大商大原田ゼミ 保津川漂着ごみ座談会

NPO法人亀岡子育てネットワークさんにご協力いただいて、亀岡市内在住の子育て世代のお母さんたちと市職員さんをまじえた、漂着ごみ問題に関する座談会を開きました。
0
前へ 1 ・・ 3 4
原田禎夫 @hsadao

情報が伝わっていない、と言う点が印象的だった。学生も、どんどん外に出向いて情報を伝えることをしてほしい。小学校、幼稚園などに。子供にアプローチしたら親に伝わる。川は危ない、だけではなく、学校や親が子供に伝えないと。#保津川漂着ごみ座談会

2012-01-25 12:04:43
原田禎夫 @hsadao

ドイツでは、3~4歳から分別をする教育をしている。大人になってからでは遅い。かっこいいゴミの捨て方が出来る大人にしたい。#保津川漂着ごみ座談会

2012-01-25 12:05:21
原田禎夫 @hsadao

学生の感想。人の伝達力の重要性を感じた。自分だけの考えじゃなく、他の人の考えを知ることができたのは、いい勉強になった。#保津川漂着ごみ座談会

2012-01-25 12:06:41
原田禎夫 @hsadao

@katsuitaro そうですね、亀岡でも先日の西口市議が、そういう提案をされました。マイバッグ持ってきて「ありがとう」ではダメですよね。#保津川漂着ごみ座談会

2012-01-25 12:10:48
考えるイヌ @sakunary

その調査面白そうですね。例えば高校とかで協力してもらい、ポイ捨てしたことあるか、から聞くとか。RT @hsadao: 地域の施策として、啓蒙・啓発以外に何か欲しいけれど、すぐには思いつかない。ゴミを捨てる人の話を聞いてみたいけど、そんな人は集まらないよなあ。#保津川漂着ごみ座談会

2012-01-25 12:12:33
原田禎夫 @hsadao

@sakunary そう、私もそう思いました。自分たちの居場所、それを自分たちで守ってもらう。頑固オヤジ研究にも、参考になりそうな話でした。#保津川漂着ごみ座談会

2012-01-25 12:13:07
勝井太郎 @katsuitaro

@hsadao ゴミ袋じゃなくて袋ですね。すいません。 マイバック持ってきたら割引じゃなくて、問いかけるがもっとも効果があります。有料化もその延長線上ですね。

2012-01-25 12:14:20
ほどよい主婦さん @teru_soran

@hsadao 面白い題材の座談会やったね。興味深く拝見しました、全て。さて、そこに集まった皆さんてどこの人達やったん?「川を守りたい」「川を身近に」「普通に川遊びを」っていうの、アタシはよくわかるねんけど、身近に川を感じて育たなかった人には「???」なことかもよ?

2012-01-25 15:54:27
ほどよい主婦さん @teru_soran

@hsadao 亀岡も随分ベッドタウン化してきてるみたいやし、そーなると地元外の人も多々なんじゃない?自分が子供の頃身近に接してきてなかった川だったら、認識が低くなってしまうのは十分ありえることなのかも。昔ながらに知ってる川と、最近住み始めて見る様になった川では違うよね。

2012-01-25 15:57:35
ほどよい主婦さん @teru_soran

@hsadao そーいう意味では、ごみの問題も、川遊びのお話も「市の広報」で情報伝達云々ではなんか、やっぱり弱いなあ。。。ってかんじ。その人の記憶の底に、川があるか、公園があるか、というところやとおもうねんよなー。そうなると、ありがちな話かもやけど、子供の頃からの経験かな。

2012-01-25 15:59:58
ほどよい主婦さん @teru_soran

@hsadao アンケート結果?のなかに「子供が小さいから」というのがあったのは、ホントそのとうり。アタシみたいにジャリ3粒つれて川遊びってめっちゃ大層やもんね。けど、大層に思わなアカンような川しかないってのも、これまたオカシイ話で。もっと、小さな小川だったら、、、と常々思う。

2012-01-25 16:02:43
ほどよい主婦さん @teru_soran

@hsadao 「さあ!今日は川にいくぞ!」とか気合を入れなくてすむような小川がもっとあればいいのにとおもうけどね。田んぼの合間にある小川とか最高。そういうところで遊んだ経験とか、今でも記憶にみずみずしく残ってます。今の世の中そういう経験したことある人がどんだけいるのかな?

2012-01-25 16:05:47
ほどよい主婦さん @teru_soran

@hsadao あたし達が思ってるより、そういう経験の無い人のほうが増えてるのかもよ。川を大切にできるようになるには、川と身近に過ごす体験も必要かと。じゃあ、川を身近に感じてもらうには?川の魅力を知ってる人が、知らない人に魅力を教えるのが理想的だよね。

2012-01-25 16:11:58
ほどよい主婦さん @teru_soran

@hsadao hsadao 君やあたしが川の魅力をしってるのは 市の広報誌やツイッターのおかげではないもんね。爺ちゃん婆ちゃん、父母に友達、親類縁者のおかげって感じでしょうか?家族のつながり?近所のつながり?ごみ問題も川問題も結局そーいうのに、集約する気がするなあ。。。。

2012-01-25 16:17:31
mamiko @mai_804

@teru_soran @hsadao 団地育ちのため川を身近に感じてきませんでした。去年、子どもたちと川遊びデビュー♪原田さんから川の話し、ゴミの話しを聞き、夫から川遊びの極意を教えてもらい、少しずつ川に親しみを感じています。そんな私も今日の出席者の一人です(*^^*)

2012-01-25 16:48:09
ほどよい主婦さん @teru_soran

@hsadao 川で遊ぶのも、知らない人からしたら「川遊びって大変!」って思われそう。川辺でゴザしいてお弁当やおやつ食べるだけでも十分楽しい。川辺の石ころ拾うだけでも子供にとっては楽しい。ただそれをやってる人が少ないんじゃない?そんな家族を見たら「あ、あれいいな」ってなりそうだよ

2012-01-25 16:50:56
ほどよい主婦さん @teru_soran

@hsadao 子連れの親なんて休日の過ごし方を持て余してること多々。こないだ見かけた人の真似して行ってみようってなれば良い感じ。それがどんどん広がって、川も居場所のひとつ、ってなるといいよね。

2012-01-25 16:54:11
原田禎夫 @hsadao

山形の人の最上川LOVEなのは、まさにそれ、川原の芋煮会だと思う。@hsadao 川で遊ぶのも、知らない人からしたら「川遊びって大変!」って思われそう。川辺でゴザしいてお弁当やおやつ食べるだけでも十分楽しい。川辺の石ころ拾うだけでも子供にとっては楽しい。ただそれをやってる人が少な

2012-01-25 17:01:17
まつぐしんご @matsugushingo

@hsadao 小さい頃夏の夕刻、おやじに毛鉤の釣りに連れってもらったのを思い出し、自分の子どもをつれて釣りに行った。またいつの日か子どもが同じようにしてくれたらと思う。。。子ども同志でニギリに行ったり、川で遊ぶという体験が少なくなっているのですね。。。

2012-01-25 17:16:05
前へ 1 ・・ 3 4