早川先生と放射能放出評価

早川先生シリーズ http://togetter.com/li/334632
11

まとめ 東京電力、万死に値する。 なんでわざわざ、風が東京に向かって吹いているときに圧力解放操作したんだよ。 2011年3月15日の話。 30812 pv 695 14 users 26

まとめ 3月11日夜-12日朝、福島第一原発ツイート 福島第一原発かんする私の初期ツイートをまとめました。 3月12日朝以降はこのまとめに続く。 http://togetter.com/li/117950 12429 pv 49 2 users 2

まとめ 3月12日、1号機爆発とその後の記者会見、そして怒りと絶望 3月12日の私の全発言はツイログをごらんください。これは、ここから抜粋したものです。 http://twilog.org/HayakawaYukio/date-110312/asc 48411 pv 493 9 users 27

まとめ 3月15日の黒い雨 2011年3月15日、福島第一原発から放出された放射性微小物質は、未明にまず南のいわき市を襲いました。そのあと、まるで時計の短針が回るように東京、前橋、福島、そして山形を次々に襲いました。その日の放射能リスクをさいたま市の自宅で体験した私のツイート記録です。 ・地図 http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-364.html ・時間変化 http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-367.html 97625 pv 964 10 users 75

早川由紀夫 @HayakawaYukio

この原発事故への政府対応にまずかったところは多々あるが、2011年3月20日に首相官邸ページに載せられた雨に心配ないとするこの通知がもっともひどい対応だった。http://t.co/rC7mwS3v

2012-05-05 10:31:40
dreswl @dre_swl

農地にシート張れと勧告すべきでしたよね@HayakawaYukio この原発事故への政府対応にまずかったところは多々あるが、2011年3月20日に首相官邸ページに載せられた雨に心配ないとするこの通知がもっともひどい対応だった。http://t.co/iaO05bLk

2012-05-05 19:15:34
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そういえばこのデータよく見ると、福島市で3月15日1140から10分おきに測ってる。それまでは1時間おきだった。まるで、夕方になると20マイクロを超えるだろうことをあらかじめ知っていたかのような測り方だ。http://t.co/Lm1rrh6V

2012-05-06 05:13:46
早川由紀夫 @HayakawaYukio

いわき市でその日0400に23マイクロまで急上昇してる。それをみて県都が警戒したのかもしれない。あるいはSPEEDIの予想を見て警戒したのかもしれない。

2012-05-06 05:18:06
早川由紀夫 @HayakawaYukio

いわき市の23マイクロは2時間で元に戻った。しかし福島市の24マイクロは元に戻らなかった。雪でセシウムが地表に降り積もったからだろう。いわき市も雪か雨がそのとき降っていれば、福島市と同じように壊滅してたはずだ。

2012-05-06 05:20:25
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

3月18日午後に、私は子ども達を連れて札幌に向かった。外に出てはいけないという認識はあったけれど、放射性物質が地面に落ちて、そこで放射線を出し続けているというはっきりした知識はまだなかった。まだ空中を漂っているイメージだった。

2012-05-11 15:52:09
早川由紀夫 @HayakawaYukio

↓ 私も、ヨウ素やセシウムが通り過ぎていくものか、地表に降り注いで居座るものなのか、当初はわからなかった。おそろしかったあの3月15日も、よくわからないまま、家の窓という窓を閉めてただただ閉じこもっただけだ。

2012-05-11 16:07:10
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ヨウ素とセシウムが(雨とともに)地表に落ちた、これからも居座るとはっきり認識したのは3月25日ころだったと記憶する。

2012-05-11 16:08:17
早川由紀夫 @HayakawaYukio

3月11日夕刻「チェルノブイリのようになる」と発言していた菅首相に、原子力災害対策本部を設置する法的根拠があるか説明するのに時間がかかったと説明した海江田大臣には説得力を感じない。表現の不適切か誤解があるとみる。

2012-05-18 07:08:15
早川由紀夫 @HayakawaYukio

今朝の読売新聞2面にフクシマの線量分布図(環境省)がカラーでみやすく印刷されている。福島第一原発から北西に伸びる軸に2筋あるのがよく表現されている。南側の主軸はいったん南に回ってから北西へ(3月15日夕刻)。北側の副軸はまっすぐ北西へ。この副軸がいつ生じたかわかっていない。

2012-05-18 07:10:53
早川由紀夫 @HayakawaYukio

3月15日、東京に降るはずだった放射能が反時計回りして福島中通りに戻っていき、最終的に福島市に降ったと表現するのは妥当ではなかった。福島市に降った放射能は、もちろんショートカットして阿武隈山地を越えたものだ。東京に降るはずだった放射能は群馬北部の山間部に降った。

2012-05-18 07:13:42
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「福島第一原発の事故に伴う大気中への放射性物質の放出量について、東京電力は、チェルノブイリ原発事故の放出量のおよそ6分の1にあたる90万テラベクレルと発表しました。。福島中央テレビ  http://t.co/ELuDo2BU

2012-05-24 19:54:23
早川由紀夫 @HayakawaYukio

私のフクシマ・チェルノブイリ比較(12月9日)  http://t.co/ioqYDm4z

2012-05-24 19:55:40
早川由紀夫 @HayakawaYukio

この部分だけが私と違う「最も多くの放射性物質が放出されたのは、3月16日午前10時からの3時間で、3号機から18京ベクレル放出したとしています」 Reading:東電 90京ベクレル放出を公表 NHKニュース http://t.co/OJtYlaw0

2012-05-24 20:07:40
早川由紀夫 @HayakawaYukio

東電のオリジナル文書はこれ。わかりにくい。 http://t.co/xAcoaAFd

2012-05-24 20:09:11
早川由紀夫 @HayakawaYukio

約 500PBq+約 10PBq×40(換算係数)=約 900PBq) Cs-137になんで換算係数40をかけるの?I-131 と Cs-137 だけで評価するのはなぜ?

2012-05-24 20:17:09
早川由紀夫 @HayakawaYukio

じっさいにはセシウム134もたくさん出てたんだがら、さらに40足して130京ベクレルだとしないと、事故のひどさは正しく表現できないのじゃないの?

2012-05-24 20:18:46
早川由紀夫 @HayakawaYukio

海にも同量でてたとしたら、260京ベクレルだよね。

2012-05-24 20:20:03
早川由紀夫 @HayakawaYukio

私が3月に考えた「放射性物質の放出タイミング」  http://t.co/qpeGzRTO

2012-05-24 20:29:01
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「セシウム137がヨウ素換算で40万テラベクレル」(読売新聞)。ヨウ素換算て何だ。テレビと違って新聞紙はカネ払って情報受け取ってるんだから、こんな読者を愚弄した書き方には腹が立つ。記事に責任持ってない。おそらく書いた記者も理解してないんだろ。専門家からの説明を期待します。

2012-05-25 07:11:46
1 ・・ 4 次へ