サイエンスアゴラ2011開幕シンポジウム 生中継

 サイエンスアゴラ2011開幕シンポジウム「私たちにとって科学技術とは何か~震災からの再生を目指して~」をtwitter生中継した記録です。
1
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#sciagora11 #sa11op 基調講演1:賢い追従者は本業を持った人であることが普通だろう。その場を主導する人間はその都度入れ替わる方が普通になる。全体を見渡す目は、追従者にこそ必要。それが社会の成熟というものだろう。

2011-11-18 14:02:33
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#sciagora11 #sa11op 基調講演1:梅棹忠夫さん(先般物故に…)曰く、「人から頼まれたら、何か出来る人間になれ」。主体的に行動出来る人材が重要だ。

2011-11-18 14:04:21
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#sciagora11 #sa11op 5分のロスタイムで、基調講演2へ。次は東大海洋研の川端さん。「地球環境と人類圏の行くへ」。『行くへ』は「ゆくえ」のつもりらしい。で、講演開始。

2011-11-18 14:07:29
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#sciagora11 #sa11op 基調講演2:地球環境を題材に話すが、震災関連等の科学技術にも敷衍出来る話になる。

2011-11-18 14:08:07
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#sciagora11 #sa11op 基調講演2:12/31, 23:59:59 の全地球の写真をみると、北米、ヨーロッパ、日本、インド、中国が異様に明るい。現在地球環境の特徴は、急速な環境変化、自然の変動範囲を越えた変化の2つ。

2011-11-18 14:10:13
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#sciagora11 #sa11op 基調講演2:地球と金星の比較で、金星は強烈な温暖化効果で液体の水が存在できず、地表の平均温度は500℃。

2011-11-18 14:11:35
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#sciagora11 #sa11op 基調講演2:地球の特徴、水の循環と、温暖化への二酸化炭素の寄与。地球表面の7割は海。地球は、容量の限界はあるが、巨大な複雑系である。特に海洋は、人類の思うがまま(と考えられてきたし、今後もそうなるだろう)。

2011-11-18 14:13:20
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#sciagora11 #sa11op 基調講演2:人類の発展と消費エネルギーの変遷。1800 年以来、1人当たりのエネルギー消費は急増してきた。1970年代以来、原始社会に戻るのは不可能なほどの消費量に。

2011-11-18 14:14:25
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#sciagora11 #sa11op 基調講演2:海水温の上昇により、氷山の崩壊や伝熱の影響が漸増。他方で、海洋の酸性化という問題も。産業革命以降、全海洋の pH は 0.1 低下した(らしい)。それも炭酸ガスの影響。

2011-11-18 14:16:05
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#sciagora11 #sa11op 基調講演2:海洋の酸性化は、サケの回遊やサンゴ礁の崩壊、プランクトン衰退などで、日本の食生活にも影響している。

2011-11-18 14:17:19
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#sciagora11 #sa11op 基調講演2:低炭素社会への移行は、前向きな技術なので皆賛成するけれど、実は潜在埋蔵量が最大なのは石炭(石油、天然ガスとの比較で)。

2011-11-18 14:18:28
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#sciagora11 #sa11op 基調講演2:環境の高速変化→行動と共に考える。人類の反映と共に、大気中の二酸化炭素濃度が 1 ppm/年増える計算がある。

2011-11-18 14:19:55
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#sciagora11 #sa11op 基調講演2:二酸化炭素の封じ込め、風力発電、太陽光発電は、本当に“エコ”なのか? 食糧問題や生物多様性の問題もある。

2011-11-18 14:21:00
discoder_x @discoder_x

RT @sf2_jp: #sciagora11 #sa11op 基調講演2:人類の発展と消費エネルギーの変遷。1800 年以来、1人当たりのエネルギー消費は急増してきた。1970年代以来、原始社会に戻るのは不可能なほどの消費量に。

2011-11-18 14:22:11
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#sciagora11 #sa11op 基調講演2:(有望とされていた)原子力の失敗の理由。経済と環境維持技術の衝突。冷静な議論の欠如(悉無的)。リスク管理(時間の幅など)。

2011-11-18 14:22:37
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#sciagora11 #sa11op 基調講演2:自然のみの大気中の二酸化炭素変動を、我々は実はまだ完全に説明出来ない。環境技術に全てゆだねられるのか? 海洋の時系列データの不足は深刻。

2011-11-18 14:23:50
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#sciagora11 #sa11op 基調講演2:地球環境憲章の制定。モントリオール議定書。

2011-11-18 14:24:23
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#sciagora11 #sa11op 基調講演2:環境の変化は超高速、対処策は適応を考える。科学技術は、引き換える柔軟性が必要。社会的には、合意形成、改変責任、リスク管理のバランスを取ることが重要。

2011-11-18 14:25:28
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#sciagora11 #sa11op 基調講演2:実は、現在の地球上の動物の総重量は、人類と家畜。野生生物は1割程度しかない。

2011-11-18 14:27:04
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#sciagora11 #sa11op ここから後半開始。再び @fumirashika さんの司会で再会。ここからパネル討論。コーナー司会は上智大の柳下さん。パネルは4人。大西さん、片岡さん、最相さん%作家、小林さん@阪大。

2011-11-18 14:37:29
横山 雅俊 @yokodon001

#sciagora11 #sa11op パネル討論:最相さん、宮城県での震災後の精神医療、「心のケア」に関する兵庫県の活動の取材。専門家としてのこころのケアの問題に直面。阪神大震災の時から、問題認識はされてきた。重要なのは、想像力とコミュニケーション。

2011-11-18 14:42:35
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#sciagora11 #sa11op パネル討論:最相さん、宮城県での震災後の精神医療、「心のケア」に関する兵庫県の活動の取材。専門家としてのこころのケアの問題に直面。阪神大震災の時から、問題認識はされてきた。重要なのは、想像力とコミュニケーション。

2011-11-18 14:43:39
#phdjp科学と社会ワーキンググループ @sf2_jp

#sciagora11 #sa11op パネル討論:最相さん:実は、こころのケアチームは、現地で非常に嫌がられる。断られることもある。基本姿勢として、誠実さをとても大事にしてきた。シンパシー(共感)とエンパシー(感情移入)の2つが大事。

2011-11-18 14:46:43