デジ教研 Open meeting 06 in Saitama 2011/11/13

DAISYとEPUBで実現するデジタル教科書のユニバーサルデザイン
2
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
ふるたか @furu_taka

RT @IMAGEDRIVE: デジ教研 Open meeting 06 in Saitama 2011 のハッシュは #dkyo06 らしい

2011-11-13 14:01:51
TENTO|子ども向けプログラミングスクール @TENTO_TWIT

適切かつアクセシブルな教材へのタイミングの良いアクセスの保障。教師は、代替制度やプログラムの適応、調節、開発をとおして、印刷教科書がもたらした障壁を削減するために最善の努力をしなければならない。#dkyo06

2011-11-13 14:03:04
いまどら @IMAGEDRIVE

#dkyo06 適切かつアクセシブルな教材へのタイミングのよいアクスセスの保証 (連邦規定集 CFR34 300.172より)と http://t.co/l2ZM12tx から 「教師は、代替の制度やプログラムの適応、調節、開発を通して〜」の部分

2011-11-13 14:04:00
いまどら @IMAGEDRIVE

#dkyo06 再び http://t.co/l2ZM12tx から「現代のデジタルデータは印刷物と同じ内容を提示することができるが〜」箇所。ナビゲーションについて

2011-11-13 14:05:31
TENTO|子ども向けプログラミングスクール @TENTO_TWIT

障害をもつ生徒にはより柔軟性のある教材へのアクセスが重要。デジタルデータは印刷物と同じ内容を提示できるが、使われる媒体は柔軟性が高く、アクセスしやすい。(例)ページをめくることができない子はスイッチひとつで。文字が読めない子は自動的に読み上げられる。#dkyo06

2011-11-13 14:05:38
らいねこ @RAI_NEK0

RT @TENTO_TWIT: 障害をもつ生徒にはより柔軟性のある教材へのアクセスが重要。デジタルデータは印刷物と同じ内容を提示できるが、使われる媒体は柔軟性が高く、アクセスしやすい。(例)ページをめくることができない子はスイッチひとつで。文字が読めない子は自動的に読み上げられる。#dkyo06

2011-11-13 14:06:53
片山 敏郎 @kata_toshi

デジタル版は、個々の子どもに対応しやすい。DAISYのこと。 RT @TENTO_TWIT: 適切かつアクセシブルな教材へのタイミングの良いアクセスの保障。#dkyo06

2011-11-13 14:07:02
john @johnyoko2009

RT @TENTO_TWIT: 障害をもつ生徒にはより柔軟性のある教材へのアクセスが重要。デジタルデータは印刷物と同じ内容を提示できるが、使われる媒体は柔軟性が高く、アクセスしやすい。(例)ページをめくることができない子はスイッチひとつで。文字が読めない子は自動的に読み上げられる。#dkyo06

2011-11-13 14:07:43
いまどら @IMAGEDRIVE

#dkyo06 NIMAS - http://t.co/l2ZM12tx から「全ての生徒のための新たなアクセシビリティーを求めた結果〜」の箇所紹介。印刷書籍が潜在的に持つアクセシビリティおけるあれこれについて。それら補完する電子書籍が直面している問題点について

2011-11-13 14:09:46
TENTO|子ども向けプログラミングスクール @TENTO_TWIT

既存の開発・配布システムは機会を生み出すのではなく、障壁を生み出している。#dkyo06

2011-11-13 14:10:00
TENTO|子ども向けプログラミングスクール @TENTO_TWIT

連邦の資料を読んでいくと、今の日本よりも、教育当局と学校はずっと進んでいる。その困難さ(ファイル形式とバージョン、出版社のとりくみ)などについても。#dkyo06

2011-11-13 14:11:35
いまどら @IMAGEDRIVE

#dkyo06 今までの話はファイルフォーマットの統一という話に繋がる。

2011-11-13 14:13:13
TENTO|子ども向けプログラミングスクール @TENTO_TWIT

米NIMASはDAISYを参照し(サブセット)、NIMASをつくりだした。DAISYが改訂されるとNIMASも改訂される。#dkyo06

2011-11-13 14:14:09
片山 敏郎 @kata_toshi

#dkyo06 ファイル型式がバラバラだと、出版社は大変でアクセシブルなものにできない。そこで、ファイルフォーマットを揃える必要。明確で一般的なものに。ということで、DAISY。ナイマスはDAISYを参照。

2011-11-13 14:14:22
TENTO|子ども向けプログラミングスクール @TENTO_TWIT

5年前にはiPhone iPadのようなものはなかった。新しい技術が登場したならとりいれなければならない。今までできなかったことをとりいれて、アクセスしやすさを向上しなければならない。#dkyo06

2011-11-13 14:16:38
片山 敏郎 @kata_toshi

#dkyo06 iPadなどの良い機能があれば、やはり取り入れなければならない。だから、大変でも改定をし続けなければならない。

2011-11-13 14:17:13
TENTO|子ども向けプログラミングスクール @TENTO_TWIT

タイヤをつくるためにイチから新しくしていくのはコスト的にもメンテナンス的にもよろしくない。すでにある部品、すでにあるネジをつかうべき。すでにある標準の上に必要な機能を組み立てる。#dkyo06

2011-11-13 14:19:22
いまどら @IMAGEDRIVE

#dkyo06 iPhoneなどでアクセシビリティ…新たに役立つ機能があれば、それらを取り入れて行きたい。ある特定の層の需要を満たせるならば導入していかないといけない。そうして前はできなかったけど、これができるようになりましたよとかetc

2011-11-13 14:20:39
いまどら @IMAGEDRIVE

#dkyo06 新しい基準や標準をつくろうとする場合、既存の標準を取り入れてコストとスピード、安定性を高める。DAISYはそうしてきた。NIMASもそうしている。DAISYがバージョンアップするとNIMASも自動的に更新される仕組み

2011-11-13 14:22:19
片山 敏郎 @kata_toshi

#dkyo06 できるだけ、既にある標準の上に新しいものを実現する。コスト安く安定する。→デジタル教科書もそうあるべきだよなあ。

2011-11-13 14:22:31
TENTO|子ども向けプログラミングスクール @TENTO_TWIT

NIMASが規格化されたとき、数式を読み上げることはできなかったが、その後DAISYががんばって技術を開発。 さらにDAISYは手話対応もできるようになった。 #dkyo06

2011-11-13 14:23:28
いまどら @IMAGEDRIVE

#dkyo06 DAISYがMathMLに対応したらNIMASも対応。NIMASのコバンザメ戦法(良い意味で)

2011-11-13 14:24:01
TENTO|子ども向けプログラミングスクール @TENTO_TWIT

アメリカ連邦政府はDAISYを参照することでかしこい選択をした。DAISYの成果を即座にとりいれることができる。しかし、一方で投資もしている。DAISYの世界展開にNIMAS(米国)の力があった。#dkyo06

2011-11-13 14:25:19
いまどら @IMAGEDRIVE

#dkyo06 連邦政府もDAISYの活動を援助して、DAISYが進化することで、NIMASの改良を足している。

2011-11-13 14:25:43
前へ 1 2 ・・ 7 次へ