発達障碍、神経症、精神病について - @kay_shixima さん

以下の説明に対する、質問者からのレスポンス: http://bit.ly/xP1byD
4
志紀島 啓 @kay_shixima

スキゾとアスペの差異をハイデガーのアレテイアとヴィルクリヒカイトの差異と考えてみてはどうか。

2012-03-05 11:03:42
志紀島 啓 @kay_shixima

最適解という考え方は極めてアスペルガー的。

2012-03-05 11:07:00
上山和樹 @ueyamakzk

Freezing Point 「現実を対象化する技法」 http://t.co/sq0XmeQ0 ほとんどの人にとって、わけの分からない話だと思いますが、私としては、ひきこもるしかなかった意識状態の、原理論みたいな話です。

2012-03-05 22:09:33
上山和樹 @ueyamakzk

@kay_shixima ご指摘に、強く刺激を受けました。 http://t.co/sq0XmeQ0 文脈が違うかもしれませんが。

2012-03-05 22:48:24
志紀島 啓 @kay_shixima

@ueyamakzk ブログ拝見しました。ボツにされたという箇所の「存在」と「意味」が一致しないという感覚はむしろよくわかります。僕は「意味の剥落」という表現を用いますが。

2012-03-06 08:48:35
志紀島 啓 @kay_shixima

@ueyamakzk おそらく神経症圏、精神病圏、認知障害が共有する前庭として離人症的感覚があるのではないでしょうか。その場合、精神病圏だけが反転して意味の過剰に襲われるのでは?

2012-03-06 08:51:29
上山和樹 @ueyamakzk

.@kay_shixima ありがとうございます。今回私は、「最適解しか考えられない」という強迫観念を、わが身の事情に引きよせて描いてみたのでした。しかし私は神経症圏のはずです。「最適解はアスペルガー的」とおっしゃった場合、神経症圏との違いは付けられない、とお考えでしょうか。

2012-03-06 21:59:54
上山和樹 @ueyamakzk

.@kay_shixima 微妙な質問ですみません。発達障碍系の話は、神経症者が読んでも「これ、自分にもある」と感じることが多いですし(多くの人がそう言います)、最近はそこに「ふつうの精神病」が絡んでいて、混乱しています。

2012-03-06 22:00:44
上山和樹 @ueyamakzk

.@kay_shixima 神経症圏と精神病圏について、「意味の剥離か、意味の過剰か」という志紀島さんの区別は、わかりやすかったです。

2012-03-06 22:01:21
志紀島 啓 @kay_shixima

@ueyamakzk 神経症圏の場合、想像的他者認知は得意のはず、アスペは基本できないはず。境界例・解離ともに神経症圏ですから他人をやたら気にして真似をしたり、承認を求めたり、孤独に耐えられず群れたり……。その核心に自身の空虚感があると。

2012-03-06 22:19:20
志紀島 啓 @kay_shixima

@ueyamakzk 境界例・解離は自我・超自我ともに弱いので、他人からの影響を受けやすく、また自己抑制もできない。ただ自己抑制のできなさはアスペとも共通。スキゾは(経験的、現前する)他者からの影響は受けにくい。催眠や洗脳にも強く抵抗できる。

2012-03-06 22:22:52
志紀島 啓 @kay_shixima

@ueyamakzk アスペと精神病圏のヘベフレニーの区別がつきにくいというのはよく言われることだが、単純に言ってスキゾは病態が陽性に変動して派手な症状を出すが、アスペにはそれがない。

2012-03-06 22:24:59
志紀島 啓 @kay_shixima

@ueyamakzk とりあえず、ぱっと思いつく差異を書いてみましたが、これはちょっとちゃんと整理する必要があるのですね。拙著ではもっぱらスキゾと動物の差異を強調しましたが、動物をさらに差異化する必要があるわけです。境界例、解離、発達障害を分けないといけない。

2012-03-06 22:28:08
志紀島 啓 @kay_shixima

@ueyamakzk でややこしいのは発達障害の症状、病態があまりに多様でなかなか全体像をつかみにくいことです。ただアスペとヘベが極めて似ているのは確かですね。

2012-03-06 22:30:21
志紀島 啓 @kay_shixima

@ueyamakzk 僕自身の関心は当然スキゾにあって、そのメルクマールは世界没落体験、イカロス体験、身体感覚の変容、さらに@schizoophrenie 氏の強調する他者の侵入を加えればよいか、と考えています。

2012-03-06 22:37:44
志紀島 啓 @kay_shixima

@ueyamakzk でそういう事を考えているとD&G的「女性になる事」ではなく「神の女にさせられること」という享楽的かつトラウマ的強度経験=出来事があるのではないかと。

2012-03-06 22:41:58
志紀島 啓 @kay_shixima

@ueyamakzk 最適解が有効なのは抽象化、形式化が進んだ分野(論理学、数学、情報工学etc)であって、しかし経験的現実においてあらゆる事象は政治的なので最適解は単なる机上の空論にしかならない事が多い。

2012-03-06 22:51:40
志紀島 啓 @kay_shixima

@ueyamakzk ただ日本社会の特徴は象徴界と想像界の癒着にあるので、原理原則を貫くことで社会(と言ってもこの場合は村的共同体)への有効な批判たり得る。この段階ではアスペとスキゾは共闘できる。

2012-03-06 22:54:21
志紀島 啓 @kay_shixima

@ueyamakzk 問題はこの先の段階でデリダが「法の力」で述べた法と正義の問題。アスペは法の厳格適用まではOKだが、それを超えた正義には適応できない。そこからはスキゾ的領域になってくるのだと思います。

2012-03-06 22:57:16
志紀島 啓 @kay_shixima

ウィトゲンシュタイン、フッサール、ケルゼンはアスペ的。彼らにはハイデガー、シュミットが対立した。

2012-03-06 23:00:45
志紀島 啓 @kay_shixima

想像的認知に障害がある場合、知識習得にはかなり不利に作用するはず。我々は知識を常に自分の体感に落とし込む事で身に付けている。抽象的なものを体感に引き寄せるのだ。ベースとなる体感が希薄ならば抽象度の高い情報を落とし込む先がないことになってしまう。

2012-03-06 23:15:21