チョムスキー『生成文法の企て』における無限と非有界性 #gengo

ぷすぷす
10
茶猫まとりんがる(猫•ω•´) VSIの1冊の訳本出しました @mathlingue

「生成文法の企て」ちょっと読む。わからないところに印とか、まとめとかたくさん書きこんでる。

2011-10-23 20:40:43
茶猫まとりんがる(猫•ω•´) VSIの1冊の訳本出しました @mathlingue

いま「可能世界意味論」のところでこんななってる → (´Д`)

2011-10-23 20:45:45
茶猫まとりんがる(猫•ω•´) VSIの1冊の訳本出しました @mathlingue

語彙は無限でなくて非有界なのでは?有限にいくら1を加えていっても無限には到達しない・・・

2011-10-23 23:48:33
図形問題に片想い @piyo_kacho

長さは違うのかな。個別言語の文の集合のカーヂナリチーは非有界 _φ(・_・

2011-10-24 00:01:12
茶猫まとりんがる(猫•ω•´) VSIの1冊の訳本出しました @mathlingue

語彙が無限っていうのは{(a_1,a_2, ...,a_n) | a_iはアルファベットのどれか,n=1,2,3, ... }という集合が(適当に条件付けて制限したとしても)可算無限集合ということ?でも人間が扱えるのは常にこの有限部分集合。いくらでも付け加えて大きくできても有限。

2011-10-24 00:07:25
茶猫まとりんがる(猫•ω•´) VSIの1冊の訳本出しました @mathlingue

@piyokacho 文の長さはいつでももう1個単語付け加えられるから「非有界」(「10000個まで」のような制限はつかない)、可能な有限長さの単語全体は可算無限個。ちょむさんの使う言葉の定義が、私が慣れてるのと違うのかも。でも言語で可算無限個の語彙があっても使えない・・・。

2011-10-24 00:12:25
茶猫まとりんがる(猫•ω•´) VSIの1冊の訳本出しました @mathlingue

@piyokacho ・・・と、ちょむ先生の「無限」の使い方がどうもわからないです。

2011-10-24 00:13:12
茶猫まとりんがる(猫•ω•´) VSIの1冊の訳本出しました @mathlingue

@piyokacho アルファベットの組み合わせで作れる可能な単語全体は可算無限個です。それはほんと。でも言語が可算無限個の語彙を扱うとは思えないので違和感???たしかにいくらでも今ある単語より増やせるけど、人間が増やしてもつねに全体は有限個。

2011-10-24 00:17:49
図形問題に片想い @piyo_kacho

@mathlingue 可能な語はアルファベットの組み合わせでできる語のかなり制限された真部分集合ですけど、これは可算無限ではだめですか?(・_・;

2011-10-24 00:22:18
茶猫まとりんがる(猫•ω•´) VSIの1冊の訳本出しました @mathlingue

ちょむ先生は音韻論の話になってついていけなくなったので、今日はここまで。

2011-10-24 00:22:32
図形問題に片想い @piyo_kacho

実際に個別言語の話者が言語行動の中で行っているのは有限の語に新しい語を付け加えることですけど、形態論はよい構造か悪い構造かは見分けますが、新しい語を作るのが仕事ではないですけど、形態論が対象とする語の集合の濃度もやはり可算無限ではなく、非有界?

2011-10-24 00:28:31
茶猫まとりんがる(猫•ω•´) VSIの1冊の訳本出しました @mathlingue

@piyokacho 制限しても可算無限個ってあります!私が??と思ってるのは、数学は、整数全体の集合とか実数全体の集合とか現実そのものではないもの(全世界にあるもの全部数えても有限個)を扱っていますが、言語理論は、現実の言語のためのものなので、無限の語彙の集合を考える意味が??

2011-10-24 00:29:26
Makoto KONDO @fun_stairs

@mathlingue 数学のど素人なので、とんちんかんな質問になるかもしれませんが、「言語/人間が(語彙を)扱う」とおっしゃっている際の「扱う」をもう少しbreak downしていただけると、(私は)嬉しいです。 @piyokacho

2011-10-24 00:31:14
茶猫まとりんがる(猫•ω•´) VSIの1冊の訳本出しました @mathlingue

@piyokacho あいまいな言い方で済みません。m(_ _)m 「非有界」という言葉で言いたかったのは、人間の持ってる語は有限個。100万個より増やそうと思えば増やせるし、1000万個より増やせて、限界はないけど(非有界)いくらやっても有限個。だからちょむさんの「無限」に?

2011-10-24 00:35:31
図形問題に片想い @piyo_kacho

@mathlingue 諸方から怒られそうですが(特に使用例を大事にする研究者)…理論が扱うのは現実の語や文ではありません!(あ、言っちゃった(。-_-。) @fun_stairs

2011-10-24 00:35:58
Makoto KONDO @fun_stairs

@mathlingue ポイント外してたらごめんなさい。1人1人の人間が持つ語彙数が有限だということは同意します。語彙が無限と言う場合には、個人が持つ語彙に関する知識が、無限の語彙を作る性質を持っているという点に焦点があるのだと理解しています。 @piyokacho

2011-10-24 00:45:03
図形問題に片想い @piyo_kacho

@mathlingue 確かに辞書をイメージすれば有限ですけど、辞書は本質的には恣意的な音-意味のペアのリストで、これはむしろ例外の保管庫で、統語論にフィードする形態論は例えそれがなんであれ語とそうでないものを区別するので…あれ…不安 @fun_stairs

2011-10-24 00:45:33
照応形 @jedimasteryu

@piyokacho @mathlingue @fun_stairs リツイートボタンが幾つ会っても足りないです。(色んな意味で)

2011-10-24 00:45:45
茶猫まとりんがる(猫•ω•´) VSIの1冊の訳本出しました @mathlingue

@fun_stairs @piyokacho 「言語が持っている語彙」というだけのつもりでした。(こちらは言語素人なのでとんちんかんかもとbrbr

2011-10-24 00:45:48
図形問題に片想い @piyo_kacho

@mathlingue ちよむのどの話でしょう?有限の語を使って無限の文を定義できる、とは言うと思いますけど…もしくは形態論は無限の語を定義する、か… @fun_stairs

2011-10-24 00:50:30
茶猫まとりんがる(猫•ω•´) VSIの1冊の訳本出しました @mathlingue

ちょむ先生が「言語機能もまさにこの(数機能とおなじ)離散無限の特性を有している」と「生成文法の企て」p.23で行っているのがずっとひっかかっていたのでした。

2011-10-24 00:52:23
茶猫まとりんがる(猫•ω•´) VSIの1冊の訳本出しました @mathlingue

人間がいくらでも大きい数を考えることができる(たぶんこれがちょむさんのいう数機能)と、無限集合を考えることとの間には開きがあるような気がする。ちょむ先生をもう少し勉強してからもどってきます。(^-^)

2011-10-24 00:57:06
図形問題に片想い @piyo_kacho

@mathlingue このときちよむが念頭においてるのはペアノ算術で、そこでの自然数の定義に、再帰関数による言語の定義をなぞらえてると思いますけど、まとりんさんがそう読むということは何か問題があるからだと思います。息子が数学者なんだからちゃんとチェックしてもらえばいいんですよね

2011-10-24 00:58:05
茶猫まとりんがる(猫•ω•´) VSIの1冊の訳本出しました @mathlingue

@piyokacho そうそう、そういう自然数の定義ありましたね!でなおして整理してきます。(^-^)

2011-10-24 01:04:55