日本神話語り 上巻

こんばんわ藤四郎です。 連日TLにお邪魔している、胤義様の神話の読み聞かせをまとました。 古事記の区切りに合わせ、天地開闢~海幸山幸まで。 続きを読む
18
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
諏訪大社

タケミカヅチが祀られているのは、この諏訪大社です。 御神渡りで有名ですね。 ……実は、鹿島神宮の真西にはこの諏訪神社があるのです。 今もなお睨まれているとは……。 武甕槌と健御名方の対決が相撲の起源という話もあり、多くの諏訪神社には土俵があります。 ちなみに諏訪大社の社伝の「諏訪様」は少し内容が違い、西国からこの地にやって来た時に民を苦しめていた悪い領主をやっつけて、この地を治め、信濃国を作ったそうです。

三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

大国主はスサノオ命の約束「豪邸に住む」もちゃっかりとクリアしたのだな! さぁ、今日の話はここまでだ! 歯を磨いて寝なさい。 次回はいよいよ天孫降臨だぞ!

2012-02-27 00:02:05
出雲大社

出雲大社は古代には高い階段の上にあったとされていますが、現在はありません。 だけど国つ神系の総本社だけあって、物凄い迫力があります。 一度参拝しに行ってみてください。 そして……

【島根県を日本の首都にしましょう!】

 ……って、島根県行ったら刷り込まれると思います。

天孫降臨

三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

さて、今日も神話を子供らに語るぞ! 昨日はどこまで話したかな?

2012-02-27 22:47:05
三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

そうだな。大国主が最恐の雷神タケミカヅチに脅されて国をゆずったのだ。そしてようやくこの国は天つ神のものとなり、さっそくアマテラス大神は息子のオシホミミを下界に行かせようとした。しかしオシホミミは「準備している間に子供が生まれたんで、この子に行かせて下さい」と申し出たのだ。

2012-02-27 22:52:05
三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

その子が「天邇岐志國邇岐志天津日高日子番能邇邇藝命(アメニキシクニニキシアマツヒコヒコホノニニギ)」略してニニギ命だ!! ……なぜ字数使ってまで正式名称紹介したかって? ……円周率とか、覚えたら言いたくなるのと同じ現象だとでも言っておこう。

2012-02-27 22:57:05
ヤマトタケルbot @ymatotakeru_bot

彼を暗唱できてようやく日本神話は半人前!そこのけそこのけ天孫降臨!天邇岐志国邇岐志天津日高日子番能邇邇芸命がきたーっ!8(゚∀゚)8【小碓命】

2012-02-27 23:26:47
三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

ニニギ命が下界に降りようとすると、その間に光り輝く神がいる。アマテラス大神は、天の岩戸事件の時の踊り子、ウズメに「あんたちょっと見てきて」と押し付けるんだ。するとその神は「猿田彦」と名乗った。天孫が下界に来るというので迎えに来たと言う。

2012-02-27 23:02:04
三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

そこでアマテラス大神は、ニニギに従者と三種の神器を持たせ、下界に行かせた。その時降り立ったのが、筑紫の日向の高千穂だ!! 朝日夕日が真っ直ぐに照るこの国を気に入り、ここに住むこととなったのだ。 

2012-02-27 23:07:05
高千穂

こうしてみると、九州のど真ん中ですねぇ。

三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

そしてここまで先導してくれた猿田彦とウズメが良い感じだったので「ウズメ、猿田彦を送って行けよw」と気を効かせた。二柱が伊勢の阿坂までやってきて漁をしていると、猿田彦は貝に手を挟まれて溺れてしまったのだ! ウズメは海の魚を追い詰め「お前らは天つ神にお仕えするか!?」と問い詰めた。

2012-02-27 23:12:05
三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

魚たちは「仕えます」と答えたのだが、なめこ……じゃなかった、なまこだけが答えない。ウズメは「答えないのはこの口か!」小刀で口を「*」の形に割いてしまったのだ! ……なめこ、じゃなかったなまこの口がそういう形なのは、そういうわけなのだ。

2012-02-27 23:17:04
三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

一方ニニギ命はというと、界で嫁さん探しをしていた。近くの笠沙の岬で美女と出会ったのだ! 早速ナンパした。「お嬢さんは誰の娘ですか?」「オオヤマツミの娘、コノハナサクヤです」「お姉さんとかいる?」「はい」「なるほど。結婚しよう!」流石、男子力の高さに定評のある天つ神!!

2012-02-27 23:22:05
笠沙岬

今の世では野間岬と言われてますね。

三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

「いや、お父さんに聞かないと……」コノハナサクヤ姫は冷静なタイプだった。父のオオヤマツミは大喜びで、サクヤ姫と、その姉の岩長姫もつけて嫁に出した! しかし……岩長姫を一目見るなり「そこの醜い女!」と送り返して、サクヤ姫とだけ一緒になめこ汁をトゥルットゥルした。

2012-02-27 23:27:05
三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

でも、父であるオオヤマツミにとって岩長姫も可愛い娘。ニニギ命に怒ったのだ。「娘二人を差し出したのは、岩長を選べば、あなたの御子は岩のように長く世にいられ、コノハナサクヤを選べば花が咲くようにあなたの御子は栄華を極めると願をかけていたのだ。

2012-02-27 23:32:04
三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

だが、あなたはサクヤだけを選んだ。なのであなたの御子は栄華は極めても花のように短い命となるでしょう!」 ……これが、天皇たちが神の子であっても、人並みの寿命しかない理由なのだ。 しかしよくこの程度で済んだな。オレなら容赦無く【検閲により削除されました】するけどな。

2012-02-27 23:37:05
三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

そしてこの後コノハナサクヤ姫がやってきて「ややができました」と伝えた。「まじで? まじでオレの子?」 男なら誰しも一瞬考える事だが……「いやいや、だって昨日が初夜じゃん!? さすがにオレの子じゃなくね?」 赤子は結婚後早くと数ヶ月しないと授からないものだ。こう考えるのも当然だ

2012-02-27 23:42:05
三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

……だから、オレの幼い子にも聞かせてるんだから……! 赤ちゃんはお母さんがなめこ汁を飲んだ後、お父さんがそのお腹を一晩中なでるのを数ヶ月続けると出来るの! だから一晩なめこ汁を飲んだだけで赤子ができるのはおかしいの! ……い い な?

2012-02-27 23:47:05

三浦に伝わるごまかし方です(笑)

三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

「オレの前にも、なめこ汁飲んだ腹を撫でた奴いるんじゃねーの?w」 さすが男子力の高さに定評のある天つ神! オレたちに言えない事を平然と言ってのける!! そこにシビれるけど憧れちゃだめだぞ! そして……コノハナサクヤ姫は激怒した。

2012-02-27 23:52:05
三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

コノハナサクヤ姫は激怒した。必ず、かの厚顔無恥の夫を正さなければならぬと決意した。サクヤ姫は戸の無い屋敷を立て、そこに篭り、火をかけた。「この子は天神の子です! 天神の子なら、このような状況でも無事に産まれてくるのよ!!」 プリンセス・サクヤー、炎の出産!

2012-02-27 23:57:04
三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

そして無事火神三柱を産み、身の潔白を証明することができましたとさ。でもこの事が原因でもう二度と一緒になめこ汁を飲んでくれなくなってしまったそうだ。 ……女は大人しく見えても、このように激しい一面を持ってるのだ。息子たちよ、重々気をつけろ。さ、今日はここまでだ。もう寝なさい。

2012-02-28 00:02:05

海幸彦と山幸彦

前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ