正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

調べること、教えること。

9
森瀬 繚@セーフモード @Molice

僕のスルー力もまだまだ足りないなー、なんてことを.@ogawaissuiさんのTweetを見て思うのです。

2010-05-17 23:37:34
小川一水 @ogawaissui

FAQ嫁、はわかるんですが、ぐぐれ、というのは違うと感じている私がいます。 @onisci いやそんなことないはずです。これは趣味だから楽しいのであって、たとえば商売でこれをやりはじめるととたんに面倒くさいことになるはず。せっかく説明を求めて来た人に「FAQ作ったからこれ読んで

2010-05-17 23:38:06
犬丸@パース本 @kuroinusha

@ogawaissui そうですね。FAQを作ってそれを読めというのと、ぐぐれは大分意味が違うと思います

2010-05-17 23:40:37
大西科学 @onisci

@ogawaissui そこは微妙ですね。「自分の労力を使ってない感じ」というのが一段突き放してるのか、あるいは「EPRパラドックスで調べてみな」ならアドバイスだけど「学校に戻ってやり直せ」というと罵言になるからか。

2010-05-17 23:42:25
Akimasa_K @Akimasa_K

@ogawaissui 自分をGoogleのような「機能」ではなく「知性体」として扱って欲しいという欲求が「ググれカス」には込められているのではないでしょうか?「〇〇について知りたいんだけど、何でググッたらいい?」って質問には、優しい答が返る予感を感じます。

2010-05-17 23:48:22
小川一水 @ogawaissui

@otankono OKです。四年前に議論があったとは迂闊でした。でもメタながら、私がこういうことを言ってること自体が、問題の本質のひとつですね。つまり会話は蒸し返される。

2010-05-18 22:22:06