2022-08-09 23:19:56
ガナヒビ @ganahibi11201

@ShintaniManabu 昔夏祭りのくじ引き屋台の景品で、存在しない遊戯王カード(シークレットの初期エクゾディアとか)が流通していました。友達の間ではヤクザレアと呼ばれてました。 pic.twitter.com/uzWEOLpMWc

2022-08-10 08:08:14
拡大
懐かしの80’s @kmiya_69

@ShintaniManabu 警察から暴関係の業者についての指導が入った翌年から夏祭りの屋台が一気に減った、なんてことがありました…

2022-08-10 06:33:02
エーディーエス【公式】 @ADS_NET_JP

@ShintaniManabu その昔、祭り用品の問屋でバイトしたことがあります。 ダース売りや袋売りなんですが、原価はね・・・。 とはいえ、向うもひと夏で売り上げ出さないといけないのでそういう価格になるのでしょう。 買いに(仕入れに)来る人は、いろいろ愚痴ってました。そんな世界でした。

2022-08-10 09:25:44
恵方巻き @knm48_eki

きゅうりの浅漬けで何百人もの被害者出した大食中毒事件を起こした露店商が罪に問われることなく終わったの知ってから 露店で食べ物買うことめっきりなくなったな…(わたあめやフルーツ飴とかは今でも毎年買うけど twitter.com/ShintaniManabu…

2022-08-10 07:00:25
恵方巻き @knm48_eki

特攻の拓で有名な所十三の漫画 風祭一家(だっけ?)で、屋台やってるのが◯ーさんだってのは十代の頃に知ってたけど あのきゅうり浅漬け食中毒で大惨事起こした◯ーさんが罪に問われないだなんて思いもよらなかったから それ以降もう怖くて屋台のが食べられなくなっちゃったんよ(´・ω・`)

2022-08-10 09:59:21
ヤギの人🐐 @yusai00

地元のお祭りに商店街のおもちゃ屋がクジ引きを出店していた。一等は高価なゲーム機だったが、良心的で当たりを入れておりしかもそれが開店一時間ほどで出てしまい、祭りの大半の時間は閑古鳥が鳴いていた思い出。 twitter.com/ShintaniManabu…

2022-08-10 08:29:20

過去に同様のことを呟いていた

たぬきたけのこ@結婚しましたぁぁ!! @ban0416

@ShintaniManabu 毎年読みたくなる twitter.com/shintanimanabu…

2022-08-10 06:55:44
新谷学 アスパラ社長 @ShintaniManabu

高校生の頃、テキ屋(祭りや夜店の屋台)で夏場だけ毎年アルバイトしてた。 YouTuberのヒカルとかがクジに当たりが入ってないとかの動画を公開して物議を醸していたが、あれは我々の中では常識である。 本当はさらに闇が深いのでそれを暴露していこうと思う。 (続く)

2019-05-11 13:11:38
Wan @Wan_poker

@ShintaniManabu 2ちゃんのまとめで見ましたよ全く同じ内容

2022-08-09 20:52:58
Wan @Wan_poker

@ShintaniManabu 新谷さん本人が書き込んでいたんですね。 ちなみに読んだのは何年も前です!

2022-08-09 21:02:40
新谷学 アスパラ社長 @ShintaniManabu

@Wan_poker 2019年にかなり近いツイートしました👮‍♂️

2022-08-09 21:23:31
まとめ 水の代わりに川の水?テキ屋さんアルバイト経験者が語る"クジ引き・金魚すくい・屋台"の裏事情が興味深い… *全てのテキ屋さんがアウトなことしているわけじゃないし、この体験談は過去のことなのでもう少し今は改善されているんじゃないかな… みんな自己責任でお祭りは楽しもうね! 私は金魚すくいをやること自体が楽しいので破れても毎回やっちゃいます! 72709 pv 100 2 users 8

現場経験談

センター前田 @ritatti2

@1bg2WBfU7ipd7vl @ShintaniManabu よく言われるのは、綿飴は安全安心だから買ってよし、ですね。 どんぐり飴やペロキャンも買ってよし。

2022-08-10 08:55:24
センター前田 @ritatti2

@1bg2WBfU7ipd7vl @ShintaniManabu ぶっちゃけ、魚介類や肉、氷や水や油を使う物は避けろという事ですね。

2022-08-10 09:35:43