第2回日本文化デジタル・ヒューマニティーズ国際シンポジウム(DH-JAC2011)2日目まとめ

第2回日本文化デジタル・ヒューマニティーズ国際シンポジウム(DH-JAC2011)に関するツイートをまとめました。
3
前へ 1 ・・ 3 4
Toshikazu SETO @tosseto

一旦休憩。17:15から、パネルディスカッションです #dhjac2011

2011-11-20 17:11:06
Toshikazu SETO @tosseto

一旦休憩。17:15から、パネルディスカッションです #dhjac2011

2011-11-20 17:11:06
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

9月開催のJADHでは日本からの発表者25件中、人文系は14件。半分は超えている。 @mak_goto "The majority of DH researchers in Asia have background in technology" #dhjac2011

2011-11-20 17:21:05
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

9月開催のJADHでは日本からの発表者25件中、人文系は14件。半分は超えている。 @mak_goto "The majority of DH researchers in Asia have background in technology" #dhjac2011

2011-11-20 17:21:05
Toshikazu SETO @tosseto

今後はより国際的な協働・国内でも協力してそのスケールを拡大してほしい。カリキュラムや啓蒙活動も(Fraistat)#dhjac2011

2011-11-20 17:23:42
Toshikazu SETO @tosseto

DHの前身として、情報処理学会での活動(CH)が日本ではあった。マルチメディアに関する研究者が当初多かったこともあり独自の展開もあった。他方、図書館情報学などテキストを中心とする流れはマルチメディアに比べると遅れているように感じられる (八村)#dhjac2011

2011-11-20 17:28:10
Makoto GOTO / 後藤真 @mak_goto

たぶん、八村氏はHsiang氏のその辺の認識と指摘をきっちり理解して、メリットと対応を考えて動きを考えている。そういう応答のしかたでコメントしている。 #dhjac2011

2011-11-20 17:32:08
Toshikazu SETO @tosseto

継続性において名称に関する問題も。DigitalHumanitiesがいいのか、DigitalArchivesの方が良いのか?Fraistat先生からのコメントとして、Archiveはelementの一つでフィールドとしてはもっと広がりを持ってもよいのでは? #dhjac2011

2011-11-20 17:36:29
Toshikazu SETO @tosseto

このパネルは特に要約するの難しいです… #dhjac2011

2011-11-20 17:37:04
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

八村先生、整合がとれるように、がんばりましょう! #dhjac2011

2011-11-20 17:37:13
Toshikazu SETO @tosseto

長期保存・crowdsourcing・資金獲得については、難しい側面もある。最低限の維持は必要だが、継続的に声を上げ続けていく必要があるのでは、とフロアから。 #dhjac2011

2011-11-20 17:45:15
Toshikazu SETO @tosseto

北米ではPublic Humanitiesという潮流がある(Fraistat)。一般の人々を取り込むという戦略も。#dhjac2011

2011-11-20 17:46:59
Makoto GOTO / 後藤真 @mak_goto

"Public Humanities"は、日本でも潮流としてほしいな。 #dhjac2011

2011-11-20 17:49:53
Toshikazu SETO @tosseto

議論はつきませんがタイムアップ!ということで、パネルディスカッションは終了しました。#dhjac2011

2011-11-20 17:50:47
Makoto GOTO / 後藤真 @mak_goto

全部終了。みなさま、お疲れ様でした。そして、関係者のみなさまありがとうございました。大感謝。 @tosseto #dhjac2011

2011-11-20 17:59:22
Toshikazu SETO @tosseto

全体片付けは先程無事終了したようです。あくまで個人的かつ拙い実況でしたが、ご来場&つぶやいて頂いた皆さまありがとうございました #dhjac2011

2011-11-20 19:24:42
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

どもでした。ありがたかったです QT @tosseto: 全体片付けは先程無事終了したようです。あくまで個人的かつ拙い実況でしたが、ご来場&つぶやいて頂いた皆さまありがとうございました #dhjac2011

2011-11-20 19:25:29
立命館大学アート・リサーチセンター (Art Research Center) @RitsARC

この2日間にわたって開催した「第2回日本文化デジタル・ヒューマニティーズ国際シンポジウム」(DH-JAC2011)、無事終了いたしました。ご来場くださった皆様、ありがとうございました! #dhjac2011

2011-11-20 20:07:15
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

もひとつ書いとくと、2011年の科研費新規採択課題のDH的なものうち、情報学は238290000円なのに対して人文学は267100000円で、人文学に占める金額の方が大きくなっている。人文学方面をケアすることの重要性はますます増大している。 #dhjac2011

2011-11-20 21:50:42
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

もちろん、情報学の中には人文学研究者が「人文社会情報学」で採択されているケースも少なくない。ここら辺のことを押さえた上で議論する必要があるのかもしれないと思った今日の会議であった。 #dhjac2011

2011-11-20 21:53:46
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

しかし、実のところ、人文学としては、共同で大きな成果を出して社会に貢献することで情報(工)学にも貢献できることが望ましい形の一つであるはずなので、個人的にはなんとかしていきたいと思っているところである。 #dhjac2011

2011-11-20 22:04:23
Kiyonori Nagasaki @knagasaki

しかし、実のところ、人文学としては、共同で大きな成果を出して社会に貢献することで情報(工)学にも貢献できることが望ましい形の一つであるはずなので、個人的にはなんとかしていきたいと思っているところである。 #dhjac2011

2011-11-20 22:04:23
前へ 1 ・・ 3 4