池上彰の現在史講義 石油編 ( #bsjapan )

池上彰の現在史講義 2ch 実況 BSジャパン733 http://archive.2ch-ranking.net/livewowow/1318724864.html  第十三回石油編 http://togetter.com/li/201725 第十二回中国編2(天安門事件)http://togetter.com/li/199024 続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
ハリー @harycurl

「日本はアラブ寄りというよりアブラ寄り」日本だけではなかった。ヨーロッパなど多くの国が何とかして油を手に入れるためにアラブ寄り姿勢に。 #bsjapan

2011-10-16 21:55:29
arupaka 🦌 @komakusaryama

1973年のオイルショックをきっかけにフランスでサミットがはじまった。 #bsjapan いままでは日本が中立だった。アラブ許さず、ここからは日本はアラブよりの声明をだした。日本だけでなく世界の色々な国がアラブよりに。アラブは石油が武器になることにきづく。

2011-10-16 21:55:27
@eu_phem

石油の力はすごいな… #bsjapan

2011-10-16 21:54:58
ハリー @harycurl

オイルショックをきっかけに、仏大統領の呼びかけで1975年からサミットが開かれるように。日本はどうするか。それまでイスラエルともアラブ諸国とも仲良くしていた。OAPECはその態度は許さなかった。日本政府は突然アラブ側よりの声明を出すようになる。 #bsjapan

2011-10-16 21:54:10
ハリー @harycurl

1973年にも新規採用を絞り込む。就職活動をしていた学生は企業が採用を控え大変な目に遭う。1972年、日本経済はバブル的。企業が採用をどんどん広げていた。池上氏の世代は楽だったがその下の世代は急激に就職難に。 #bsjapan

2011-10-16 21:53:01
arupaka 🦌 @komakusaryama

1973年はだんだんと水洗トイレが普及しはじめていた時期だった。 #bsjapan 銀座のネオンサインが消えた。新規の採用を絞り込む。 1972年はバブル的に企業が採用が広げてきた。私(池上)の下から優秀な人達がはいってくるようになった。

2011-10-16 21:52:29
ハリー @harycurl

この頃、水洗トイレが普及し始め、トイレットペーパーが使われ始めた。それ以前は水に流せる紙である必要はなかった。トイレットペーパーが普及し始めた頃だったからこの騒動が起きたという考えも。 #bsjapan

2011-10-16 21:50:56
さんぼんき @sanbonki

★BSジャパン 池上彰の現代史講義~歴史を知ればニュースがわかる~ 2011年10月16日21時00分~22時55分 ジャーナリスト・池上彰が、歴史の現場に足を運んだ経験を基に、臨場感ある講義をお届けします。第12回「石油が武器になった」 #bsjapan #池上彰の現代史

2011-10-16 21:50:08
Telly598 @telly598

別に原油価格があがってもトイレットペーパーが減る訳じゃないんだ。勘違いしてた。 #bsjapan

2011-10-16 21:49:58
Telly598 @telly598

オイルショックとトイレットペーパーは関係ないのか #bsjapan

2011-10-16 21:48:58
ハリー @harycurl

トイレットペーパー買い占め騒動が大阪を中心に始める。関東等で面白おかしく報道。それを見て大変とスーパーに殺到。原油価格とトイペにどういう関係があるかわからないが買い占めが起きる。品切になると更に殺到。パニックはこうして起きる。震災後ミネラルウォーター買占めも同様 #bsjapan

2011-10-16 21:48:54
arupaka 🦌 @komakusaryama

1973年11月。日本は石油ショックにみまわれる。トイレットペーバーの買いだめ→大阪で。マスコミ面白おかしく報道→関東、東海でも買占め。 ガソリンスタンドにはガソリンを求める車の行列。 #bsjapan

2011-10-16 21:47:57
ハリー @harycurl

OPEC加盟6か国が原油価格21%引き上げ。OAPECが世界に対しイスラエルを支持する国に限って石油販売量減らす。特にイスラエルを支持しているアメリカには売らない。それ以外の支持国には毎月5%ずつ減らす。石油を買う量が減らされると大変、パニックに。オイルショック #bsjapan

2011-10-16 21:46:33
だ て ぐ ん ♂ @ Your actions save others @datenshigunsou

現代史講義を見るようになってからイスラエルにいい印象を持たないようになっちゃったんだよなあ。 #bsjapan

2011-10-16 21:45:35
arupaka 🦌 @komakusaryama

OAPECができたあとも石油メジャーがつよすぎたので、価格交渉うまくできなかった。 しかし、1973年 エジプト、シリア→イスラエル。第4次中東戦争。。イスラエル有利に。追い込まれたアラブ側、原油価格21%引き上げる。イスラエル支持国に売る量減らすよ #bsjapan

2011-10-16 21:45:05
ハリー @harycurl

1973年原油価格が跳ね上がる。第四次中東戦争。エジプトとシリアがイスラエルを先制攻撃。イスラエルに情報は入ったが十分な準備できず、初期は大打撃。長引く戦争に。その後イスラエル優勢になるとアラブ諸国がイスラエルを孤立させるため石油を武器にしようと考えた。 #bsjapan

2011-10-16 21:44:06
だ て ぐ ん ♂ @ Your actions save others @datenshigunsou

トイレットペーパーがなくなると騒いだやつだよな。 #bsjapan

2011-10-16 21:42:29
ハリー @harycurl

石油を売る側も目覚める。売る側もカルテルを作れば儲かるのではないかと考える。1960年OPEC結成。1968年OAPEC結成。後者はアラブの国のみ。両方加盟している国、OAPECのみ加盟国もある。中央アジアやロシア、またアメリカ・カナダ等先進国は加盟していない。 #bsjapan

2011-10-16 21:41:02
arupaka 🦌 @komakusaryama

1960年 OPECが結成。 1968年 OAPEC結成。 #bsjapan

2011-10-16 21:40:25
けいこ a.k.a ヨコハマノコ @koppyan

やはり池上さんの解説はわかりやすい。石油の値段がどんな風に決まってるか、そもそもどうして「石油」というかとかまったく考えたことなかった。ためになるなあ。 #bsjapan

2011-10-16 21:39:55
だ て ぐ ん ♂ @ Your actions save others @datenshigunsou

OPEC、OAPECは歴史分野じゃなくて地理分野で習ったなあ。 #bsjapan

2011-10-16 21:39:14
arupaka 🦌 @komakusaryama

アラビアンライト◆1960-70、石油の値段かわらず。 70-80 値上がり。 2000年くらいから急速に値上がり #bsjapan 60-70は7社の石油メジャーが石油をかってやるよ。カルテルを決定。バイイングパワー。

2011-10-16 21:33:48
ハリー @harycurl

この7社をセブンシスターズと呼ばれ、買う立場で石油価格を決定していた。自由競争なら買う側が高く買わざるを得ない/安く売らざるを得ないことも。そこで自分の都合のよいように、カルテル。話し合いをしてこの値段で買おう・売ろう。日本では独禁法で一部のもの以外認められず。 #bsjapan

2011-10-16 21:33:24
フランソワーズ @francoise_com

池上彰の現代人史講義面白いφ(.. ) #bsjapan 石油の元が石とわガ━━(゜Д゜)━━ン!! 再放送してください。

2011-10-16 21:32:33
ハリー @harycurl

アラビアンライト(アラブ諸国の軽質石油)の価格。1960年代〜'70年代半ば横ばい。'70s後少し上がる。2000年以降急激に上昇。なぜ昔は値動きが激しくなかったか。かつては価格をコントロールする組織があった。石油メジャー(大手)。米英仏蘭7社が強い態度で。 #bsjapan

2011-10-16 21:31:14
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ