『先代旧事本紀』と『先代旧事本紀大成経』読み比べ(※ほんの一部)

天逆毎 http://goo.gl/WBsDm の出典を知りたくて『先代旧事本紀』 http://goo.gl/glrEw と『先代旧事本紀大成経』 http://goo.gl/kZhix の記述を個人が読み比べてみた、その記録(ツイート中では「問題のシーン2」や「アノオカタ」と濁していますが)。 途中『古事記』や『日本書紀』も参考に読み比べています。 あと、セキレイについてもちょっと調べています(こちらは「問題のシーン」と発言しています)。
0
アルム=バンド @Bredtn_1et

あと、『日本書紀』の誓いの説話で一書第二に「羽明玉(はかるたま)」なる神様が登場する。スサノオが天照大御神に会いに行く途中で。瑞八坂瓊曲玉をスサノオに捧げている。というか、それしかしていない。

2011-10-30 10:55:48
アルム=バンド @Bredtn_1et

ただ、名前の「ハカル」は「物の軽重・難易をおしはかる」意味だという。この後に誓いのシーンが来ることを考えると、むしろスサノオの真意を推し量ることとかに繋がりそうな気がするという素人考え…いずれにせよ、「ハカル」ことが神名として出現したのでここにメモしておく。

2011-10-30 11:00:11
アルム=バンド @Bredtn_1et

記で、誕生したばかりのスサノオが号泣しているシーンで「悪しき神之音なひは、狭蝿如(な)す皆満ち、萬ノ物之妖悉発りき。」とあって、「皆(みな)満ち」が「みなみつ」に見えて水蜜だと思ってしまったり。…元ネタではないだろうけど、ね。

2011-10-30 11:05:26
アルム=バンド @Bredtn_1et

うん、『古事記』にも問題のシーン2は見当たらない。ありえるとすれば、『先代旧事本紀』だなぁ。

2011-10-30 11:10:28
アルム=バンド @Bredtn_1et

あと、武夷鳥命って誓いの場面で生まれていたのか…。もう一回『日本書紀』の誓いのシーンを読み直して確認を取らないと…!

2011-10-30 11:12:12
アルム=バンド @Bredtn_1et

http://t.co/PzeOaHZc 現代語訳だけど、このサイトに拠れば問題のシーン2は『先代旧事本紀』にはなさ気。あと、武夷鳥命の姿も見えない。

2011-10-30 11:18:15
アルム=バンド @Bredtn_1et

『先代旧事本紀』にも羽明玉は登場しているようだ。 http://t.co/2ZgGXh2x

2011-10-30 11:26:12
アルム=バンド @Bredtn_1et

http://t.co/phVxUaEy http://t.co/4fTjS8Mb スサノオが暴虐を尽くして、天照大御神が岩戸に篭るまで…この辺りだけど、その名前が見えない。

2011-10-30 11:41:17
アルム=バンド @Bredtn_1et

もう一度熟読したら、『先代旧事本紀大成経』神祇本紀下六はいよいよ天照大御神が天岩戸が隠れるシーンに入る。

2011-10-30 11:44:23
アルム=バンド @Bredtn_1et

問題のシーン2は同書・神祇本紀上五の終盤にあるけど、直前に天人熊命が保食命を切り殺し、それを月夜見尊が確認したら多くの穀物や動物、蚕などが生じていて、それを天照大御神が田畑で育てた。スサノオも田畑を与えられていたが、やせ地で、雨が降れば土が流れ、日照りが起きれば旱魃になった。

2011-10-30 11:46:14
アルム=バンド @Bredtn_1et

で、嫉妬して天照大御神の田畑をスサノオが荒らしたり奪おうとしたり、他にも略奪やら色々悪いことをして暴虐の限りを尽くした、的なことが書かれているので、問題のシーンの該当場面はこの「スサノオの暴虐~天照大御神が天岩戸に篭るまでの間」で合っている。

2011-10-30 11:48:13
アルム=バンド @Bredtn_1et

よって結論。『先代旧事本紀大成経』に見えるアノオカタは、その基になった『先代旧事本紀』では見えない。よってアノオカタの存在は後代の潤色。

2011-10-30 11:49:43
アルム=バンド @Bredtn_1et

婉曲的に言及していましたけど、単刀直入に言いましょう。天逆毎は『先代旧事本紀』神祇本紀にはその名前が見えない。『先代旧事本紀大成経』の潤色と考えられます。また、スサノオが天逆毎を吐き出したのは天照大御神が天岩戸に篭る直前、スサノオが暴虐を尽くす場面です。

2011-10-30 12:09:30
アルム=バンド @Bredtn_1et

ネットではこの辺をきちっと言及しているサイトが見当たらなかったので、だいぶ苦労しました。先の呟きが天逆毎の記述を欲している方々の道標になれば幸いです。

2011-10-30 12:10:47
アルム=バンド @Bredtn_1et

っと、『日本書紀』には一書含めて誓いから武夷鳥命が生まれたという話はないようだ。『古事記』だけのバリエーションか?

2011-10-30 12:34:25
アルム=バンド @Bredtn_1et

http://t.co/vv5BtG2a http://t.co/XQDChECO 『和漢三才図会』は1712(正徳2)年頃に出版されたという。『先代旧事本紀大成経』は1679(延宝7)年に江戸の書店から発見され、1681(天和元)年に幕府から偽書と断定され、後に禁書扱いされた…

2011-10-30 22:52:04
アルム=バンド @Bredtn_1et

たびたび出回っていたらしいし、参考にした可能性はある、かな…。他にも同じような記述が成された分権があるなら話は別だけど、金色の鳶の話といい、天逆毎の件といい、大体内容が合致しているからなぁ…。

2011-10-30 22:53:43
アルム=バンド @Bredtn_1et

この辺りはなんともいえませんけどね。

2011-10-30 22:54:31
アルム=バンド @Bredtn_1et

改めて気になったので、確認のためにこのサイトの「【1】 天地のはじめと神世七代」から「【7】 宇摩志麻治命の帰順」までの全てに対して「天狗」「天逆毎」という単語を検索してみたが該当は0だった。> http://t.co/eCZPTasI 現代語訳 『先代旧事本紀』

2011-12-16 13:48:16
アルム=バンド @Bredtn_1et

ちなみに「建御名方」を「【3】 国譲り」と「【4】 地祇の系譜」で検索したらちゃんと出てきたので、存在する語句に対してちゃんと検索が働いていることもいえるかと。つまり、このサイトの上記該当部分には「天逆毎」という語句は一切登場していない、といえるかな、と思われる。

2011-12-16 13:51:01
アルム=バンド @Bredtn_1et

で、天皇の話が書かれている先ほどの「該当箇所」ではない場所には多分、天逆毎は出現しないでしょう(以前見た『先代旧事本紀大成記』の内容から判断)。となると、やはり天逆毎が出てきたのは『先代旧事本紀』ではなく『先代旧事本紀大成記』だったのでは、と思う。

2011-12-16 13:52:45
アルム=バンド @Bredtn_1et

…ああ、アンカ的に分かり辛くなっていたか。「天狗」「天逆毎」を検索したのは「巻一 神代本紀、陰陽本紀」の「【1】 天地のはじめと神世七代」から「巻六 皇孫本紀」の「【7】 宇摩志麻治命の帰順」まで(アンカが違うだけでページ数が6個だったことに検索してから気付いた)。

2011-12-16 13:54:40
アルム=バンド @Bredtn_1et

同様に「建御名方」を検索したのは「巻三 天神本紀」のページ全体に渡ってと、「巻四 地祇本紀」のページ全体、ということになる。

2011-12-16 13:56:18