デミング氏について

5
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

今日調べ物をしていて知ったのですがPDCAサイクルって元ネタは第二次世界大戦とかなのですね、、、びっくりですよ

2012-02-07 19:32:07
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

PDCAサイクルってビジネス書やら、ITパスポートとかの資格とかの勉強で出てくるのですが、Wikipediaでそのルーツを調べてみたら結構面白かったのですよ

2012-02-07 21:29:22
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

Plan(計画):従来の実績や将来の予測などをもとにして業務計画を作成する Do(実施・実行):計画に沿って業務を行う Check(点検・評価):業務の実施が計画に沿っているかどうかを確認する Act(処置・改善):実施が計画に沿っていない部分を調べて処置をする

2012-02-07 21:29:48
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

この4つのサイクルを繰り返すことによって、常に業務の改善をしましょうぜ旦那というのが、PDCAサイクルなのですが

2012-02-07 21:30:57
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

このサイクルを提唱した人の経歴を見てると興味深いのです。 そして両者とも第二次世界大戦が関係していたりするのですよ

2012-02-07 21:32:03
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

まず、このPDCAサイクルの概念を作り出した一人にウォルター・A・シューハートという人がいて、今の管理図や統計手法を用いた品質管理を創り上げた人みたいなのです。

2012-02-07 21:38:19
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

工業における品質管理は本職の人とかがフォロワーさんにいそうなので、総ツッコミが来たりしそうですが、それまで作った製品一つ一つをチェックするのではなく、サンプルを抽出して少量の検査でもちゃんと品質管理できるよ~というのを理論だって説明した人のようです。

2012-02-07 21:41:02
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

でもって、このウォルター・A・シューハートは今のAT&T出身だったようですね、でもってAT&Tを今日はじめて調べたのですが、AT&Tってベル研究所やウェスタン・エレクトリックの母体みたいな会社だったのですね、自動車業界で言うとGMみたいな感じなのでしょうか

2012-02-07 21:44:30
A.C.◆NCC1710hh2 @AerospaceCadet

@futaba_AFB AT&Tつったらかつての米国の通信事業を独占してた事業者ですよ。ビッグ何某どころでなく文字通り独占です。他に事業者はない。日本における電電公社に近いとお考え下さい。

2012-02-07 21:49:00
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

でもって、このシューハートに大きな影響を受けて、共同研究という形でPDCAサイクルを創り上げるのがW・エドワーズ・デミングで

2012-02-07 21:49:02
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

.@AerospaceCadet そうでしたか、いろいろな部門を企業買収やら何やらでグループ企業にして行く所がGMっぽいな~と思ったのですが(P-51で有名あノースアメリカンもGMの傘下だったそうなので) それよりももっと大きい独占企業だったのですね

2012-02-07 21:51:02
perique@歌姫34/紅楼夢く04a @perique_zero

@futaba_AFB @AerospaceCadet グラハム・ベルの直系でしたっけ。ある意味本家本元じゃないすか

2012-02-07 21:52:35
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

デミングは数学と数理物理学の学士を取得していて、1927年から数理物理学者として農務省に勤務することにあり、この頃シュハートを紹介され、かれに色々なことを学んだようです。

2012-02-07 21:54:10
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

デミングの初期の功績として標本化技法を開発し(心理学クラスタはよくやりますよね)1940年にアメリカの国勢調査に採用されたようです。

2012-02-07 21:55:53
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

第二次世界大戦が勃発するとデミングは Emergency Technical Committee(詳細は不明なのですが、軍需品の生産を指導するみたいなことをやった委員会みたいですね) の一員として戦時標準規格としてANSI ZI.1-3の策定を行ったみたいです。

2012-02-07 21:59:37
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

確か、ユニファイねじ(第二次世界大戦の時アメリカ、イギリス、カナダの三国で共通した初めて?の国際規格のネジ)もこの頃に導入されていたはずなので、このデミングさん達がやっていたEmergency Technical Committeeの仕事の一つかもですね

2012-02-07 22:04:15
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

さらにデミングは統計的プロセス制御を国内の軍需工場の職員に積極的にレクチャーを行い、連合軍の品質管理と生産力に大きく貢献したようです。

2012-02-07 22:05:28
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

戦後、デミングの仕事は本国では一時期忘れられてしまうようなのですが、コーンパイプの愉快な仲間たちと一緒に極東のある国で大きな影響を与えたようです。

2012-02-07 22:06:32
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@seibihei 整備兵さんからデミングさんコールが来るとは思いませんでした、てっきり製造業クラスタの反応だけかと、、、

2012-02-07 22:08:55
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

デミングはマッカーサーの部下として、日本の製造業に大きな影響を与えたようです。朝鮮戦争とかで日本で品質管理がーの話の理論の部分を伝えた人の一人がこのデミングさんなのでしょうね

2012-02-07 22:11:12
名無し整備兵 @seibihei

俺の名前を言ってみろ~。 QT @futaba_AFB @seibihei 整備兵さんからデミングさんコールが来るとは思いませんでした、てっきり製造業クラスタの反応だけかと、、、

2012-02-07 22:12:37
ヴィンセント @type96agl

@futaba_AFB デミングさんには、日本のメーカは、足を向けて寝られませんね!

2012-02-07 22:13:31
小野仁@豊原航技 C102日東“イ”51a @yukikazemaru

日本の品質管理がそれだけ遅れていたちうだけの話だがな。

2012-02-07 22:13:56
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

デミングは1951年の日本での国勢調査の計画立案を軍から依頼されるのですが、そんな中彼の知識を見込んで日本科学技術連盟からの招待があったそうで、その縁もあって1950年の6月~8月にかけて数百名の技術者、経営者、学者に統計的プロセス制御と品質の概念の講義を行ったそうです。

2012-02-07 22:15:53
小野仁@豊原航技 C102日東“イ”51a @yukikazemaru

PDCAと統計的管理による品質管理は別の話なんだが…………

2012-02-07 22:16:19