「諸君!」文藝春秋社オピニオン誌 バックナンバー実況 #shokun

公共経営研究科院生による実況@早稲田大学中央図書館雑誌バックナンバー書庫 5/28 5/31 6/7 6/8 6/25 6/29 7/1
0
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

【「諸君!」全冊実況。本日は昭和50年(1975)年】 特集は「保守政権の危機」。前年、文芸春秋11月号の「田中角栄研究」をうけ田中角栄政権批判。「抽象的なものがわからない二流の政治家。知識人の離反が始まった」と、矢野暢(「病める自民党への処方箋」)。 #shokun

2010-05-28 20:37:42
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

【諸君!75年一月号】承前。渡辺恒夫「絶対多数党の単独政権による半永久的支配を終わらせることが必要。そのため、保革連立政権を唱える。野党が政権に入ると、検察を鼓舞し、かつての与党の旧悪を暴くことができる。検察ファッショになったら怖いけど笑」#shokun

2010-05-28 20:47:50
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

【諸君!75年一月号】第二特集は、「日本経済を考える」。不況下の物価高騰に危機感。ただ、表2の広告は、年9.25パーセントの日興證券の公社債投信。日本の戦後がなんとなく、まりかどに来ているイメージ #shokun

2010-05-28 20:58:01
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

【諸君!75年2月号 】三木政権誕生し、「特集!自民党は再生できるか」改革派の自民党若手河野洋平の首相への手紙。総裁公選・派閥横断人事など「これまでの惰性を断ち切る政策」を要求。本当に、今の河野太郎と同じ笑。メディア遊泳がうまいな。#shokun

2010-05-28 21:03:12
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

【諸君!75年2月号 】「美濃部都政8年の総点検」老人対策費が17倍など,弱者への予算が飛躍的に増えた。だが、それは高度経済成長にただ乗りしたからではないのか。また、「反感を買わない程度の革新として」、マスコミをうまく利用し、政府と喧嘩し勝利した #shokun

2010-05-28 21:09:57
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

【諸君!75年2月号 】「私は全学連知事だ」自治省の官僚として始めて、革新をバックに岡山知事になった長野士郎インタビュー。「反国政」「」地方から日本変える」「反官僚」「脱イデオロギー志向」 #shokun

2010-05-28 21:13:36
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

【諸君!75年3月号 】「特集!大新聞再批判」「朝日新聞社説の戦後30年」(辻村明)。変更報道と矛盾を批判。より、山本七平「新聞の危機とは何か」のがずっと面白い。この時点ですでに、新聞の読者層が変わっていることを指摘。#shokun

2010-05-28 21:18:54
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

【諸君!1975年4月号】特集「教育はこれでいいのか」。渡辺昇一亡国の英語教育試案。外国人と話す、ちう外国語習得ではなく、文章中心のカリキュラムが日本の翻文化を支えた、と主張。「大学は消滅するー大学の大衆化が崩壊をもたらした」(佐藤朔)#shokun

2010-05-28 21:36:59
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

【諸君!1975年4月号】野坂昭如の飢餓対談が始まる。飽食日本を襲った、食料危機によって、私たちはいつでも戦後闇市のひもじい思いの危険がすぐそばに迫っている、と。あと、山本夏彦が同年『文芸春秋2月号』の「日本の自殺」をすすめている。あとで読んでみよう。 #shokun

2010-05-28 21:42:30
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

【諸君!1975年5月号】まず目に留まるのは、前号の渡部昇一の「英語教育改革批判」に対する、当事者平泉渉からの反論。諸君!のこの保守陣営内での反論文化が消えうせ、いつから「正論」化したかを感じ取るのが、この実況中継の隠れた目標の一つ。#shokun

2010-05-28 21:49:16
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

【文藝春秋のオピニオン誌、諸君!全冊実況。@早稲田大学中央図書館雑誌バックナンバー書庫】今日は、1975年後半を実況中継 #shokun

2010-05-31 20:22:36
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

【諸君!1975年5月号】特集「革新に問われているもの」。この年は前年の角栄スキャンダルの影響で、革新陣営を問う企画が続いているな。地方のに誕生した、革新政権の功罪が明らかになることで、「保守陣営」「革新陣営」の違いがようやく自明化しつつある印象  #shokun

2010-05-31 20:27:57
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

【諸君!1975年5月号】承前。志水速雄が「革新神話の条件」で、「保守と革新は一方が平等と進歩に反対し、他方がそれに賛成しているのではない。両者は平等と進歩の実現のテンポをめぐって争っているのである」 #shokun

2010-05-31 20:30:44
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

【諸君!1975年5月号】磯村栄一「体制化する革新自治」。自治省の役人から新党を考えて石原慎太郎までもが、「革新」を名乗る、革新のあいまいさに言及。国民は中央で革新政権が樹立される前に、身近な地方自治で、「革新と何か」を見直している、と分析。#shokun

2010-05-31 20:36:53
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

【諸君!1975年6月号】特集テレビ文化とは何か。外山滋比古「我々日本人は読書好きの国民と言われるが、読者の平均年齢は著しく低い。35歳を越せば読書習慣を持つのは例外的となる。テレビの出現はこういう読書から離れた中年層に新しい刺激を提供することになった」(!!)#shokun

2010-05-31 20:45:32
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

【諸君!1975年6月号】承前。外山「テレビの中年への浸透に伴って、若者文化の色彩がはっきりしていた我が国において中年文化が生まれた意義は小さくない(中略)いまの我々はフィクション過多の時代に生きている。現実が弱体化して夢のようなムードが支配的になる」#shokun

2010-05-31 20:50:21
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

【諸君!1975年6月号】承前。外山のテレビ論が面白いのは、後半は極めて今日的なテレビ白痴論であるにも関わらず、その矛先が若者ではなく、「35歳を過ぎたら読書をせずテレビに取り込まれる中高年」であること。若者=テレビ好き=嘆かわしい、が前提でなかった時代がある #shokun

2010-05-31 20:55:23
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

【諸君!1975年6月号】藤竹暁「紅白歌合戦とテレビの運命」が面白い。lいかにして、紅白が一年の総決算へと成長したかを分析。特に、紅白の出場歌手はオリンピックを契機に、目の前の観客ではなく、テレビの前のお茶の間を意識し始めた、と。 #shokun

2010-05-31 21:05:18
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

【諸君!1975年6月号】承前。1969年のレコード大賞をキッカケ、に時代は安心なイベントとしての紅白ではなく、泣き出したりなにが起こる #shokun かわからないがゆえに、人間味のあふれる「レコード大賞」にひかれていくようになる。 

2010-05-31 21:09:00
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

【諸君!1975年7月号】特集は、「日本の崩壊」と「日本語ブームの意味」とりたて読み応えがない。「民族滅亡の危機ーユダヤ国家と日本の場合」(山本七平)「日本語と日本文化」(渡部昇一)などなど

2010-05-31 21:15:46
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

【諸君!1975年8月号】同年、4月30日のサイゴン陥落を受けて、本号に「総特集 アジアの運命と日本の安全」とのこと。このタイムギャップが当時の論壇誌の「考える時間」だったのかな #shokun

2010-05-31 21:22:13
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

【諸君!1975年8月号】第二特集は(死去を受けて)「特集佐藤栄作の時代」に「観客として見た佐藤政治」を(朝日新聞政治部)の筑紫哲也が寄稿している!すごい編集。原稿は最初から最後まで、佐藤の強いエゴの前に、この人に馴染めなかった・・・というつまらないものだけど。 #shokun

2010-05-31 21:27:49
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

講義メモ・Jshool雑誌編集ゼミ(高橋栄一<東京人編集長>)。【電子書籍について】 「情緒的に紙はいい、といえても技術的に電子書籍のがいい以下の三つの事例は抑えとく必要性があります」

2010-06-07 18:55:21
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

承前。高橋「① 『トヨタ激震』(ダイヤモンド)の事例。これはトヨタが騒がれたときすぐ発売され、電子書籍だけで二万部売った。大部分が過去の「雑誌に載せた記事。書籍だったら、印刷・製本と時間がかかるが、電子書籍だと、一週間ぐらいでできるからタイムリーな話題に対応可能。」

2010-06-07 18:58:23
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

承前2。高橋「②判例タイムスの事例。これは、現時点で、紙の書籍より、電子書籍のほうが売れている。これは、電子書籍のもと検索機能が、判例集という媒体にマッチングしたからですね」

2010-06-07 19:01:47
1 ・・ 5 次へ