起立しない教師が招いてしまうかもしれない問題について

国旗・国歌に対して起立を拒否する教師がどのような論理を持っているのかと、それに対してあり得る反論を考えてみた。信条の正しさについてはあまり触れていない。
2
悠空冥海 @yukumemi

国旗や国歌に対して規律を拒否する教師がいることの問題点についてちょっと考えてみることにする。正しくは、ちょっと考えてみたことがあるのでアウトプットしてみる。ので、長文連投をお許し下さい。と誰にでもなく。

2012-01-19 22:59:20
悠空冥海 @yukumemi

公立である学校に勤める教師Aがいたとする。Aは国旗掲揚、国家斉唱にある理由で反対し、起立・礼を拒否する。Aはある信条に従って行動しており、それによると、日の丸・君が代を受け入れることが出来ない。Aはそれ以外の部分では他の教師と変わらない。但し勿論、Aを好く生徒も嫌う生徒もいる。

2012-01-19 23:03:07
悠空冥海 @yukumemi

Aを嫌う生徒Bがいたとする。Bは、ある理由からAのことを好かない。あるときAがとった行動が、Bにとってとても受け入れることが出来ないものであったのだ。Bは、日常的にはAに対して反抗的でもなく、問題は表面化していない。Aが受け持つ教科の成績は良好で、宿題もし、テストも良い点である。

2012-01-19 23:06:09
悠空冥海 @yukumemi

ある学校全体の行事のとき、国旗を掲揚し、国歌を斉唱する機会があった。Aは自らの信条に従って起立を拒否し、口を開かなかった。そのときBは、Aがそのようにしていることを見ていた。そのような教師がいることをBは知っていたが、Aがそのようにしていることはそのとき初めて知った。

2012-01-19 23:09:45
悠空冥海 @yukumemi

さて、その行事の後で、AはBのいるクラスでの授業があった。この学校では、授業の始まりと終わりの時に、起立・礼を行うことにしている。一連の行為では教師と生徒は向かい合う形になり、それぞれに対して礼をすることになる。Aは時間通りに教室に入り、起立の号令をかけさせた。

2012-01-19 23:12:57
悠空冥海 @yukumemi

しかしそのとき、Bは起立しなかった。そのようなことは初めてだった。Aには、Bが問題のある生徒だという認識はなかったし、今日に限って特別な事情――例えば怪我とか――もありそうになかった。AはBを起立させようとしたが、Bは頑なに起立を拒んだ。Bは、何かぎらぎらとした目でAを見ている。

2012-01-19 23:15:33
悠空冥海 @yukumemi

AはBを問い詰めた。何故、私の授業の最初に起立しようとしないのか。他の授業のときでもそうなのか。この学校では、授業の始めに起立・礼をすることになっている。もしBが起立しないなら、それは授業態度が悪い、ということになり、成績評価が落ちることに繋がる。それでも良いのか。云々。

2012-01-19 23:18:15
悠空冥海 @yukumemi

さて、Bはそれに対して次のように反論した。起立を拒むのは、先生を尊敬できないし、感謝もしたくないからです。他の授業ではこのようにしません。学校の規則は知っています。しかし先生はこの間、国旗を掲揚するときも国歌を斉唱するときも起立しませんでしたよね? 先生は何故しなかったのですか。

2012-01-19 23:21:43
悠空冥海 @yukumemi

AはBの突然の反駁にいらだちを覚えたが、次のように返答した。私が国旗にも国歌にも起立しないのは、私が日の丸・君が代に対して否定的な意見を持っているからだ。私がその意見を持つことは憲法によって保障されている。私はその信念に従い、起立を拒否した。この学校では起立は強制されなていない。

2012-01-19 23:26:08
悠空冥海 @yukumemi

これに対し、Bは次のように答えた。では、私が先生に対して起立しないのは、先生に対して否定的な意見を持っているからです。私が先生についてどのような意見を持とうとも、それは憲法によって保障されています。私はその信念に従い、起立を拒否しました。授業時の起立は習慣であり、強制されません。

2012-01-19 23:29:16
悠空冥海 @yukumemi

考えてみたいのはここからで、この場合、BはAが起立を拒否した論理をそのまま使って、Aに対しての起立を拒否している。とすれば、どちらかが間違っていて、どちらかが正しいと言うことは出来ない。どちらも真かどちらも偽である(と私には思われるのだけれども、本当にそうなんだろうか)。

2012-01-19 23:31:43
悠空冥海 @yukumemi

すると、次のように言えるのではないだろうか。もし、AがBの行動を理由にして、授業態度が悪いという判断を下し、成績評価を悪くするならば、Aは勤務態度が悪いという判断を下され、勤務評価が悪くされなければならない(それは減給など具体的な形をとるだろう)。

2012-01-19 23:33:54
悠空冥海 @yukumemi

さもなくば、AはBの信念を尊重し、Bが起立しなかったことについてとやかく言うべきではないし、まして成績評価に加味することは許されない。Aが自分の権利を主張するなら、当然、Bの権利も尊重されるべきだ。すなわち、互いに無関心・無関係を貫くか、互いに実害を被るしかない。

2012-01-19 23:38:12
悠空冥海 @yukumemi

ここまでが正しいとして、この無味乾燥な分析とはお別れして、感情や意味や公共性や道徳の話に移りたいと思う。

2012-01-19 23:41:17
悠空冥海 @yukumemi

論理的には二つの立場しかなかったが、実際は四つの立場がありうる。A、Bともに間違っている/A、Bともに正しい/Aは正しいがBは間違っている/Aは間違っており、Bが正しい。

2012-01-19 23:43:35
悠空冥海 @yukumemi

一つ目は、「規則だから従え」派、或いは「目上の人や国を尊敬するべき」派だ。二つ目は、「憲法で自由が保障されてる」派。三つ目は、「黙って先生の言うことを聞け」派。四つ目は、なんだろ、教師嫌い派?w 

2012-01-19 23:49:07
悠空冥海 @yukumemi

もしAが実在する教師だったら、論理的には一つ目か二つ目しか許されないはずだが、きっと三つ目の立場をとるだろう。そうだとしよう。多分彼は、授業時の起立と、国旗・国歌への起立はぜんぜん別物で、同列に語ることはできない、と言うだろう。だって、彼の信条はそうなのだ。

2012-01-19 23:54:58
悠空冥海 @yukumemi

Aは、もしBが、熱狂的な国旗・国歌信奉者であり、国粋主義者(流石に名称が古いな)であったとしても、Bの成績が優秀で授業態度も良いのであれば、良い評価をするだろう(もしそうじゃなかったらそのときはその教師は唯のクズだ。そういうひとにはご退場願おう)。

2012-01-19 23:57:48
悠空冥海 @yukumemi

しかし、Bも自分が論理的に正しい(少なくともAと同じくらい正しい)ことを譲らないだろう。なぜならBは、Aが国旗・国歌に対して起立しなかったということではなく、全然別の理由でAへの起立を拒否しているからだ。だから、AがBに、いかに自分の信条が正しいかを語ってもこの場合無駄である。

2012-01-20 00:05:34
悠空冥海 @yukumemi

さて、問題がAとBの間にだけ留まっているうちはいいが、学校においてはそうではない。Bに他の生徒たちが追随したとしよう(ほんの些細な理由があれば十分だ。恐ろしいほど)。いつしかAの授業で起立するものはいなくなった。

2012-01-20 00:08:35
悠空冥海 @yukumemi

そのような状況に陥ることはあり得ないだろうか。いまでもどこかでありそうですらある。少なくとも、私だったら、教師に対してそのような底意地の悪い反論をするだろう。ちょっとばかし悪知恵が働いて度胸があり、周りを見方に付けられるようなら、中学生にだって出来る(というか最もありそうだ)。

2012-01-20 00:11:18
悠空冥海 @yukumemi

話は戻るけど、そういう状況になった場合ね。教師であるAは、どんな風に反応するんだろうか。そこがどう考えてもよく分からない。責任はAにあり、Aは問題を抱えている。BはAに心を開かず、Aに反論する原因を決して語らない。Aは信条を曲げて起立するかもしれないが、そうじゃないかもしれない。

2012-01-20 00:27:35
悠空冥海 @yukumemi

私は、このAの行動は、とても、とても問題があると思う。結果論だが、そのような状況になっては、どのみちAは責任を取らざるを得ない。自然にかもしれないが、親経由で発覚するかもしれない。で、発覚したらどうする? 何らかの対処が必要だ。どうやって? どんな論理がBを説得できると言うのだ?

2012-01-20 01:00:36
悠空冥海 @yukumemi

もしAが、ほんとうに教師たらんとするのであれば、行動を改められるかもしれない。それは信条を曲げることとは違う。公私を混同しないだけだ。そうしたらBだって、素直に起立するようになるだろう。問題解決の方法はこれしかなく、解決の方法に気付いていながらそうしないのは尚更責任重大だ。

2012-01-20 01:05:58
悠空冥海 @yukumemi

しかし、別の角度から考えてみよう。さっきの呟きは、教師に対して否定的だった。しかし例えば、「宗教上の理由」というのがある。豚肉を食べなかったり、墓参りをするのと同じ理由で、起立を拒否する、という主張は可能なのだろうか。

2012-01-20 01:11:12
1 ・・ 5 次へ