葬儀と戒名をめぐる最近の発言集

イオンの「お坊さん紹介サービス」、島田裕巳著『葬式は、要らない』『戒名は、自分で決める』のヒットなど、葬儀と戒名をめぐる議論がにわかに盛り上がったように思えたここ一週間の関連発言を並べてみた。
12
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
水道橋博士 @s_hakase

あの時、東京ポッド許可局で提示された葬式への疑問と風習についての考察、『葬式は、要らない』に全部答えが書いてある。読んでみたら。第2回葬式論希望。RT @makitasports 二年前に母親が死んだ時、田舎の葬式に愕然としました。田舎では葬式は日常過ぎるのです

2010-05-13 10:23:46
水道橋博士 @s_hakase

この少子化の流れのなか葬儀業界は、逆に団塊の世代(1947年~49年)が、これから弔われるわけだから、ベビーブームのデスムーム到来。2兆円産業(出版業界と同規模)が、2040年まで、さらに成長するのだ。

2010-05-13 10:31:23
水道橋博士 @s_hakase

葬儀についていろいろリツイートが続くのに全部に応えられない。『葬式は、要らない』島田裕己(幻冬舎新書)に、皆がふと思いつく疑問や主義、宗教観に対する答えが書いてあるので読んで欲しい。「なるほど」と思うことだらけ。

2010-05-13 10:47:05
𝚊𝚕𝚒𝚌𝚎🍀🌈 @alice_alice2525

昨年、父が亡くなった際、葬儀社のあてもありませんでしたが、電話帳で家族葬をしてくれるところを調べて、おおよその予算と参列者数などを話し、葬儀をお願いしました。よく話に聞くように病院に葬儀社の方が来てたら、もろもろ楽だったのかなぁとも思いますが、温かい葬儀が出来たと思っています。

2010-05-13 11:01:13
フラニー。 @bijousumomo

@s_hakase 今日の新聞に島田氏の著書姉妹編の「戒名は、自分で決める」の広告が掲載されてました。たった10文字の名前が40万。パソコンソフトで戒名をつくる僧侶たち。だそう。

2010-05-13 11:19:10
KIHIRU@新復活🇯🇵(七次元セレブ党) @kihiruchan

@s_hakase え?島田裕巳・・・?この人の宗教観、間違いだらけじゃありませんか・・・騙されてはいけませんよ。こんな人の本を多くの人に流布したら、あなたの価値観も知性も教養も疑われてしまいますよ!葬儀のことなら@mugenoichidouさんにお尋ねされよ!

2010-05-13 11:37:05
@shunkenn

『お坊さんが隠すお寺の話』(新潮新書、村井幸三)出版記念講演会の会場なう。福島市、福島テルサ。ツイッター中継始めてみます。 #k_tera

2010-05-13 13:54:28
@shunkenn

#k_tera 講演タイトル。『寺と葬式と戒名はこう変わる』初めに著者村井氏の講演。

2010-05-13 13:56:01
@shunkenn

#k_tera 村井)以下:m 現在、葬式は要らない、という本が売れている。このことは、中々直接ご住職に言えない内容を代弁しているから売れているのではないか。

2010-05-13 13:57:55
@shunkenn

#k_tera m) その流れで、戒名は自分でつける、という本が出たが、それにはどうも違和感を感じる。葬儀の金額についての問題は分かる。が、戒名をあまり軽々しく扱う風潮は良くないのではないか。

2010-05-13 14:00:31
ヘボシ @heboshi

@kairyuouji 「僧侶抜き」を選ぶ方がここ数年で急に増加している気がするとのこと。母の遺志で、読経&戒名なしの葬儀を最近実施した会館の方の情報 RT @kairyuouji: 有名なお寺のお坊さんは20万円で、普通のお寺のお坊さんは10万円だったら、どちらを選ぶのか?

2010-05-13 14:00:39
@shunkenn

#k_tera m)御葬式において、お坊さんが心のこもった葬式をやらなくなった。その意義や意味も分からずにやっている人もいる。 通夜の席に参列しても、なかなか仏様のお話を聞けない。話を聞いていると、戒名があの世へのパスポートのごとくに扱われている。

2010-05-13 14:06:14
@shunkenn

#k_tera m)現在、約二割が無宗教葬儀。 創価学会の友人葬の話題、日本にはかつて無かった葬儀の形。 お坊さんがいなくても彼の世へ行ける、という葬儀の在り方に市民権を与えた意義は大きい。音楽葬、自由葬、など、自分の趣味で設定するものが増加。そこから直葬の増加へとつながる。

2010-05-13 14:11:22
@shunkenn

#k_tera m)福島市でも、直葬がかなり増加している。東京などは顕著。しかし、これらは昔もあった。行き倒れの方や、独り身の方のためのものだった。しかし、最近はゆとりの有る人でも選択するようになった。日本の宗教事情においては大きな冒険でもあった。

2010-05-13 14:13:41
渡部久枝 @chae01jp

@wing3_id は~い!こちらでは家族葬でした。秋田で本葬のつもりで会館で勤行会をしてきます。参加する親戚19人全員が未入会。バーバーの最後の折伏戦です。いまだに「学会は香典を持っていくんだろ~?」と。悲しいかな、デマをいまだに信じています。頑張って学会を理解してもらいます!

2010-05-13 15:05:41
水道橋博士 @s_hakase

さきほど葬儀業界が成長産業と書いたのは語弊があるなぁ。葬儀の件数が多くなるという見込み。実質は規模を縮小した家族葬(直葬)が増えていく傾向にある。

2010-05-13 15:18:22
painpoint @peinpoint

後の祭り 戒名を死んでから頂いても意味が無い。戒名は仏弟子になって頂くもので、生きているうちに教えを聴いて学ぶことに意義がある。 今のお寺は徳川幕府の檀家制度と民衆の統治を兼ねて葬式仏教になってしまって、生前に教えるという事をしなくなっている。後の祭りとは誠におめでたい限りだ。

2010-05-13 15:18:28
絶対にへこたれへん営業マン @hiroshi0924

前職冠婚葬祭の営業してました。本当に身内のみでお金かけない・かけたくないと皆さんおっしゃってました。 QT s_hakase さきほど葬儀業界が成長産業と書いたのは語弊があるなぁ。葬儀の件数が多くなるという見込み。実質は規模を縮小した家族葬(直葬)が増えていく傾向にある。

2010-05-13 15:23:07
KEIJI IIJIMA/飯島圭二 @cargo2009

これからは結婚式同様、「手作りお葬式」というスタイルも出てくるでしょうね。義太夫さんのネット上のお知り合いが、お棺を手作りされたという話を思い出しました。RT @s_hakase 葬儀の件数が多くなるという見込み。実質は規模を縮小した家族葬(直葬)が増えていく傾向にある。

2010-05-13 15:37:50
sawa setsu @sawa99

今日の新聞の書籍広告に「戒名は自分で決める」島田裕巳著 幻冬舎新書が出ていた。でもこれは僕には要らない。葬式・戒名不要と家族に言ってあるから。ただバラの花を飾りレクイエムを流して欲しいと頼んである。でも95歳の大往生が希望だからまだ先のはず。

2010-05-13 16:54:36
みくにゃ @miknya

人はいつか死ぬねοうん、そんなこと判ってるんだけどねο自分にもいつか戒名がつくんだろうοその日のことが想像できないο死んだらどうなるんだろうο考えると足元にぽっかり穴が開いたみたいに怖くなるοそのことを考えると他の何事も恐怖などでは無いο

2010-05-13 19:22:37
hi-rosi fuji-i @hirosisky

火葬場利用料。岡山市の場合。市内大人、8,000円。犬猫、11,000円。ペットのほうが高い! でも葬儀代もろもろで200万、戒名30万、墓200万ぐらいか?

2010-05-13 19:39:00
渡部久枝 @chae01jp

@hide_ipn 亡くなった時、家族葬に。この時に親族から物凄いブーイング!終わってみたら「心か温まる素敵な葬儀だった」「自分の戒名も本名にしたい!」等、学会の葬儀を支持してくれました。今度は18家族全員が外部!そのメンバーを会館に足を踏み入れさせる。バーバーの最後の折伏戦です

2010-05-13 20:20:12
tanamism @tanamism

島田裕巳「葬式は、要らない」まだ途中だけど、現代日本に現れた新型の色んな葬式が、一体どういうコンテクストで成立したのか分かる本。現代人は何故葬式をするか。無宗教で先祖崇拝も薄れてきてるのに。面白い。こりゃあ博士が薦めるのわかるな。

2010-05-13 23:05:55
川上@ファイング社長(岡山の家族葬) @kazokusou_f_ing

岡山初!家族葬・直葬専門葬儀社ファイングがお届けする日常ブログ : さすがイオンさん!! http://blog.livedoor.jp/kazokusou_f_ing/archives/1388989.html

2010-05-14 00:06:27
前へ 1 2 ・・ 10 次へ