第1回情報学教育推進コンファレンス

17:25頃までのツイートをまとめてみました。
3
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Tadahisa SUGISAKI @SakiPapa

ここでいう「情報学」は、英語ではどの「情報学」と考えておられるのだろうか? #cise1

2011-12-23 15:45:48
N. Nakazono / 中園長新 @zono_e4serv

逆に,バージョンやソフト自体が変わっても使える普遍的な知識技能等を育成することが必要だと思います RT @nakano_lab: Windows Vistaが7になるとか,そんな表層的なことは問題ではないと思う。() #cise1

2011-12-23 15:43:34
🀄️(o◯o) Johnny Nakano 🌏 @nakano_lab

高校情報科も内容が「情報社会における修身・徳育」に偏向しているように思う。 #cise1

2011-12-23 15:42:07
N. Nakazono / 中園長新 @zono_e4serv

松原先生は「情報教育で教えるもの」として「情報学」を定義づけようとしている,という解釈でいいのかな? #cise1

2011-12-23 15:40:49
小原 格 @machidaohara

第1回情報学教育推進コンファレンスに参加しています #cise1

2011-12-23 15:40:09
🀄️(o◯o) Johnny Nakano 🌏 @nakano_lab

Windows Vistaが7になるとか,そんな表層的なことは問題ではないと思う。算数は,算盤や計算尺が電卓やコンピュータに変わっても揺らがないじゃないか。 #cise1

2011-12-23 15:40:05
電子黒板 RT BOT @denshikokuban

#dkrt RT @nakano_lab そもそも「黒板」ちゃうし。 QT @AkiPub 電子黒板は機能の差が大きすぎ。 もう少し機能別の名前をつけて論議した方が解り易いと思う。 #cise1 http://t.co/FcgMRCWs

2011-12-23 15:35:08
電子黒板 RT BOT @denshikokuban

#dkrt RT @AkiPub 電子黒板は機能の差が大きすぎ。 もう少し機能別の名前をつけて論議した方が解り易いと思う。 #cise1 http://t.co/kSto9EpT

2011-12-23 15:35:08
電子黒板 RT BOT @denshikokuban

#dkrt RT @AkiPub 電子黒板のタイプによる違いが大きすぎるのでもう少しカテゴリー別の呼び名で扱う事も必要かと。  #cise1 http://t.co/KwGOhA7b

2011-12-23 15:35:07
Akipub @AkiPub

情報機密性0(zero?) お隣の方のつぶやき。 #cise1

2011-12-23 15:29:32
N. Nakazono / 中園長新 @zono_e4serv

ICT活用能力とは違う意味合いですよね.気になります RT @yotanikawa: 情報活用能力の実態調査は、どのように調べるのだろう?#cise1

2011-12-23 15:29:21
yotanikawa @yotanikawa

情報活用能力の実態調査は、どのように調べるのだろう?#cise1

2011-12-23 15:27:46
Tadahisa SUGISAKI @SakiPapa

機密性があるのか無いのか、公開して良いのか良く無いのか、判断に迷う表示。これも情報ネタ? @yotanikawa: スライド資料の左上にある機密性〇とはどういう意味だろう。#cise1

2011-12-23 15:24:53
🀄️(o◯o) Johnny Nakano 🌏 @nakano_lab

そもそも「黒板」ちゃうし。 QT @AkiPub 電子黒板は機能の差が大きすぎ。 もう少し機能別の名前をつけて論議した方が解り易いと思う。 #cise1

2011-12-23 15:23:36
🀄️(o◯o) Johnny Nakano 🌏 @nakano_lab

「教育(スポーツを含む)・雇用などの人材育成」の中に「新たなスポーツ文化創造プロジェクトによる日本再生35億円」くらいしか見当たらない。 QT @zono_e4serv 「日本再生の基本戦略」の中でも教育の情報化についての言及があるらしい. #cise1

2011-12-23 15:22:44
Akipub @AkiPub

電子黒板は機能の差が大きすぎ。 もう少し機能別の名前をつけて論議した方が解り易いと思う。 #cise1

2011-12-23 15:22:26
TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫 @ttmtko

スクリーンだけでなく文字も小さいので全然読めませんね。 QT @nakano_lab 部屋の割に前面スクリーンが小さいなぁ… #cise1

2011-12-23 15:21:50
yotanikawa @yotanikawa

佐賀県の話が出た。やはりトップが教育の情報化にどれだけ理解があるかは大きい。#cise1

2011-12-23 15:20:23
Akipub @AkiPub

当校はボード型95インチを全教室に設置RT @nakano_lab: テレビ型よりも,大型ホワイトボードにプロジェクタで投影するタイプの方が使い易いと僕は思っています。 QT @zono_e4serv 画面サイズといえば,電子黒板のサイズと教室サイズや(画面を観る #cise1

2011-12-23 15:20:22
Akipub @AkiPub

電子黒板のタイプによる違いが大きすぎるのでもう少しカテゴリー別の呼び名で扱う事も必要かと。  #cise1

2011-12-23 15:19:14
おうちごはん、良きかな。 @cookingOJ

これかな? http://t.co/Wpinmwpl RT @zono_e4serv: めも:本日?閣議決定された「日本再生の基本戦略」の中でも教育の情報化についての言及があるらしい.あとでさがす. #cise1

2011-12-23 15:16:43
infostN @infostN

第1回情報学教育推進コンファレンスニに参加中です。 #cise1

2011-12-23 15:15:28
N. Nakazono / 中園長新 @zono_e4serv

めも:本日?閣議決定された「日本再生の基本戦略」の中でも教育の情報化についての言及があるらしい.あとでさがす. #cise1

2011-12-23 15:12:37
yotanikawa @yotanikawa

教育の情報化は、効果云々ではなく、情報社会に生きていく児童生徒のための必要な教育環境では。#cise1

2011-12-23 15:10:19
前へ 1 ・・ 3 4 次へ