正当性を印象づけること&正当性の根拠を問うこと、について:「御用学者」の場合、早川由紀夫氏の場合

正当性を印象づけることや、正当性の根拠を問うこと、についての&関連するツイートを、 トゥギャリ「専門家の集団浅慮、リスク・コミュニケーションと早川由紀夫氏の言動などについてのやり取り」http://togetter.com/li/259419の、主に後で追加した部分から抜き出してまとめました。 ●追加しました。 ★@A_laragi氏の主張がよくわかるトゥギャリ 「早川先生の評価を巡って」http://togetter.com/li/252287 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 5 6
あらら @A_laragi

結局それは、さまざまな利権や、社会の無関心を相手に、「力」で決着をつけよう、ということなのだろう。「私たちの感じている危機感はそれほどのものなのだ」。

2012-02-04 15:53:29
あらら @A_laragi

「レイプ被害者に対して「配慮」をすることは、レイプ被害者を無能力だとみなすことだ、それは実は【差別】なのだ」 ←こんな論法に感心している人たちは、ランニング10周して来いといいたい。

2012-02-04 15:58:22
あらら @A_laragi

原発の問題にせよ、放射能の問題にせよ、「見えにくい」こと、大義の影で犠牲になる人たちのことを、忘れてはいけない、という問題であったはずなのに、いつの間にか自分たちの「大義」のために、犠牲はやむなし、という考え方を平気で採用している。

2012-02-04 16:09:30
あらら @A_laragi

放射能の、不確実な、見えにくい、誰が犠牲になったかもわからないかもしれない危険を訴えていく時に、それを訴えているそばから、見えにくい人たちの存在を足蹴にしていて、どうして理解されると思ってるんですか。

2012-02-04 16:34:37
あらら @A_laragi

本来、足を踏まれている側が、理を尽くして訴えなければならない、ということはない。踏まれている側は、叫ぶだけでも良いはずです。しかし、その時、より立場の弱い人を踏むことをやむなし、と「計算」しているなら、それは最悪ですよ。

2012-02-04 16:39:57

このトゥギャリは引用したくなかったのだが、何故@A_laragi氏、@mojimoji_x氏が上記のツイートをすることになったのか、その背景を説明するために、あえて掲載しました。
関連するトゥギャリ:「あらら、ご乱心」http://togetter.com/li/255924

まとめ あらら、ご乱心 大学教員だと自称するが、匿名で他者の批判ばかりしてる。いままで独自データをひとつも出したことがない。ブログなどでまとまった文章を示したこともない。いったい何のためにツイッターやってるのだろうか。工作員を疑うに十分だ。18,943 Tweets, 242 Following, 2,247 Followers, 307 Listed 41708 pv 316 21 users
前へ 1 ・・ 5 6