コンピュータを無駄に光らせる演出は無知な役人を説得するために古くから行われていた→他の製品でも結構ある

プラシーボ効果だったのか
236
粉@ファイザー💉×3 @yoshi01230123

@masashikomori そういえば、かなり昔の電卓も7セグのネオン管的なものが、光ったりしてましたね。 多分それより前は、シキニー管とかを、オシャレアイテムじゃなくガチ実用で、つかっていたと思いますが。

2022-11-09 16:55:24
も。 @maguroneko2000

@yoshi01230123 @masashikomori その時代は素人が使えるコンピュータって存在しないんでLEDで二進数表記してるだけかと。 ニキシー管とか使えば視認性は良くなるけど余計な回路こさえないといけないので。

2022-11-10 11:00:46
Norio Maeda⚧️ @nmaeda2

@masashikomori 大昔のメインフレームはCRTがなかったから、何かを光らせるか、テレタイプ(英文タイプライタ)を繋がないと動作が判らない。富士フイルムが自作したFUJICは市販のタイプライタをワイヤーで引っ張って文字を印刷していた。

2022-11-09 18:25:01
蒸気王 @SteamMarionette

@masashikomori 関係ないかもだけどバブル時代はタクシーだかが降車時に無駄に光ってたとか聞いたことある

2022-11-09 14:59:03
insulated truck運転手 @phoenix_corner

@SteamMarionette 降車時の追突事故や、乗客が自転車やバイクに撥ねられる事故防止の意味もあるのかもしれませんね。 一時期、タクシーの左後ろドアに青のLEDテープがやたらと貼られてたのを思い出します(最近はコスト削減なのか、やらなくなりましたが…)

2022-11-09 15:17:53
Gmr @TweetingGmr

@masashikomori キーボードバックライトだけは有能と思う

2022-11-09 17:31:36
tonkatudon @t22204102

@masashikomori 最近のゲームPCはマザボとかファンとか無駄に光るけど、通電しているのは分かるからわりと便利でもあるw

2022-11-09 16:38:10
Iwa @IwaYoneo

@masashikomori LAN、WAN等の通信系は、接続状態やトラフィック。 ストレージ系は、アクセス状況や異常通知。(&音) 電源系は言わずもがな。 解る人は、点灯の仕方で異常察知可能でしたから、必要でしたよ。

2022-11-09 18:43:57
北極星・政治を自分ゴトに @UrsaMinorAlpha

@masashikomori 光の話ではないですが、 音で故障が分かるそうです。 メンテの人に伺いました。

2022-11-09 17:59:11
エシりん @esilia_celvel

@UrsaMinorAlpha モニタに出力できないような故障の時には特に音で故障箇所の選定が大事になるので、ビープ音は大事なのです。

2022-11-09 21:49:00

他の製品でも行われてたりする

メキビー @mex_beatle2003

@masashikomori 蒸気が見えない加湿器は性能が良くても 売れないって話を思い出しました。 ※目に見えないとアカン。

2022-11-09 15:36:47
ドイズン @ILoveEFT

@mex_beatle2003 @masashikomori 洗剤が必要もないのに泡立たせる材料が入ってるみたいな話ですな

2022-11-09 21:55:40
sumsum098765 @sumsum098765

@mex_beatle2003 @masashikomori こたつの赤い光も実際は要らんのよな

2022-11-09 16:37:02
UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki) @UFOprofessor

@sumsum098765 @mex_beatle2003 @masashikomori 赤外線は見えないけど赤いほうが暖かそうに思えるので w

2022-11-09 17:48:39
ハイパージョナサン @hyperjonathan

私がダイキンに居た頃、セラムヒートという赤く光らないけど効率よく赤外線が出て効率よく暖かいヒーターを出してたけど、ついている事がわからず倒されたり服とかかけたり燃える物近づけられて火事が多発しクレーム地獄でお蔵入りになった事があります。 twitter.com/sumsum098765/s…

2022-11-09 17:42:40
焼きそばパン🛸💜 @WoTb_MonSt

やはりプラシーボ効果やノーシーボ効果はマーケティング戦略としても大事... まあ目隠しされて水流されるだけで死ぬぐらい思い込みは恐ろしいからな(知らない人はブアメードの血で調べて) twitter.com/mex_beatle2003…

2022-11-10 10:07:46

視覚で分からないとこういう弊害が起きる

omit @moi54421636

ハードディスクが書き込みしているかどうかを見るた目に光を点滅させるのは実は重要らしい。書き込み途中に処理が終わってると思って消すとデータが飛ぶから。 twitter.com/masashikomori/…

2022-11-09 18:17:39
Masashi Komori @masashikomori

実はコンピュータを無駄に光らせる歴史はかなり古く,黎明期から計算機について無知な役人を説得するためにコンピュータを意味なく光らせることは行われてそうだ,

2022-11-09 11:54:51
ルガ @rugaro_315

ついこの前、ネットワーク機器立ち上がるまでの間ランプ光らないと利用者が電源抜いたりするから、動いてますよアピールで光らせてるって聞いたなあ… twitter.com/masashikomori/…

2022-11-10 11:47:19
MozuOthoshi@空賊 @MozuOtoshi

シークバーが無い方が処理は早いけど、あれで進捗出さないと納得してもらえなかったり、本当に処理されてるのか不安になるって言われるから着けとけって先代から言われた話を思い出しましたね(苦笑) twitter.com/masashikomori/…

2022-11-10 08:29:49
king-biscuit @kingbiscuitSIU

何かが具体的に「光っている」「回っている」のが見えないと信用でけん、という感覚。 眼前のブツが「動く/動いている」≒「稼動して/機能している」ことについての実感、〈リアル〉の編制過程について。 #わけのわからないことを言う twitter.com/masashikomori/…

2022-11-10 00:04:38
king-biscuit @kingbiscuitSIU

「音がする」というのも、あるな。

2022-11-10 00:07:31