劇評についてのあれこれ

6
前へ 1 ・・ 9 10
藤原ちから @pulfujiko

だから、肩書きがあったほうがその仕事がしやすければ、そう名乗ればいいし、でもそこは本質的なことじゃないと正直思ってます。わたしは今のところそうは名乗らないし名乗る予定もありません。でも書きたい。行為はしたい。その欲望はありますね。@hgwryt

2012-02-12 09:47:28
藤原ちから @pulfujiko

でもさらに正直に言うと、書くことの初期衝動みたいなものも、最初に鳥公園と、東京デスロックと、鰰について「wonderland」に書いた時点で、もう終わったのだと思います。あとは、楽しんではいるけど、一種の苦行のようなものですね。@hgwryt

2012-02-12 09:50:30
藤原ちから @pulfujiko

もちろん、繰り返して言ってるように、種が繁栄したほうがいいので、演劇界がいかにすれば活性化し、才能が育つ宝庫になるか、は日夜考えています。驚くでしょうが、本当に日夜考えています。そしてせっせと仕事を仕込んでいるつもりです。@hgwryt

2012-02-12 09:52:31
藤原ちから @pulfujiko

でも一方では、世界とかマジどうでもいいわとも思ってます。「wonderland」に限って言えば、さっき言った最初の3本以降は、毎回自分の中で勝手にハードルを設定して、それをクリアする、というストイックなことをやっています。@hgwryt

2012-02-12 09:54:47
藤原ちから @pulfujiko

これは完全に内的な世界であり、自分にモチベーションを投入して、それを楽しんでいるのです。それで少しずつレベルアップして見えるものや掴めるものを増やしていきたい。究極的に言えばそうですね。@hgwryt

2012-02-12 09:57:01
藤原ちから @pulfujiko

これはいつでもどこでもそうだけど、今回のように、「劇評」や「批評」について、みんな語りたいのだと思う。でも大事なことは、「……について」語ることではなくて、それそのものを行為して、世界を多様にしていくことのほうだと思う。@hgwryt

2012-02-12 09:58:53
藤原ちから @pulfujiko

もちろん時々、おい、お前たちどうなってるんだ?みたいにこうして語り合うのは面白いからいいと思うけど、基本的には、作品をつくるやつはつくるし、批評を書くやつは書くし、それでいいじゃんと思いますね。@hgwryt

2012-02-12 10:00:24
藤原ちから @pulfujiko

だからそれが「感想」か「批評」か、「アマチュア」か「プロ」かということも、本質的にはどうでもいい。いかにしてそれが機能するか。プログラムに侵入できるか。当然、どうにかして食っていかないと行為が続かないわけだから、その算段はするけど。@hgwryt

2012-02-12 10:02:14
藤原ちから @pulfujiko

あらゆる手段を駆使して金を調達して、書けばいいんじゃないですかね。百鬼園先生とか見習ったらいいと思う。借金しては、それを書き、猫が死んだら、それを書き。彼の猫への愛は本物だと思いますけどね。@hgwryt

2012-02-12 10:03:41
藤原ちから @pulfujiko

もう一度言うと、わたしは編集者だと思ってるから、やっぱ自分で書くよりも、まあそれもするけど、それよりかは面白い連中がやってくることのほうがワクワクするわけですよ。そして劇評は、そのインターフェースとか回路にもなるから。@hgwryt

2012-02-12 10:06:05
藤原ちから @pulfujiko

つまり、なんか凄いやつらが向こうからやってきて、うわ、すげえ……とか思うけど、世の中の人が全然そんなことに興味も関心ない時に、ちょっと、ねえこれ見て! ヤバいじゃん! みたいなことは、やっぱ言いたいということ。@hgwryt

2012-02-12 10:07:26
藤原ちから @pulfujiko

でも「すごいです」って言うだけじゃ振り向いてもらえないから、あらゆる戦法を使って気を惹くわけじゃないですか。そこが面白いんじゃないの、とわたしなんかは思いますけどね。@hgwryt

2012-02-12 10:10:28
藤原ちから @pulfujiko

でもまあ人間には帰属意識とか権力への志向性もあるから、すぐに論壇とか、サークルとか、党派とかできるわけだけど、わたしは興味ないです。本当に興味がないです。自由とか速度を失ったら終わりだと思ってるから。@hgwryt

2012-02-12 10:12:07
藤原ちから @pulfujiko

ただし、より自由になるのであれば、時々、徒党は組むかもしれないですね。それは単純に面白いし、やれることも増えるからね。まあそんな感じです。ちょっと正直に喋りすぎた。ではまた。@hgwryt

2012-02-12 10:13:25
野村政之 @nomuramss

いま舞台批評を考えるときに、作品が作者のもの的な考え方自体から洗い直すのも必要かもね。サンガツの一件もあるし。制御不能も作品の一部だし。最近の盛り上がりは作家演出家と、批評の当事者の発言が多そうだから、興味持たれないかもだけど、言えば、どっちも出来事を創り出している同胞だよね。

2012-02-12 16:26:39
ヨコウチ会長( 'Θ' )『アニー』コラム連載中! @odashimatokue

寺山修司さま〈観なくても書ける劇評〉を地でゆく職業的劇評家(寝てる、遅刻する)をたまにみかけますが 後に新聞で「寝てたのに、いっぱしのこと書くな〜」と感動することも 淘汰されないのはちゃんと劇評書ける人がいないから!? 知らないけど。

2012-02-12 19:10:27
前へ 1 ・・ 9 10