民間事故調って何なのだろう?

素朴な疑問を追ってみました。
42
kentarotakahashi @kentarotakahash

で、「日本再建イニシアティブ」ってなあに?

2012-03-04 13:17:02
nobu akiyama @nobu_akiyama

@kentarotakahash スポークスマンではありません。プロジェクトにかかわった個人としての高橋さんとのやり取りです。また、「おそらく」というのは、私が説明するよりも正確だと思いますし、ほかにより正確な情報源があるかどうか知らないので、つけただけです。

2012-03-04 13:20:20
kentarotakahashi @kentarotakahash

行ってみましたが、参照すべき文献が見つけられません。正確なURLを示して頂けますでしょうか? RT @nobu_akiyama: @kentarotakahash そういうことでしたら、おそらく一般財団「日本再建イニシアティブ」のHPをご覧いただいたほうが正確かと思います。

2012-03-04 13:42:46
kentarotakahashi @kentarotakahash

一般財団「日本再建イニシアティブ」のHPに行って、一つ興味深いことを知った。国会事故調の委員長の黒川清氏は、この団体の有識者委員会の一員だった。民間事故調と国会事故調、やけに近いんだな。

2012-03-04 13:54:33
nobu akiyama @nobu_akiyama

@kentarotakahash HPのアドレスは、ご存知ということですよね?そこに、財団法人に関する情報、委員会に関する情報があり、それで属性はわかるようになっていますが。「一般財団法人」と名乗る以上はそのように認証もされていると思います。

2012-03-04 13:52:20
kentarotakahashi @kentarotakahash

民間事故調という組織について、説明した文献が見つけられなかったので、質問差し上げています。RT @nobu_akiyama: @kentarotakahash HPのアドレスは、ご存知ということですよね?そこに、財団法人に関する情報、委員会に関する情報があり

2012-03-04 13:56:13
nobu akiyama @nobu_akiyama

@kentarotakahash 了解です。民間事故調というのは、福島原発事故独立検証委員会の通称として使っています。10月にできた時に、政府にあり、東電にあり、国会の話もあり、保安院にも、といった状況だったので、そのようにつけました。フクシマ・プロジェクトという言葉は、

2012-03-04 13:59:33
nobu akiyama @nobu_akiyama

@kentarotakahash (続き)既に、同志社大学の先生が中心のプロジェクトで使われていたので。確かに、「俺らのこと勝手に代表するな」というご意見も拝見しましたが、そういうつもりは全くありませんので、すでにご理解いただいているかとは思いますが、念のため申し添えます。

2012-03-04 14:02:27
kentarotakahashi @kentarotakahash

いえ、今はスポークスマンではない貴方に説明を求めていません。先の団体のHP上のどこに文献が?とURLを尋ねています。RT @nobu_akiyama: @kentarotakahash 了解です。民間事故調というのは、福島原発事故独立検証委員会の通称として使っています。10月に〜

2012-03-04 14:03:11
kentarotakahashi @kentarotakahash

貴方の「つもり」ではなく、組織としての規約なり、概要説明なりのテキストを求めています。RT @nobu_akiyama: @kentarotakahash 確かに、「俺らのこと勝手に代表するな」というご意見も拝見しましたが、そういうつもりは全くありません

2012-03-04 14:08:18
nobu akiyama @nobu_akiyama

@kentarotakahash 私が知っているのはHPに説明があるところまでです。文献というと論文を想起するんですが違いますよね?私の知っている範囲でお答えしたことで不十分という事でしたら、ソースの不明確なツイートでご判断されるよりも、直接お尋ねされることをお勧めいたします。

2012-03-04 14:07:33
kentarotakahashi @kentarotakahash

違います。組織としての規約なり、概要説明なり、とお答えしました。RT @nobu_akiyama: @kentarotakahash 私が知っているのはHPに説明があるところまでです。文献というと論文を想起するんですが違いますよね?

2012-03-04 14:11:36
kentarotakahashi @kentarotakahash

あることは知っているが、どこにあるのかは分からないのですね。RT @nobu_akiyama: @kentarotakahash 私が知っているのはHPに説明があるところまでです。

2012-03-04 14:12:32
nobu akiyama @nobu_akiyama

@kentarotakahash HPを見ていただき、また私の説明が足りないようようでしたら、直接財団のほうにお問い合わせを願えますでしょうか。私も高橋さんが具体的にどのような情報をお求めかちょっと理解が足りておらず、私の説明をお求めでもないようなので、そのようにお願いいたします

2012-03-04 14:17:24
kentarotakahashi @kentarotakahash

だから、見てもらいたいURLを、と。RT @nobu_akiyama: @kentarotakahash HPを見ていただき、また私の説明が足りないようようでしたら、直接財団のほうにお問い合わせを願えますでしょうか。高橋さんが具体的にどのような情報をお求めかちょっと理解が〜

2012-03-04 14:20:52
nobu akiyama @nobu_akiyama

@kentarotakahash もし、財団のHP(http://t.co/mKkOqzxf)に情報が見つけられないようでしたら、私からご提供できるURLの情報はございませんので、取材を申し込まれたり、お電話で直接財団にお問い合わせいただくのが最善ではないでしょうか。

2012-03-04 14:23:39
kentarotakahashi @kentarotakahash

つまり、参照できる組織の規約や概要説明はないということですね。 RT @nobu_akiyama: @kentarotakahash もし、財団のHPに情報が見つけられないようでしたら、私からご提供できるURLの情報はございません

2012-03-04 14:40:55
kentarotakahashi @kentarotakahash

そのような組織の一員として働いていて、不安ではありませんでしたか? @nobu_akiyama

2012-03-04 14:42:28
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

民間事故調の報告書、やたらに売れてるなあ。発表時は、販売を検討っていってたと思うけど、数日後には予約始まってたから、最初から決まってたんだろうと思う。そんなに簡単に印刷できないから。それはともかく、事故報告書はそれ自体が検証の対象になるべきものなので、注意が必要かと思う。

2012-03-04 15:37:33
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

続)政府事故調も国会事故調も、それぞれに立場と狙いがある。その意味では、民間で調査をやる以上、政府や国会よりも設立の背景を考えた方がよくないかなあというのが気になる。調査委員が無償奉仕とは思えないし、無償でできるような仕事量じゃないから。

2012-03-04 15:39:48
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

続2)とりあえず3つ出そろったところで、落ち着いてそれぞれを比較検証してみたいところ。何が書いてあって、何が書いてないのか。ひとつ気になるのは、民間事故調は東電に聴取ができなかったため、東電の責任や事故対応についての検証が抜け落ちていること。勢い、政府・行政批判の色が濃い。

2012-03-04 15:47:18
nobu akiyama @nobu_akiyama

HPの情報で不足でしたら、ぜひ直接お問い合わせを。規約の有無はあとでご判断されたら如何でしょうか。RT @kentarotakahash つまり、参照できる組織の規約や概要説明はないということ。 RT @nobu_akiyama 財団のHPhttp://t.co/I3Lid7Td

2012-03-04 14:47:48
kentarotakahashi @kentarotakahash

いえ、これは貴方の判断を求めています。RT @nobu_akiyama: HPの情報で不足でしたら、ぜひ直接お問い合わせを。規約の有無はあとでご判断されたら如何でしょうか。RT @kentarotakahash つまり、参照できる組織の規約や概要説明はないということですね。

2012-03-04 14:51:28
nobu akiyama @nobu_akiyama

@kentarotakahash 了解です。これまで、国内、米、中、欧等の財団と一緒に仕事をしてきた経験からは、プロジェクトの情報としては透明性は標準的ではないかと思います。ミッション・ステートメントも明確ですし、プロジェクト参加時の契約もしっかり過ぎるくらいですし。

2012-03-04 14:56:44
kentarotakahashi @kentarotakahash

なるほど。内部の感覚としては、そうなのですね。RT @nobu_akiyama: @kentarotakahash 国内、米、中、欧等の財団と一緒に仕事をしてきた経験からは、プロジェクトの情報としては透明性は標準的ではないかと〜プロジェクト参加時の契約もしっかり過ぎるくらいですし

2012-03-04 15:08:54