ディープ・パケット・インスペクション(DPI)は『1984年』のテレスクリーンの現代版か?

「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策 http://www.asahi.com/business/update/0529/TKY201005290356.html ディープ・パケット・インスペクション(DPI)に関する問題点についての議論。
3
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

個人情報保護法の主幹官庁が消費者庁のままでは、国民IDを取り扱う行政をチェックすることができない。公取委型3条委員会で、国と民間双方を第三者的にチェックする機構は、行政情報化とセットで絶対に必要ではないかと思うのだ。企業にだって監査役や監査室があるわけで多少は機能するでしょう。

2010-05-30 16:27:24
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

私は業界団体と企業にいたので企業が利権のみではないことはよくわかってるつもりです。現実が全員「天使」であっても制度は懐疑的につくるもの。権力も権限も濫用されることを前提に検討するのがあたりまえだと思っています。RT @fidelstar

2010-05-30 16:30:26
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

役所の手伝いをしていると、つい役人と一体化して、役人風に考えてしまいがちで、反対派にはつい苦虫つぶして悪態ついたりしてましたが振り返ってみると反対されて妥協したことが結果良かったこともありましたし、自分が間違っていたと反省するところもありました。反対派が弱いのは異常な事態です。

2010-05-30 16:33:50
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

情緒的意見や技術的知見を欠いた意見はスルーするとしても、そこに明白なリスクがあるのに、それについてどう対応するかをただす勢力すらいないのは、あまりに不健全な社会。国に規制してもらうべきことを明らかにすると同時に、その国家権力もまた疑うというのがまっとうな発想で憲法論も不可欠です。

2010-05-30 16:39:26
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

国の審議会ってシャンシャン総会の場だから、そこにうるさ型が呼ばれるわけがない。権威はあれども本案件の専門知識なし、もしくは日和ってしまう羊印を選ぶわけ。裏方のロジ回りの仕事が長いと家政婦は見た!状態ですよ。これも役所の知恵だけど、シャンシャンの影には毎日残業のWGありきでしたよ。

2010-05-30 16:49:10
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

裏で徹底的に論点整理やって、立場は違えども、経済優先であっても、そこに一つの筋とか読みがあればともかく、連日激論のWGもなく、官僚の強い信念もなく、だらっと決まって後日死屍累々。誰の責任か誰も知らない。これは嫌でしょう。

2010-05-30 16:52:06