昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

高井先生とbuvery生徒会長によるICRP Publ111勉強会 第8回(最終回)

37
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
Jun TAKAI @J_Tphoto

(爆笑@fishing_pippo「ちょっとだけよ 」を補足されたんですねw RT @buvery: なんで知ってるの?カトちゃんをフォローしてるってこと?RT @monmon2236: なにカトちゃんに捕捉されてんですか?!ww RT @kt_ch; @ぶ あんたも好きねえ〜!

2012-03-03 23:47:23
buvery @buvery

これなんだけど。市場と一般の人がある程度合理的な行動をとってくれるなら、そうなるんじゃないかな。RT @J_Tphoto: サーメ人(ドラフト版より)を含むノルウェーのこの姿勢が生産物に対する人々の信頼の維持にもつながったのでしょうか。 #ICRP111

2012-03-03 23:47:27
Jun TAKAI @J_Tphoto

行うは難しだと思います。ノルウェーの人達から学べる事はまだまだありそうですね。それを口実にちょっと北欧へ。。。@buvery #ICRP111

2012-03-03 23:49:25
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

「ちょっとだけよ」か。ロシャールさん言ってた。WBCである人を測る。値を見せる。相手がそれを一瞥して「にこっ」としてこう言った。「これで、来週の娘の結婚式で、大好物のキノコ料理が食べられるよ。だって、まだ自分の中の年間の限界量に達していない。よかった!あれを年に一回食べないとネ」

2012-03-03 23:49:30
buvery @buvery

私が日本の100Bq/kgの基準で怖れているのは、これが一人歩きしていること。ノルウェーでは、600Bq/kgとかトナカイなら6000Bq/kgでも良かった。しかも、途中で基準を上げている!それでも健康も守れているし、市場も産業も守れている。 #ICRP111

2012-03-03 23:49:42
buvery @buvery

だいたい、ノルウェー、公衆衛生が悪くなってガンばっかり増えているって話、どこにもないよ。 #ICRP111

2012-03-03 23:50:16
buvery @buvery

やっぱりブロンドですか。RT @J_Tphoto: それを口実にちょっと北欧へ。 #ICRP111

2012-03-03 23:51:28
Jun TAKAI @J_Tphoto

ぐへへへへっ・・・て、このタグ使っている時は変態封印ですよ! RT @buvery やっぱりブロンドですか。RT @J_Tphoto: それを口実にちょっと北欧へ。 #ICRP111

2012-03-03 23:52:49
buvery @buvery

(ノルウェー)ここでの結論は、ノルウェーでの農産物の検査は、日常のことに関する知識をもった地元民と、政府当局の共同作業によるものである、ということでした。 #ICRP111

2012-03-03 23:54:11
Jun TAKAI @J_Tphoto

せ、生徒会長、ご、ゴイアニア。。。@buvery #ICRP111

2012-03-03 23:55:38
buvery @buvery

A8 Chernobyl/UK これが最後です。チェルノブイリの英国での場合。 英国は86年の5月2−4日に汚染され、特定の地域、ブリテン島の西の高地で、牧羊業のさかんな地域、がおもに汚染されました。羊肉の制限値は、1000Bq/kg. セシウム。#ICRP111

2012-03-03 23:57:32
buvery @buvery

ほらね、イギリス、あんなに遠くに離れていて、制限値は1000ベクレルですよ。これはCodexと同じ。 #ICRP111

2012-03-03 23:58:13
buvery @buvery

(イギリス)羊の移動はカンブリア、北ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの一部で移動と肉の販売が禁止されました。また、土質が悪いためになかなか汚染が減らない地域があります。(誰か表のA3を上げて下さい) #ICRP111

2012-03-04 00:00:00
buvery @buvery

(イギリス)土質を改良するのは難しいので、生きた羊の検査方式を導入し、汚染地域から羊を出す時は、625Bq/kgというちょっとキツめの基準を超えたら羊に印をつけて戻す。パスしたら外に出しても良いというMark and Releaseという方式をとりました。 #ICRP111

2012-03-04 00:03:37
Jun TAKAI @J_Tphoto

ここでも農畜産慣行の変更ですね @buvery #ICRP111

2012-03-04 00:05:31
buvery @buvery

はい、さっき気がつきました。高井先生がすばやいので、オカシイなと思って。RT @_PALL_MALL_: さっきの A.2 に一緒になってます。すいません。 #ICRP111

2012-03-04 00:07:00
Jun TAKAI @J_Tphoto

人の手柄は自分の手柄、自分の手柄は自分の手柄。。@buvery はい、さっき気がつきました。高井先生がすばやいので、オカシイなと思って。RT @_PALL_MALL_: さっきの A.2 に一緒になってます。すいません。 #ICRP111

2012-03-04 00:07:58
buvery @buvery

(イギリス)農民たちは、高地で放牧していた羊を、低地の改良された草地へ放牧し直すと、さっきのMark and Release テストを通過することに気がつきます。こうやって、生きたまま検査を使うことは、牧畜の過程に組み込まれていきました。#ICRP111

2012-03-04 00:09:55
buvery @buvery

あとは、ゴイアニアなので、それは、誰かさんの文章を読んで下さい。 これで、本文はだいたい終わりです。 #ICRP111

2012-03-04 00:10:42
buvery @buvery

ICRPはここでは、はっきり書いていないけど、言外に伝わってくるのはチェルノブイリでのソビエトの強制移住の危険です。しかも、1mSv以上を法律で汚染と定義しそれを固定化したことで、地元民のやる気をなくさせてしまった。 #ICRP111

2012-03-04 00:12:45
Jun TAKAI @J_Tphoto

ピンクの誰かさんの文章 http://t.co/L1Pq602Q RT @buvery あとは、ゴイアニアなので、それは、誰かさんの文章を読んで下さい。 これで、本文はだいたい終わりです。 #ICRP111

2012-03-04 00:12:54
Jun TAKAI @J_Tphoto

ハッキリ書いてないけどハッキリ伝わって来ますよね。。RT @buvery ICRPはここでは、はっきり書いていないけど、言外に伝わってくるのはチェルノブイリでのソビエトの強制移住の危険です。(略) #ICRP111

2012-03-04 00:15:55
buvery @buvery

だからね、『放射能と戦って勝てない』とか、言っている上杉隆とか、早川由紀夫は最低だと思うんだな。そんなの程度問題で、程度が低ければ色々手段を講じて回避する事ができている。#ICRP111

2012-03-04 00:16:18
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ