『日本は1998年当時から児童ポルノ大国だった』とする説に対する疑問

『弁護士・後藤啓二さん「児童ポルノ大国から来た男」の皮肉が契機に』 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120202-00000130-san-soci の記事からでた一連のツイートを纏めました。 関連ツイートを追加します 続きを読む
59
てんたま @tentama_go

産経が児童ポルノ絡みで後藤啓二氏の談話掲載。都条例の立案者側の人で、記事内容も自公や規制派の主張(単純所持禁止)を後押しするもの。「日本は児童ポルノ大国」漫画やゲームなどを含んでのものなのだけど、そのことには触れてません・・ http://t.co/8Rz1jper

2012-02-02 15:37:20
24⋈589 @24_589

創作物は原則的に児童ポルノを表現不能なため、『創作物を含むとする日ユニ・矯風会(ECPAT)基準の児童ポルノ』がより正しい。 RT @tentama_go: 「日本は児童ポルノ大国」は漫画やゲームなどを含んでのものなのだけど、そのことには http://t.co/hQscIk5d

2012-02-02 15:58:12
24⋈589 @24_589

ちなみに、この記事にある『ICPOによる“児童ポルノ大国”とする根拠』が、日ユニ・矯風会基準なのかは現在も不明。なにしろ(何度か請求したのだが)ICPOが当時の資料を公開していないため、検証不能の状態にある。

2012-02-02 16:07:32
24⋈589 @24_589

それはそれとして、当時ICPOへ出向?した“最重要戦犯”が『後藤啓二』本人だと解ったのは大変な重要な情報。本来はその情報を精査し虚偽ならば抗議せねばならなかった“当事者”が、矯風会とつるんでいる“当事者”でもあったことが判明した訳である。これはびっくり。

2012-02-02 16:10:29
24⋈589 @24_589

なおICPOによる“調査”は実際には民間団体の調査を転用したモノであるとする情報もある(ただし未確認)。当時、矯風会が全国の書店を調査して“児童ポルノ大国”と主張しており、それが曲解された可能性を個人的には強く疑っている。この場合はこれ以上ないほど見事なマッチポンプと言える。

2012-02-02 16:16:25
24⋈589 @24_589

しっかし見事に点と線がつながったなぁ・・・。物言えば唇寒しとは良く言ったもんだ(苦笑。

2012-02-02 16:19:59
momo2000 @itj57fhhhgt

実はね児童ポルノ大国って理由当時規制の無い日本で外人さんが変態ポルノを見たいためにサーバーを設置した事が謳われているのよね http://t.co/RS2PkYLw #jipo

2012-02-02 17:01:05
24⋈589 @24_589

これも解釈としては誤りではないのだが、当時の日本の商業的ネット環境からすると日本にサーバを立てるメリットには多分に疑問が生じる。日本は先進国中でも異常に厳しい基準でポルノ規制が実施されており、(先のRTの参照URLにもあるが)モザイクが入る“合法ポルノ”であった可能性が高い

2012-02-02 17:51:15
24⋈589 @24_589

また、98年春のICPO調査とは97年以前(集計期間を加味すると96年前後?)の数字を意味する。日本のインターネット環境の爆発的普及は98年夏のウィンドウズ98以降であり96~97年のインターネット環境は“一部の好事家が利用する”状態でしかない。

2012-02-02 17:57:54
24⋈589 @24_589

従って当時は商業的サーバも少なく人件費も高いことから、当時の日本にサーバを立てて法の網を潜る、とするシナリオは(インフラ屋の実感として)非常に強い違和感を覚える。・・・実際、海外向けトラフィックが~世界の児ポの80%に値するなどという~莫大な数値を示していた記憶もない。

2012-02-02 18:01:53
やぴ@歌姫デレ32 @henachokodoumei

@24_589 90年代はWeb上よりNewsGroupでその手のモノがやりとりされてた印象。alt.binariesとか

2012-02-02 18:07:31
24⋈589 @24_589

@henachokodoumei あとはローカルBBSですね。いずれにせよISDNのテレホーダイが96年という時代ですから写真の様な“重い”トラフィックを日本から商業配信という時点で、非常に強い違和感がある訳です。あり得るとすれば大学のサーバにこっそり、といった程度ですかね。

2012-02-02 18:25:07
山崎義武 @yama4yoshi

別紙添付資料「日本が児童ポルノの大国であるとする主張について」http://t.co/K6n2CnsG

2012-02-02 18:27:04
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

1998年当時、そうしたメディアを公開することで利益はあったのか? という疑問点が存在するな。これは、以前某氏が呟いていたことでもあるけども。

2012-02-02 18:31:39
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

日本の『家庭向き』ネット接続環境は、アナログ(ダイヤルアップ・ISDN) 方式かつ従量制であった。動画などを配信するのは、それこそ月に高額な料金を支払う企業向け通信網で契約するしかなかったわけだ。

2012-02-02 18:39:25

従量制とは、現在の『月々~円』という定額制とは違い、『~分~円』といった通信の長さに応じて金額が変ってくる制度である。
インターネットが通信の主流になる前は従量制が一般的であり、その料金も定額制に比べて最終的にばか高くなることもある。
特に、YouTubeやニコニコ動画などのインターネット上のスクリーミング動画を通信する際には1動画で数分、時間の長い動画だと十数分のダウンロード時間を要するので、最終的には~万円という通信料が支払いを求められることもあります。
一時期話題となった、ティザリングによる通信料の高額請求なんかは身近にある従量制によるものですね。

平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

末端利用方法も、1998年にiMacwindows98の普及によってようやく『インターネットの(閲覧を主とした)活用』というのがぽろぽろと見られるようになっていた。

2012-02-02 18:42:52
平尾 由矢(パブリックエネミー) @astray000

こんな時期に、ただでさえ海外の方が『インターネット向けの通信量』において海外の方が多い中で、『児童ポルノ』サイトに限定したとしても、『その種のサイトの情報量の約80%が日本から発信されていた』っていうのは無理がありすぎると思うのだがねぇ。

2012-02-02 18:45:16
24⋈589 @24_589

つい(職業病的に)インフラから考察してたけど、鑑みればそもそもプラットフォームが“写真”を一般的に再生できる時代かどうかも重要か。win3.1が256色だったけか。win95だとまだ98mateあたりの時代で、640*480なら32kくらいは出せたっけかなぁ・・・。調べないと。

2012-02-02 18:50:24

また、当時の専用の高速回線と言えば64kbps(6.4KB/毎秒)という速度。
この速度は理論値であり、実際にはトラフィックの状態によってこれ以下に速度が落ちていたことを考えると、インターネットで写真や動画を円滑にやり取りできていたとはとても考えられません。
しかもこれ、企業用の高速回線での速度であり、月に十数万から数百万の利用料を払わなければならなかったことから、日本で海外に向けて『児童ポルノ』を配信して法の網目を掻い潜るというにはかなり貧弱すぎる環境ではないでしょうか?
確かに、静止画では1枚300*200程度のjpegが20KB程度の容量ですが、それを雑誌や撮影コンセプトのセット単位での閲覧となるとかなり厳しいと思われます。

24⋈589 @24_589

時期的には98NXが出たあたりか・・・>96~97年。MMXが97年だし、プラットフォーム的には写真再生はなんとかなる時代。やっぱりインフラ的に当時の日本に商業画像サーバを置いてペイするのか界中の児ポの8割(!)なんて莫大なトラフィックが海外に抜けてた記録のがあるのかが肝要。

2012-02-02 19:20:13

98NXとは、NECのPC98-NXの事を指す。
PC-98の後継機的存在であったが、PC-98のソフトは殆ど動かせず、PC/AT互換機向けソフトでも一部のソフトが動作不可で、以後はPC/AT互換機の後継、PC97'/PC98'に準拠したPCが売り出されることとなる。

MMXとは、CPUのメディア向け拡張命令。
PC97'/98'という提唱規格の中に、写真や動画・ゲーム等、エンターテイメントをPCで楽しむというコンセプトが存在し、ある意味でその為に作られた物である。
これを採用したCPUと(今では殆ど存在しないが)しないCPUとでは、静止画や動画、ゲームの実行速度がある程度違ってくる。

このようにして、ようやくPCが一般家庭で普及し始め、静止画や動画の閲覧、インターネットの閲覧などの行動が見られるようになってきたのである。

84oca@当面活動休止 @84oca

@24_589 そこら辺の証言と考察を口述筆記なりなんなりで記録して出版してみたらいかがですか? 日本の場合、商業ベースで出版して国会図書館に納本した時点で文献として最低限の担保が付きます。

2012-02-02 19:23:46
24⋈589 @24_589

やっぱり『元凶』であるICPOの98年報告の調査とやらの原本に当りたいな。極論を言えば単位期間中に児ポが10枚採取できました、そのうち8枚が日本のサーバでした、みたいな寝言言われても「はぁそうですか」としか返答しようがないし。しかも、その手の主張本気でやる連中だからなぁ・・・。

2012-02-02 20:06:31
@heroin_25

矯風会=ECPATは90年代の日本で児童ポルノが書店販売されていたと強調しているわけだが、その児童ポルノは「サンタフェ」のようなヌード写真集、あるいは投稿(盗撮)写真雑誌だったとか。スウェーデン産児童ポルノ雑誌のように本番を売りにしたものではなかったという話

2012-02-02 19:35:09