IIJ Technical WEEK 2011 Day2

IIJが開催する技術イベント「IIJ Technical WEEK2011」1日目のまとめです。プログラムの詳細は以下をご覧下さい。 http://techlog.iij.ad.jp/archives/297
0
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
doumae @donz80

外気を使うために考慮したこと。空気の正常性。ガス性汚染・粒子性汚染の評価。ASHRAEの基準に準拠。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 14:06:53
joliano @joliano_m

外気を利用した空調を最大限利用する為にコンテナ式とした。混合運転モード、外気運転モード、循環運転モードがある。混合:冬季外気とサーバー廃棄熱を混ぜてコールドモールへ。循環:夏場暑く湿度の高い外気は使わずに、冷却器を利用する。#iij_tw2011

2011-11-10 14:07:29
doumae @donz80

実証実験で出た課題を反映させて、空調実用機を開発。サイズは2/3ぐらいになった。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 14:07:35
doumae @donz80

松江での空調冗長化の手法。複数の空調機のダクトを連結し、一台が壊れた場合は他の空調機の風量を増やすことでバックアップ。これで冗長性を確保する。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 14:08:32
doumae @donz80

松江での実測。空調機とITモジュールの消費電力から見たpPUE。混合運転モードでのpPUE1.05-1.07。循環モードではpPUE1.24-1.27。実証実験とほぼ同等の結果が得られた。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 14:11:42
doumae @donz80

松江全体では混合運転モードでPUE1.28程度。ただしITモジュールの設置はまだ1/4。ITモジュールが計画通りに設置されれば通年平均でPUE1.1-1.2ぐらいが見込める。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 14:13:08
doumae @donz80

さらに次世代のデータセンターパークの構想。さらなる高密度化。専用形状のサーバなど。電気設備もモジュール化へ。給電の直流化・高圧化も。夏場稼働させている従来型空調を省略の方向。検討状況は今晩公開の資料で(右記URL) #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 14:16:10
joliano @joliano_m

混合運転モードだと通年でPUE1.1-1.2。IZMO まだ一年間稼働のっ実績がないので今後実績がでてくる。 #iij_tw2011

2011-11-10 14:18:03
doumae @donz80

Q.モジュール型DC一つを自社に設置する場合、発注してからの期間と、費用は?A.松江DCPはモジュール受入やすいように設備を設けている。お客様先に設置の場合それと類似の設備を打つ必要があるが、期間コストは状況依存 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 14:18:59
doumae @donz80

A.(続き)設置場所によって個別に勘案する事情が多すぎて、標準的な費用や期間を考えることが難しいです #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 14:19:43
doumae @donz80

Q.前面吸気ではないネットワーク機器などのマウントは可能か?A.IZmoタイプSの場合斜めラックの側面を解放して吸気したり、1U潰してダクトを作ることも考えている。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 14:21:43
doumae @donz80

A.(続き)そもそもNW機器は元々動作温度範囲が広い。現在設計のホットエリア温度でも動作条件内に入ってしまうので、そのままマウントする方法もある。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 14:22:38
joliano @joliano_m

Q:自社サーバールーム等々に利用できるのか、またその費用は。A:松江データセンターパーク以外にコンテナを設置することは可能だが、基礎工事等々が発生するので費用、期間はすぐにだせない。#iij_tw2011

2011-11-10 14:23:26
doumae @donz80

次のセッションは、IIJ技術研究所が中心になって進めているデータセンター技術の研究について。「データセンターテストベッドの構築と展開」IIJ-II 宇夫がお話しします。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 14:30:46
doumae @donz80

一つ前のセッションでIIJのDCに対する取り組みを紹介した。このセッションでは、そこからさらに効率を上げるために何を研究する必要があると考えているかを紹介する。特にクラウドのプラットフォームをターゲットとしている。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 14:32:50
doumae @donz80

IIJの立ち位置。上位層のクラウド(SaaS/PaaS)から下位層のインターネット接続まですべてを提供している。すべてを手がけているのが強みだと考えている。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 14:34:40
doumae @donz80

IIJが目指すべきDCの方向性。必要な分だけ設備を構築できるモジュラー化、高いエネルギー効率の冷却。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 14:36:35
doumae @donz80

効率のよいDCを検討する上で、新しく考慮すべきパラメータが数多くある。外気空調:周辺の環境(空気)の状況。寒すぎてもよくない。クラウド:どのようなハードウェアをどのように稼働させればよいのか、など。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 14:39:48
joliano @joliano_m

外気利用型のデータセンターを作る時にどの土地を選ぶかが重要。寒すぎてもだめ。適切な温度、湿度である必要がある。#iij_tw2011

2011-11-10 14:40:22
doumae @donz80

データセンターは単なるファシリティではない。設備としての効率化だけでなく、上位システム(サーバ、クラウド)を含んだ最適化が必要。商用設備と研究開発設備で相互にフィードバックが必要。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 14:41:05
doumae @donz80

今後知りたいこと、知らなければならないこと:(1)環境(気温、天候)とDC・サーバの関係 (2)データセンター内の空気の制御。どのような手段を使えば低エネルギー、短時間で目的と達成できるか。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 14:43:27
doumae @donz80

(3)1台のサーバの挙動と、1000台単位のサーバ全部の挙動。1台のサーバが気温50度で動いても、設備全体で効率的かどうか?(4)大量のサーバを相互接続するネットワークの効率。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 14:45:58
doumae @donz80

一つ一つの設備の動作ではなく、すべてが組み合わさったときにどのようにすれば全体が最適になるのかを検討しなければならない。Datacenter as a Computerの実現のために。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 14:47:02
doumae @donz80

「やってみなければわからない」…研究のためのデータセンター一式が必要になる。研究者が弄り倒せる環境が必要→テストベッドと、その状況を計測するための仕組みが必要である。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 14:48:49
doumae @donz80

2010年に設置したコンテナDC・外気空調の実証実験のための設備を改修して利用。固定的な熱負荷と、変動する熱負荷を設置。 #iij_tw2011 http://t.co/cI9YMP0j

2011-11-10 14:53:19
前へ 1 2 ・・ 7 次へ