ニコニコ学会βの運営を褒めてみた(追記あり)

ブログ替わりの自分用メモにこの機能を使ってみる。第八弾。 ニコニコ学会βhttp://niconicogakkai.jp/について書かれた下記3つのブログがどれも運営方針に批判的だったので、あえて肯定的に擁護するツイートを連投してみました。 歌らんさん:ニコニコ学会に関するつれづれ - 週刊歌らん作者のはてなダイアリー - http://d.hatena.ne.jp/weekly_utaran/20111129/1322534614 ロベルトさん:ニコニコ学会がオンライン学会なのに現地に行かないと発表できないなんて - ニコニコ動画研究所 - http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-862.html 続きを読む
9
たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

@weekly_utaran では、今の一連の会話を私のつぎゃった-に付け足していいですか?(いつもは無断で載せるのですが) コメント欄に画期的な解決法がくることなども期待してw

2011-11-30 18:10:24
歌らん(平凡な一般人) @weekly_utaran

@tari_tipa ぜひぜひw密かに誰かまとめてくれないかとおもっていたので大賛成ですw

2011-11-30 18:13:14

12/1追記 ありらいおんさんの反応とまとめ

myrmecoleon @myrmecoleon

ちぱさんの指摘はよくわかる。まず知名度のある人を呼ぶこと。ちなみにまだ自分の研究内容を話す独立のユーザー生はやったことありません(予想スレ生くらい) / “ニコニコ学会βの運営を褒めてみた - Togetter” http://t.co/jRgzw41Z

2011-11-30 18:05:38
myrmecoleon @myrmecoleon

みんな勘違いしてる。ニコニコ学会はニコファーレで学術研究を発表するための場所じゃない。ニコニコ動画そのものがオンライン学会である,という転回を示すための装置なのですよ。

2011-11-30 18:11:14
たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

ニコニコ動画には既に研究発表的な動画はたくさんあがってるわけです。多くは地味な評価を受けつつも過疎ってる。そこに大量の人員をつなぐ(リアルとニコニコをつなぐ)動線を研究者がボランタリに、また運営が出資までしてつくってくれていると考えています。

2011-11-30 18:12:57