昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

これからの年収の話をしよう

61
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
itog ♥ sound null safety 💪 @itog

今の事業がやばいと思ったら次の事業を考えたらいいんじゃないすか? RT @himamura: その会社がやばいと思ったら転職という手がある。自営にはその逃げがない。だから、サラリーマンの方はリスクはない。

2011-12-02 23:22:26
今村博宣 @himamura

考えるのは簡単だけどその事業がうまくいくかはリスク。そんなに簡単じゃない。転職と言う行為にリスクはない。しかも簡単。サラリーマンには失業保険もある @itog: 今の事業がやばいと思ったら次の事業を考えたらいいんじゃないすか? @himamura:

2011-12-02 23:28:41
今村博宣 @himamura

50歳超えてもフリーランスの現役プログラマでいる方法をしゃべらなきゃw RT @mtei: @himamura 見物に行きたい(^-^)/

2011-12-02 23:34:07
itog ♥ sound null safety 💪 @itog

やばいと思ったときの転職、会社が潰れた時の再就職、どっちもできる保証なんてないですよ?失業保険なんて知れてるし RT @himamura: 考えるのは簡単だけどその事業がうまくいくかはリスク。そんなに簡単じゃない。転職と言う行為にリスクはない。しかも簡単。サラリーマンには失業保険

2011-12-02 23:34:46
今村博宣 @himamura

まあ、言いたいことは起業・独立して「それにシガミツカないこと」って言うことなんです。潮時を見極めると言うか RT @itog: やばいと思ったときの転職、会社が潰れた時の再就職、どっちもできる保証なんてないですよ?失業保険なんて知れてるし @himamura

2011-12-02 23:37:38
今村博宣 @himamura

それが重要。なぜ運良く行ったのか。独立前に築いた自分のネットワークでしょ RT @mtei: @himamura いや、僕のケースは参考にならんでしょ、今のところ運良く行ってるだけ。営業力ないし、、、^^;

2011-12-02 23:39:05
今村博宣 @himamura

@itog 事業にしがみついちゃうと色々見えなくなっちゃう。新しいことをやろうとして借入を増やしたり。そういう事が大きなリスクだと思うんです。サラリーマンにはそういうリスクはないましてや社員がいたらボーナス出すために借入をしたり。でも、事業が上手くいかないと借金だけ残る

2011-12-02 23:42:52
今村博宣 @himamura

いや、それは無いょw 長年やってる今の仕事に着くまでと、なぜ、そこから切り離されなかったかが重要だと思うの。私は生涯エンジニアはできないと思ってた RT @mtei: @himamura 独立前の最初の転職からして himamura さんのおかげだからねぇ (^^;;

2011-12-02 23:47:41
itog ♥ sound null safety 💪 @itog

賭金が大きくなってるだけですよ。自分が選んだことに大きく賭けるのか、人の選んだことに小さく賭けるのか。で、期待値は前者のほうが高い思ってるわけです RT @himamura: @itog 事業にしがみついちゃうと色々見えなくなっちゃう。新しいことをやろうとして借入を増やしたり。

2011-12-02 23:49:23
今村博宣 @himamura

まあ、正にそれがリスクの大小って言うことですね RT @itog: 賭金が大きくなってるだけですよ。自分が選んだことに大きく賭けるのか、人の選んだことに小さく賭けるのか。で、期待値は前者のほうが高い思ってるわけです RT @himamura:

2011-12-02 23:53:17
itog ♥ sound null safety 💪 @itog

単純にすべて無難にいけ、という事ならそうですね RT @himamura: まあ、正にそれがリスクの大小って言うことですね RT @itog: 賭金が大きくなってるだけですよ。自分が選んだことに大きく賭けるのか、人の選んだことに小さく賭けるのか。で、期待値は前者のほうが

2011-12-03 00:04:08
今村博宣 @himamura

いや、やばいと思ったら完全撤退を忘れるなということです。何度も「今度こそ」論は危険た言うことです。 RT @itog: 単純にすべて無難にいけ、という事ならそうですね RT @himamura: まあ、正にそれがリスクの大小って言うことですね

2011-12-03 00:08:12
itog ♥ sound null safety 💪 @itog

はい、それは分かります。でも撤退=サラリーマンではないと思うのですよ。 RT @himamura: いや、やばいと思ったら完全撤退を忘れるなということです。何度も「今度こそ」論は危険た言うことです。 RT @itog: 単純にすべて無難にいけ、という事ならそうですね

2011-12-03 00:41:06
今村博宣 @himamura

@itog それ以外って言う選択があるのかな〜?私には思いつかない。

2011-12-03 01:08:53
itog ♥ sound null safety 💪 @itog

精算するとか売るとか仙人になるとかいくらでもありますよw RT @himamura: @itog それ以外って言う選択があるのかな〜?私には思いつかない。

2011-12-03 01:11:09
今村博宣 @himamura

@itog 売っても清算してもそれは撤退だけど、その後どうするかじゃないのかな?仙人になってそれで家族を養っていければいいけど。もちろん一人もんでも同じ事だけど。

2011-12-03 01:16:40
itog ♥ sound null safety 💪 @itog

@himamura ズルズル続けるんじゃなくてどっかでケリをつけるというか。で精算出来たらまた次挑戦出来るじゃないですか。サラリーマンになってもいいけどそれは必ずしも安全ではないよと。

2011-12-03 01:22:16
今村博宣 @himamura

@itog それが正に「今度こそ」の繰り返しじゃないのかな〜。赤字でもうこれ以上続けても生活できないから精算するわけで、その時には借金が残ってるはず。それを返すのに仙人では返せない。借金を抱えたまま再出発はありえない。それはちゃんと清算していないということだと思う。

2011-12-03 01:28:58
itog ♥ sound null safety 💪 @itog

@himamura 撤退のタイミングを間違えなければそうはならないですよね。それがわからないなら最初から事業なんてやらなきゃ良いと思う。

2011-12-03 01:33:00
itog ♥ sound null safety 💪 @itog

@himamura でもハフトのような四半世紀続く優良企業でもそういう危機感があるということを知っておくべきだという事であればそれはその通りだと思います

2011-12-03 01:59:16
今村博宣 @himamura

@itog 20年続いたということは世の中の平均よりは良いかもしれないけど、決して成功したわけでもなし、犠牲にしたもののほうが多かった。起業した者にとって撤退とは負け。リスクのある賭けに負けただけのことです。負けて初めて賭金に気づくもんです。勝ち負けを繰り返している時は気付かない

2011-12-03 02:06:51
gaku@リスクファインダー @tao_gaku

会社は3年続けば立派、威張っていい!後いまは、インキュベーション、ipo、バイアウトって単語が好んで使われるからその辺の違いかなぁと思った。@himamura @itog

2011-12-03 02:20:50
前へ 1 ・・ 5 6 次へ