2011年3月12日からの首都圏脱出模様

47
ytk @yutatan_tan

俺が3/12に東京から関西に非難した時は、新幹線車内には避難者の雰囲気の人はほとんど居なくて、「国民の危機感欠如ここに極まれり、日本オワタ」と思いました。一緒に逃避行動してたドミニカ人と「原発爆発してるのに信じられない」と話したことが思い起こされます。@HayakawaYukio

2012-01-13 08:51:44
@sayumayu

@genjitsujp @HayakawaYukio 3月末にセントレジス大阪を予約しようと電話しましたら、避難の方で満室ですと言われました。2009年にオープンしたばかりのリッツに並ぶ高級ホテル。無料宿泊券の期限を無条件で延長してくれました。外資系。

2012-01-13 08:51:52
ひろ子 @imako6262

@HayakawaYukio 私は、3月15日 11時15分小田原発の新幹線で妊娠六ヶ月二歳の息子、犬を連れ西へ向かいました。車内は親子連れが沢山いましたよ

2012-01-13 08:56:10
ゆき @sugi_yuki1980

@HayakawaYukio 3/18の品川駅、駅員さんに西に向かう新幹線の券売機で「買えますか?」と聞いたら「わかりません!ものすごく混んでまして…」と。ホームに行くと、小さな子供連れやベビーカーをおしたお母さんでごった返し、新幹線の中では立ってる方もいました。

2012-01-13 08:56:21
m k @m____k_____

早川先生のツイート、リツイートで3月12日や15日の避難のことが話題になってる。当時私は放射能のことなんて何も知らず・・・15日の午前中、公園で遊んでた。友達も誘って。私のばかやろー。あの日に戻ってやりなおしたい。

2012-01-13 08:57:19
のぶ @silvia14625

当時の危機感を思い出す。それに比べ今の危機感の薄れようといったら…"@HayakawaYukio: 「3月12日、1号機爆発とその後の記者会見、そして怒りと絶望」 http://t.co/9ISRtQhZ"

2012-01-13 08:58:02
A @minions_ya

@HayakawaYukio私と娘は震災前から3/17の13時発で九州行きの飛行機を予約済みでしたが、当日は満席になっていました。交通が不安なため5:30の高速バスに乗車。乗客は皆マスク着用。振替て乗った8時発の飛行機もほぼ満席でした。九州の新聞には関東から避難の記事がありました

2012-01-13 08:58:58
畠山元彦 @MuiMuiZ

@HayakawaYukio 15日昼すぎでしたが、下り新幹線は身動きできないほどの混雑でした。子どもづれの母親や外国人、学生とおぼしき人など。車内で過呼吸になってしまったらしい女性がいらっしゃって臨時停車もありました。

2012-01-13 09:00:23
hhhccc @ice413

@HayakawaYukio 3月15日、東京駅から新幹線に乗りました。切符売り場はすごい行列でした。うちは夫も私も仕事休んで家族で避難しましたが、ほとんどの方が母子でした。当時、危機感の薄かった私は、嫌々夫に引きずられるように避難しましたが、切符売り場を見て夫に感謝しました。

2012-01-13 09:00:33
Kuku@ふらふら低空飛行 @kuku2424

@HayakawaYukio うちも3月15日朝一の新幹線品川発に指定を取って子連れで乗りました。同じ車両に国際結婚のご家族や子連れのご家族が何組か乗っていたのが印象に残っています。空席はほとんどありません。まだ空も暗く前日の大節電で在来線は一番電車のみ時間通りと言われてました。

2012-01-13 09:00:50
@muubuutoo

@HayakawaYukio 15日の13時頃から車で羽田に向かいました、あのときの気持ちを考えると嘘ばかりついてたやつらが許せません。羽田は80%が赤ちゃん連れ、航空会社のお姉さんも明日福岡に逃げるといってました、あんな思いはもうこりごりです。時間ありがとうございます。

2012-01-13 09:01:10
Piyopiyonist @piyopiyonist

@HayakawaYukio 3/15、正午頃の東京駅、新幹線ホームは特に子供連れは目立ちませんでした。ホームも其程混んでいなかったのですか、私達家族が向かった京都東山区の外資系ホテルには、外国人家族、ハーフの子供連れの母子が、とても沢山居てチェックイン待ちの列が出来てました。

2012-01-13 09:02:10
大崎 晶子 @osakiakiko

@HayakawaYukio 3/18に乳児を連れて新幹線で避難しました。特に混んでもいませんでした。授乳に多目的室近くの指定席を取りましたが、子連れの方を見かけた覚えはありません。大阪を過ぎた時の安堵感を生涯忘れないと思います。

2012-01-13 09:03:58
Takeshi harasawa @suomria

@HayakawaYukio 3/15日に京都のホテルに宿をとりました。翌日は部屋の余裕があるとの事でしたがチェックアウト時には満室でとれませんでした。フロアーにはベビーカーが沢山でした。

2012-01-13 09:04:45
ann @anntokyo

@kyhs @HayakawaYukio 3/15に成田APから出国。都内からは電車は不通、リムジンバスNGのため車で移動。成田への公共交通機関が断たれ、夫は驚いていました。空港は外国人がとても多かった。子供連れで航空券のない外国人母親がカウンターで交渉している姿を2回見ました。

2012-01-13 09:07:00
zep_news @zep_news

@HayakawaYukio 私が見たのは3月16日水曜日の18時頃です。手帳で確認しました。

2012-01-13 09:10:30
Junichi YANANOSE @pluredro

@HayakawaYukio 3月15日~19日のものですが、ニュースサイトに記録として残っているものを3点→http://t.co/wrYdZQgHhttp://t.co/CkjEZEiP(動画 50秒~)、http://t.co/bdznyF1i

2012-01-13 09:11:46
@ubitw

@HayakawaYukio うちのは3/16深夜に東京から高速道を自家用車で西へ。富士山の地震に肝が冷えました。

2012-01-13 09:16:14
nnn8 @hachi82s

@HayakawaYukio 15日の15時代の新幹線に乗って避難しましたが品川の窓口は子連れで長蛇の列、私の乗った車両も7割子連れでした。17日の京都駅も新幹線が到着する度母子でエレベーターに列ができていました。

2012-01-13 09:17:44
Junichi YANANOSE @pluredro

@HayakawaYukio 3月16日の下り東海道新幹線の中→http://t.co/31Xeavo6(動画 1分10秒~)

2012-01-13 09:21:21
拡大
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

3/15、子どもたちは学校に行った。行き帰りが問題だけど、木造の家よりも鉄筋コンクリートの学校の方がましなんじゃないかと思った。その日、長男の担任は「放射線量がとんでもなく上がっている、帰宅したら外で遊ばないように。」と言った。そして校庭に遊びに来た子たちを叱って帰したそうだ。

2012-01-13 09:23:37
ももんが @sraetsuko

@HayakawaYukio 3月16日朝の飛行機で羽田から伊丹へ。乗務員曰く「今日は子連ればかりでこんなに多いの見たことない」。神戸は全くの日常でしたが皆さん大変温かく、ホテルフロントの募金箱は千円札がぎっしりでした。

2012-01-13 09:26:09
Hiromiki Moriyama @moriyama77777

3月15日に長野から東京の会社に行った私は判断ミス。"@ice413: @HayakawaYukio 3月15日、東京駅から新幹線に乗りました。切符売り場はすごい行列でした。うちは夫も私も仕事休んで家族で避難しましたが、ほとんどの方が母子でした。当時、危機感の薄かった私は、嫌々夫

2012-01-13 09:28:45
U.N @un2111f

@HayakawaYukio 3月15日朝7時台の新幹線は空いていました。3月20日昼頃の羽田空港は連休ということもあって、母子、妊婦、大きな荷物を抱えた中高年の夫婦が多く大変混雑してました。見送りに来ている旦那さんも大勢いました。特に沖縄便は50才以上の夫婦が目立ちました。

2012-01-13 09:30:48
早川由紀夫 @HayakawaYukio

3月15日。東京駅、品川駅、羽田空港に放射能雲が届いたのは、7時、11時、18時の3回。 http://t.co/J2XU38yN

2012-01-13 09:33:25