第72回千葉授業づくり研究会「レゴ社の教育とレゴブロックの可能性について」

レゴエデュケーションのハビック真由香さんの講演に関する藤川大祐先生 @daisukef を中心としたtsudaりのまとめです。 http://ace-npo.org/study/2011/20111015.html
1
藤川大祐 @daisukef

何を学んだか。分類して順序よく並べるという活動が必要。ロジックを持ち込むことで、解決が可能。 #cjk72

2011-10-15 18:01:33
藤川大祐 @daisukef

「レゴの数学」という単元を作れそう。誰かやっていないのかな。 #cjk72

2011-10-15 18:02:04
藤川大祐 @daisukef

ハビック:私たちは、「手を使って考える」と言っている。実際に24通り組み立てることで、考えられる。「手は、あなたが考えているより賢い」と、パパート教授は言っている。コンストラクショニズムの考え方。頭の中のことが手を使って可視化して、学ぶことができる。 #cjk72

2011-10-15 18:03:29
藤川大祐 @daisukef

次はペアワーク。ブロックが配られました。 http://t.co/thRG5KtA #cjk72

2011-10-15 18:07:54
藤川大祐 @daisukef

2人でじゃんけん。勝った人は「ぞうさんチーム」、負けた人は「きりんさんチーム」。ぞうさんチームは組み立てる人、きりんさんチームは見てくる人。 #cjk72

2011-10-15 18:09:31
藤川大祐 @daisukef

今、きりんさんチームの人が、モデルとなる動物を見に行きました。 #cjk72

2011-10-15 18:11:00
藤川大祐 @daisukef

同じ形を作っているはずですが、みんな違うものを作っているように見えます。 #cjk72

2011-10-15 18:13:02
藤川大祐 @daisukef

「一生のお願い」ということで、きりんさんチームの人たちが、もう一度見に行きます。 #cjk72

2011-10-15 18:15:53
藤川大祐 @daisukef

これは、惜しい作品。じゃばらの向きが違いました。 http://t.co/cm4D8L3u #cjk72

2011-10-15 18:21:35
藤川大祐 @daisukef

ハビック:21世紀型スキルと言われる、批判的思考力、問題解決能力、コミュニケーション力、コラボレーションの能力、自律的に学習する力等に関わっているはず。 #cjk72

2011-10-15 18:23:01
藤川大祐 @daisukef

鳥の頭と獣の胴体・脚の動物の合成写真。これから、誰も見たことのない幻の生き物を組み立てる活動。 #cjk72

2011-10-15 18:27:24
藤川大祐 @daisukef

レズニックの言う「プレイフル・ラーニング」。子どもは楽しいことをしている間に、いろいろなことを学ぶ。 #cjk72

2011-10-15 18:39:15
藤川大祐 @daisukef

内発的報酬と外発的報酬の話。おえかきのコンテストをしたら、コンテストの後、子どもたちが絵を描かなくなった。パズルを解くことに報酬を与えたら、休憩時間までパズルを解くことはしなくなった。 #cjk72

2011-10-15 18:41:01
藤川大祐 @daisukef

だから、単位が関係ない授業/活動のほうが、学生は熱中するのです。 #cjk72

2011-10-15 18:41:24
藤川大祐 @daisukef

内発的報酬を手に入れるのは、「フローの状態」にあるとき。ミハイ・チクセンミハイ教授の理論。 #cjk72

2011-10-15 18:42:11
tanaka hideki @md_tanaka

開発援助の世界でもよくある罠RT @daisukef: 内発的報酬と外発的報酬の話。おえかきのコンテストをしたら、コンテストの後、子どもたちが絵を描かなくなった。パズルを解くことに報酬を与えたら、休憩時間までパズルを解くことはしなくなった。 #cjk72

2011-10-15 18:43:34
藤川大祐 @daisukef

適切なレベルの課題が必要。「それって飛ぶんですか?」「何を食べる?」といった言葉で、課題のレベルを上げている。課題のレベルを変えることは、指導者のファシリテーションの役割。 #cjk72

2011-10-15 18:43:35
あやか @ayakadaayo

「適切なレベルの課題に取り組むことが必要」。このレベルに合わせる、ということ、先日キャンプのカウンセラー反省会をやったときにも出てきたな… #cjk72

2011-10-15 18:44:30
藤川大祐 @daisukef

学びへと導く4つのC。Connect(興味につなげる)、Construct(アイデアを組み立てる)、Contemplate(ふりかえってよく考える)、Continue(さらに続ける)。 #cjk72

2011-10-15 18:45:15
藤川大祐 @daisukef

ハビック:こうした方法を使って、21世紀型スキルを育てることができると考えている。 #cjk72

2011-10-15 18:46:46
藤川大祐 @daisukef

ハビック:言語が生まれたのは今から1700世代前。文字として書かれるようになるのに1400世代かかっている。印刷までにさらに265世代。しかし、最近はほんの10年、15年の間に技術が革新されている。電報、電話、ラジオ、テレビ、FAX、PC…。 #cjk72

2011-10-15 18:49:05
藤川大祐 @daisukef

ハビック:かつては、繰り返し作業、絶対の真実等々が求められたが、今は、即興的対応、情報の選択、学び方を学ぶ、理解、新しい知識/世界を創り出す、出来事の背景と流れを知る、情報交換…等が求められている。 #cjk72

2011-10-15 18:50:14