2012/02/16 デブサミ2012【16-E-7】3・11から見えた社会基盤としてのIT #devsumiE

<講演概要> ITは人々の生活に欠かせないものになったと言われます。東日本大震災では復旧/復興においてITが活躍した/していることもご存じでしょう。しかし、「社会基盤としてのIT」という文脈では、まだまだ脆弱であったり、その可能性を引き出しきれないのも事実です。本セッションでは各業界で活躍される若手有識者に3.11以降取り組んでこられたこと、そこから見える「社会基盤としてのIT」の未来を語っていただきます。 ITに何が担えるのか、そこにどんな可能性があるのか。一緒に考えていきましょう。 続きを読む
2
KITAZAKI Shigeru @kshigeru

クリストファー・アレクサンダーのことも登場。講演者は建築の方なのに、オブジェクト指向とか普通に出てきて素晴らしい。 #devsumiE

2012-02-16 18:42:20
susumuis/いしがみプロ @susumuis

クリストファー・アレクサンダー 都市計画の人だけど、オブジェクト指向とかパターンとかプログラミングに関するアイディアの元を切り開いた人 #devsumiE

2012-02-16 18:43:08
ドロップなんとか @yujiorama

リスクをばらばらに解消するのではなく、まとめて解消するための設計 #devsumiE

2012-02-16 18:43:11
ドロップなんとか @yujiorama

#devsumiE パネルディスカッションに移ります

2012-02-16 18:45:02
yokomichi | プロダクトコーチ @ykmc09

「"ITリテラシー"を問題とするのは愚行」。自分もついついそう言ってしまう傾向があるけど、真のITってそういうもんじゃないよな。反省。 #devsumiE

2012-02-16 18:48:34
yokomichi | プロダクトコーチ @ykmc09

他の会場のセッションもお祭りみたいでめっちゃ楽しそうやけど、このセッションにしてよかった。 #devsumiE

2012-02-16 18:57:46
Taisuke Yamada @tyamadajp

緊急用システムのような「その時専用システム」はそこを司る箇所がSPoFなので、日常の民間システムそのものを戦^H災害時転用できるようにして日々使う事が頑健な社会システムになる、ように思った #devsumie

2012-02-16 19:02:06
you-i @d_naka

復興に希望を持ちたいし手助けもしたいけど、そこに復興利権とか絡むと、とたんにICTでのコミュニケーションなんか塗りつぶされるんじゃ?という不安ばかり広がるな... #devsumiE

2012-02-16 19:09:23
chimotimo @chimotimo

「風の世界にすむ僕ら(ITエンジニア)がどうやって土の世界をデザインするか」 #devsumiE

2012-02-16 19:14:02
eiichi hayashi / 林栄一 / 林せんせい @essence_s

建築の方々が考える考え方、視点がすごく面白い。 #devsumiE

2012-02-16 19:15:55
chikaram @chikaram

「ルールよりもシミュレーション」「東北とひとくくりにしてる間は復興はない。福島では浜通りと会津では全然違う。放射能に対する意見は、家庭内でも異なる」「ITエンジニアには矛盾を引き受けてほしい」「IBMはハードからソフトへ、ソフトから街づくりの企業へ変化してる」 #devsumiE

2012-02-16 19:18:41
ドロップなんとか @yujiorama

#devsumiE 参加された皆様もいろんなことを考えるきっかけになったと思います、というところでこのセッションは終了です

2012-02-16 19:19:34
穂波 光(PTSD) @HikariHonami

「3.11から見えた社会基盤としてのIT」を拝聴。あの瞬間・その後の被災地に、様々なアプローチをしてきたお三方の貴重な講演だった。/「矛盾を引き受ける」という言葉で諦めがついて決意ができた。詳しい感想はブログ建てて書こう #devsumiE

2012-02-16 19:31:47
ふぁびーにょ @KoukiTosaka

これは名言だった。他のセッションもお祭りっぽく楽しそうだったけど、あのセッションを選んで良かった。 RT @chimotimo: スーパーマンはいませんが、私たちも誰かのパーマンくらいにはなれるかもしれません。 #devsumiE

2012-02-16 19:44:55
穂波 光(PTSD) @HikariHonami

被災地支援、押しても引いても誰かのクレームを受け、頓挫を繰り返してきた。余計なお世話なのか、まだ他所者が踏み込むフェーズじゃないのか、なんなんだろうと悩んできた。自分の専門を特定の狭域にターゲティングして追究してしまえば、いずれ何かの役に立ちそうだからそうする #devsumiE

2012-02-16 19:53:03
dotimaging @dotimaging

16-E-7 一言、面白いだけでは伝えきれない濃密な話だった。今、復興に向けての歩みが鈍化して見えるのは、 端的に人と人の円滑な繋がりがまだ足りないこのによる部分が多いかもしれない。人と人との距離があるのだろうか。それを #devsumiE

2012-02-16 20:04:14
chimotimo @chimotimo

刺激を受けまくった最後のセッション。じぶんに何ができるのかぼんやりと考えながら乗る総武線。そして、「矛盾を引き受ける」ことについて。 #devsumi #devsumiE

2012-02-16 20:10:12
dotimaging @dotimaging

ITが越えて繋げる、支える手段、空気のようなものになれないだろうか。というか、して行くのがITエンジニアの役割だ。社会に貢献したい、変えたいと思うItエンジニアは、被災からの復興に当事者として関わることで、そのエンジニアとしての意義みたいなのが為せるのでは。 #devsumiE

2012-02-16 20:10:22
dotimaging @dotimaging

ほんとうに刺激的なセッションだった。及川さんの話も刺激的だったが、16-E-7は全然遜色ない。もっと話が聴きたかった。 #devsumiE

2012-02-16 20:12:05
dotimaging @dotimaging

それぞれがそれぞれのできることをやっていき、それがアジャイルに繋がっていく。言い尽くされた言葉かもしれないけど、それを見たセッション。あの四人が繋がって言ったらすごい。 #devsumiE

2012-02-16 20:15:38
穂波 光(PTSD) @HikariHonami

「県でも自治体でもいいから、復旧と復興のゴールを明示してくれ!」と思いはじめてもやもやしていた自分にはタイムリーなセッションだった。「誰のためのIT/支援か」、考えるのは自分だった #devsumiE

2012-02-16 20:39:18