第142回ku-librarians勉強会: SDフォーラム参加報告:SDの視点から見た図書職員。又は図書系職員が見たSD

0
前へ 1 ・・ 3 4
ku-librarians @kulibrarians

自分しか知らない特技を発掘するツールでもある。発表させると明確になる。#kul142

2011-12-09 20:55:51
ku-librarians @kulibrarians

図書系としても、ポートフォリオを使って発表すれば、専門性を高めていくためにかけているところをアドバイスしてもらえるのでは。#kul142

2011-12-09 20:56:52
ku-librarians @kulibrarians

大学の職員は、責任を分担する仕事の仕方をしているので、エビデンスとして示すのが難しい。貸し出しをずっとやっている職員の専門性をどう示すか、といわれたら、エビデンスとして示すのは難しくないですか?#kul142

2011-12-09 20:58:28
ku-librarians @kulibrarians

愛媛の場合は、「今附属病院にいるけど、30パーセントは学生に関わる仕事がしたいんだ」というような書き方が許されている #kul142

2011-12-09 20:59:27
ちゅうわん@TONY Racing @jiuwan

RT @kulibrarians: 会場:仕事論・仕事観 自分は博士課程まで進んだけど研究者にならなかった。大学院生は自己実現欲求がとても強い。「図書館で働いて、専門性は行かせるんですか?」#kul142

2011-12-09 21:01:14
ku-librarians @kulibrarians

人事課に蓄積される情報:その人の感情、仕事に対するモチベーションは蓄積されていない。#kul142

2011-12-09 21:01:31
ku-librarians @kulibrarians

法人化以前と以後でも職員に求められていることが変わった。メンタリティーの世代ギャップ。何でもやるのがえらい世代と何かやりたいことを持っている世代。#kul142

2011-12-09 21:05:04
京都大学法学部学生自治会(J自) @kyoudaijjichi

RT @kulibrarians: 法人化以前と以後でも職員に求められていることが変わった。メンタリティーの世代ギャップ。何でもやるのがえらい世代と何かやりたいことを持っている世代。#kul142

2011-12-09 21:05:49
ku-librarians @kulibrarians

国会図書館でも、今は5年10年同じ部署にいることはない。#kul142

2011-12-09 21:06:14
ku-librarians @kulibrarians

『大学マネジメントのアンケート』:トレンドは、他律から自律へ。人事課もそれは認識している。#kul142

2011-12-09 21:08:11
Keisuke TAMAI @kei_tamai

時間オーバーしてたの気づかないくらいの盛り上がりで慌てて退館。お役に立てそうな情報提供もできそうになく、ただただ皆さまの貴重なお話を伺ってました。ありがとうございました〜。 #kul142

2011-12-09 21:28:47
ちゅうわん@TONY Racing @jiuwan

RT @kulibrarians: 組織と個人のどちらが主導権をとるのか。スタッフポートフォリオは、個人の武器にもなりうる。#kul142

2011-12-09 21:47:43
Keisuke TAMAI @kei_tamai

一番下ではなく、一個下だったと思います。 RT @kulibrarians: 会場:自己実現の一番下にあるのが「承認欲求」ここで働いていいんですよ、よくやっていますよ 同志社の太田肇先生とか #kul142

2011-12-09 21:56:07
@aidai_news

RT @kulibrarians: 愛媛大学の例:異動する職員に対して、なぜその人をその部署に移動させたかを人事課が職員に対して説明。#kul142

2011-12-09 22:40:48
Keisuke TAMAI @kei_tamai

アニメの主人公がそれこそ自分の信念とかに従ってミッションをこなしていく感じ、ひょっとしたらこれが @Zhang_Mao さんのおっしゃってた「自己実現」=「滅私奉公」のイメージと近いのかしら、とふと思いました。 #kul142

2011-12-09 23:00:35
前へ 1 ・・ 3 4