ボカロに関する考察の保管庫。

すっきりと整理されたものを読みたい場合は、青木先生がまとめていらっしゃるこちらをどうぞ。  ↓  雪まつりに見た「CGMの象徴としての初音ミク」と「キャラクターとしての雪ミク」  http://togetter.com/li/256877   続きを読む
27
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ
やじうま @curioustander

あと、ファンが殺到して雪ミクを買う、盛り上がる、っていうのだって、CGMの風景であることには目を背けちゃいけないし、商業的なものは非CGMなんてちょっとくくりが稚拙ぎるように思うけど違うのかな。そういう定義だったっけ? #vocalocgm

2012-02-13 13:18:09
やじうま @curioustander

たくさんの音楽が作られ、二次創作が生まれ、ニコ動で再生数があがり、商業利用もされ、札幌や池袋にヒトが集まるのは、CGM的に見れば全て同等のモチベーション。それら全て対等としたことがCGMの画期的な精神なんだと思ってる。 #vocalocgm

2012-02-13 13:20:23
骨かも知れないナニカ @hone2000

@curioustander 自分達が主役でありたい。自分が育てた的な意識の表れと言う感じですかね?それでいながら自分の手を離れてどんどん大きくなった気持ちがあるのかなと。どちらも多かれ少なかれ持ってるのでは。

2012-02-13 13:21:28
やじうま @curioustander

とにかく、CGMなのだから、「どこかの一勢力が全体をコントロールしている」などという統治妄想は捨てるべきじゃないかと。「Everyone, Creator.」なんでしょ?自分たちのやりたいと思うことをやればいい。 #vocalocgm

2012-02-13 13:21:59
やじうま @curioustander

横取りされちゃう怖さもあるけれど、「俺らも一員!大丈夫だよ!やってやろうぜ!」という励まし合いの集まりこそが、「ボカロはCGMだよね!すごいよね!」っていう共感や語感の中に含まれていて欲しい。 #vocalocgm

2012-02-13 13:23:37
やじうま @curioustander

CGMは、その内部で「ブレスト→具現化」のプロセスが同時並行で常に起きている現象。「非現実的」だとか「非常識」だとかはとりあえずなし、面白そうなことなら形にしてみよう。そんな素敵なクリエイションが現実で行われている。そこに参加者として誇りを持ちたい。 #vocalocgm

2012-02-13 13:25:09
やじうま @curioustander

@hone2000 否定できない心境ですよね。そのバランスが両輪となって、この文化を育てているんだと思います。「なにくそ!俺らだって!」みたいなモチベーションw

2012-02-13 13:27:21
やじうま @curioustander

たくさん駆動輪がついてて、それぞれいろんな方向向いてるし、ついてるモーターの馬力も様々だけど、結局どこかには進んでいく。4WDどころか100WD、nWD状態。そんな感じかな。 #vocalocgm

2012-02-13 13:29:25
やじうま @curioustander

で、今回一番の「コレジャナイ」感は新千歳空港のKEIさん展。「モッタイナイ」感といったほうがいいのかな。一番初音ミクを誤解して欲しくないひとたちが、一番初音ミクを分かりにくくするコンテンツを、北海道の玄関口に置いてしまった。 #vocalocgm

2012-02-13 13:32:56
やじうま @curioustander

KEIさんの展示会は別会場で良かった。あそこでこそ、ボカロCGMのなんたるかをプロフェッショナルのレベルで表現して展示するべきだったと思う。もしかしたら、音楽が流せないなどの会場制約はあったのかも知れないけれど… #vocalocgm

2012-02-13 13:36:20
やじうま @curioustander

実物大のフィギュアとイラストだけを展示して終わり(裏に若干解説あったけど…)というのは、「初音ミクは各報道やGoogleで取り上げられたし、もうすでにすんごいブームだよね」というぼくらの思考麻痺状態をすごく具体的に形にしてしまったのではないかなと思ったり。 #vocalocgm

2012-02-13 13:38:41
やじうま @curioustander

いやほんと「もったいない」と感じたです。海外のお客さんも集まる、あんなにいい場所なのに…。 #vocalocgm

2012-02-13 13:40:38
やじうま @curioustander

@sheliru_alex 「アニメキャラの原画展」でしかなかったですよ。多くのヒトが行き交う玄関口なのに。

2012-02-13 13:41:53
中村屋与太郎 @NakamuraYa_Y

@curioustander 「問題意識を持っている」というより「斜に構えてる」という感じですよ。 「人と違う感想言える俺カコイイ」的なwww

2012-02-13 13:43:34
やじうま @curioustander

まとまらなくなってきたのであれだけど、それでも、関係者のみなさんの具現化する努力と行動力は、ほんと毎回のように驚きと感動を与えてくれます。全てがCGMとしてのボカロの事象。多くのヒトの、批判を恐れぬ活動によって、ボカロってここまで大きくなったんですよね。 #vocalocgm

2012-02-13 13:44:39
最速のシェリ逃げ☘️ごまちゃん @sheliru_escape

@curioustander ふむふむ、企画段階で何を発信しようとしたのかがキーですね。原画展やりたかっただけなら成功なのかもしれませんし

2012-02-13 13:44:41
やじうま @curioustander

ごちゃごちゃ偉そうなこと書いてごめんなさい。みなさんにお疲れさまでしたとありがとうを伝えたいです!自分だって、なんだかんだで雪ミククエストで大はしゃぎしてた人間のひとりですからw これからもがんがん振り回されますよ!もうすっかり、ボカロCGMの渦中なんです。 #vocalocgm

2012-02-13 13:47:32
いっしー @isshyisshy

@curioustander ボカロ。特にミクは、イロイロ絡まったキマイラ的な化け物だから、誰にも制御不能と思うの…もはや…。なるようになるのは視聴者消費者の選択…。消費されたとしてされ尽くさない気がするのは、根っ子の作る人達はずっと作りそうだからw

2012-02-13 13:49:15
やじうま @curioustander

@sheliru_alex 「初音ミクのプロモーション」、おそらくこれに尽きますね。その意味では成功だけれど、「初音ミク」を正しく認識して欲しいという、あるはずだった目的は達成されていない感じでした。

2012-02-13 13:50:42
やじうま @curioustander

いや実際、こんだけあれやこれや言われながらもちゃんとがっつり動き続けるクリプトン△。この土壌を作ったのには、クリプトンさんの動きが多分に影響してるし、紛れもない偉業。その功績をCGMだからと過小評価しちゃうのはちょっと失礼だ。ごめんなさい北に足向けて寝ません #vocalocgm

2012-02-13 13:54:47
いっしー @isshyisshy

@curioustander 広げた上で、わかってるのは俺たちだけ!ってしたいのかも。無意識的にね。なーんとなーく

2012-02-13 13:55:48
やじうま @curioustander

@NakamuraYa_Y あ、おれもそれ憧れる!でも度胸ないからできない。やっぱ中村屋さんすげえ(結論

2012-02-13 13:56:45
みしゅ音みっしぃ @mischeroid

@curioustander 興味深いお話ありがとうございます。あとでじっくり読ませていただきます。いろいろ考えさせられるところはありつつも、お祭りの第一義は「楽しむこと」でしょうから、その点で雪まつりはいいお祭りだったと思います

2012-02-13 13:58:57
やじうま @curioustander

@isshyisshy いや、実際すんごいクリエイティブプラットフォームだし、それをちゃんと受容した初音ミクとクリプトンはなんだかんだで偉大なんですよね。ただ、もはや後には退けないというww もう制御不能ですよね!だってこんな自由な遊び場、楽しくって仕方ないしww!

2012-02-13 14:00:59
やじうま @curioustander

@isshyisshy ヲタ心理ですよねw CGMに限らず、昔っからどこにでもあった素直な感情ですw

2012-02-13 14:01:56
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ