地熱発電談義

@kalessinlordさんに地熱について色々教えてもらったよ。 関連まとめ。http://togetter.com/li/114801
14
Kohtaro R. ARARAGI🍋 @kalessinlord

昨年のスタンフォードのワークショッップは96年以来最多の参加者だったそうで、やはり近年地熱には再び注目が集まっているようです(日本以外)

2010-05-13 10:09:05
たか @_taka51

ま、原発反対原理主義は対案ださないとね。

2010-05-13 10:11:11
Kohtaro R. ARARAGI🍋 @kalessinlord

深部地熱は、マグマ発電ではなくて高温岩体発電(あるいは強化地熱発電)の事を通常はさします。高温岩体発電は今のベテラン世代が若い頃特に研究開発が進められていました。現在オーストラリアのクーパーベイズンで行われているのは、研究というよりは、採算性の実証試験です。

2010-05-13 10:11:31
Kohtaro R. ARARAGI🍋 @kalessinlord

だから地熱っていってるじゃないですかw RT @flatfish51 対案

2010-05-13 10:12:00
yum@研究室 @yum_labo

発電所の立地は国の課題ですねぇ・・ RT @flatfish51: 地熱は特に温泉地と国立公園が2大発電箇所なので人的にも法的にも大変苦労してるようです。国立公園は法改正で済むとしても温泉地の説得は難しいですね。RT @yum_labo: 地熱は場所を選ぶのが問題なんですよね

2010-05-13 10:13:06
Tomohiro Takata @wingcloud

源泉が枯れちゃった温泉地は使えないんでしょうか。 RT @flatfish51 温泉地の説得は難しいですね。RT @yum_labo: 地熱は場所を選ぶのが問題なんですよねぇ・・まぁどのエネルギーも同じなんですが。

2010-05-13 10:13:17
Kohtaro R. ARARAGI🍋 @kalessinlord

ちなみに浅部地熱といっても坑井の深さは2−3kmはあります。

2010-05-13 10:13:21
たか @_taka51

めもめも。あとRTしておこう。RT @kalessinlord: 深部地熱は、マグマ発電ではなくて高温岩体発電(あるいは強化地熱発電)の事を通常はさします。高温岩体発電は今のベテラン世代が若い頃特に研究開発が進められていました。現在オーストラリアのクーパーベイズンで行われているの

2010-05-13 10:13:25
Kohtaro R. ARARAGI🍋 @kalessinlord

高温岩体の場合は倍程度の深度になります。

2010-05-13 10:13:45
たか @_taka51

地熱を研究してる院生(@kalessinlord )に聞いてみましょう。RT @wingcloud: 源泉が枯れちゃった温泉地は使えないんでしょうか。 RT @flatfish51 温泉地の説得は難しいですね。RT @yum_labo: 地熱

2010-05-13 10:14:17
たか @_taka51

や、一般市民団体とかさ。RT @kalessinlord: だから地熱っていってるじゃないですかw RT @flatfish51 対案

2010-05-13 10:14:42
Kohtaro R. ARARAGI🍋 @kalessinlord

深いだけではなく、ある程度以上の深さになると岩石の物性変化も適切に考慮しなくてはなりませんが、研究が活発だった70年代後半はまだそうした定量的研究が始まったばかりでした。アメリカの高温岩体岩体発電の計画がストップしたのも、その辺りの知見の不足故でした。#geothermal

2010-05-13 10:16:31
たか @_taka51

お金ヨコセの話にちと戻るけど、地熱は一度国策からハズされたのが致命的。しかも不可解

2010-05-13 10:17:06
Kohtaro R. ARARAGI🍋 @kalessinlord

地熱開発と温泉とはカテゴリーが基本的に違います。ただ、最近は低温の温水をりようしたバイナリー発電の研究も行われているので、将来的にはあり得るかもしれません。@flatfish51 RT @wingcloud: 源泉が枯れちゃった温泉地

2010-05-13 10:18:09
Kohtaro R. ARARAGI🍋 @kalessinlord

ちょっと誤解を招く表現でしたが、バイナリーの地熱発電施設自体はあります。が、温泉の温度に特化したものが現在研究開発中ということです。

2010-05-13 10:19:19
T.Shirai(ほぼ個人)もたまに呟く @tatsuva

地味だからですかね...水力と地熱でほぼすべての電力を賄っているアイスランドを見ると少し羨ましいですね.使う電気の量や地形の違いはありますが QT @flatfish51: お金ヨコセの話にちと戻るけど、地熱は一度国策からハズされたのが致命的。しかも不可解

2010-05-13 10:19:34
T.Shirai(ほぼ個人)もたまに呟く @tatsuva

地熱発電所の数が増えると地震予測にも役立つ?

2010-05-13 10:20:41
たか @_taka51

.@kalessinlord 狭義の地熱発電だと源泉利用の発電は含まれないのか。

2010-05-13 10:20:51
Kohtaro R. ARARAGI🍋 @kalessinlord

尚、マグマ発電の試みというのは、70年代にアメリカで”Magma energy”プロジェクトとして進められていました。現在ではアイスランドの方で類似のプロジェクトが行われています。

2010-05-13 10:21:51
Kohtaro R. ARARAGI🍋 @kalessinlord

かなり低温になるので、採算にのるようにと、今産総研の村岡さんとかが頑張っているのです。RT @flatfish51 源泉利用の発電

2010-05-13 10:22:59
たか @_taka51

原子力よりも火力発電が殆ど必要ないというのが良いですね。RT @tatsuva: 地味だからですかね...水力と地熱でほぼすべての電力を賄っているアイスランドを見ると少し羨ましいですね.使う電気の量や地形の違いはありますが QT 地熱は一度国策からハズされたのが致命的

2010-05-13 10:23:10
たか @_taka51

かなり前に紹介して頂いた資料の方ですね。RT @kalessinlord: かなり低温になるので、採算にのるようにと、今産総研の村岡さんとかが頑張っているのです。RT @flatfish51 源泉利用の発電

2010-05-13 10:25:47
@kalessinlord

あっ、出力と開発件数自体は日本が多い(もうじき抜かれそうですが)のですよ。アイスランドは人口が極端に少ないから少量でまかなえるという岳の話です。 @flatfish51 RT @tatsuva: 地味だからですかね...水力と地熱でほぼすべての電力を賄っているアイスランド

2010-05-13 10:25:51
Kohtaro R. ARARAGI🍋 @kalessinlord

あっ、出力と開発件数自体は日本が多い(もうじき抜かれそうですが)のですよ。アイスランドは人口が極端に少ないから少量でまかなえるというだけの話です。 @flatfish51 RT @tatsuva: 地味だからですかね...水力と地熱でほぼすべての電力を賄っているアイスランド

2010-05-13 10:26:15
Kohtaro R. ARARAGI🍋 @kalessinlord

地味というのは、まったくもってその通りです。再生エネルギー展示会に行ったら、よくわかります(号泣)

2010-05-13 10:27:04