匿名ベールをはがされた「関係者」に注目

「私のツイートをみてるとわかると思うんですが、個人特定されないような配慮は全然してないし、する気もないんですよね。」at 16:19:30 on 18 March 2012 この発言の客観的評価が鍵になる案件だ。 ・ツイログ http://twilog.org/mogmemo ・この「関係者」の趣味嗜好はここでわかる。 http://togetter.com/mt/mogmemo ・動画(オリジナル) http://www.youtube.com/watch?v=2-i0g9GYHXo ・動画(コピー) http://www.youtube.com/watch?v=vTuD2brX1yA
183
早川由紀夫 @HayakawaYukio

私と完全逆のパターンだ。

2012-03-18 17:17:14
いいな @iina_kobe

RT @mogmemo: ちゃんと書いておかなくてはなあと思ったのがこの出来事。「3月12日 onodekita氏から電話がきた。」http://t.co/FhM5CUp4

2012-03-18 17:24:00
池田香代子 ケストナー『ぼくが子どもだったころ』 @ikeda_kayoko

ごめん、すごいどころじゃないんだ。冷静さを欠いた人達がいるんですねRT @mogmemo: それについては、大変ありがたいことだと思っています。その一方で、今回の件でそうした皆さんに何かしらのご迷惑が及ぶのではとも心配もしています。もしそうなってしまったら本当に申し訳ないことです

2012-03-18 17:27:07
早川由紀夫 @HayakawaYukio

2ちゃんで教えてもらった私のツイート10月28日。すっかり忘れていた。 http://t.co/zuJqSyqO

2012-03-18 17:32:26
早川由紀夫 @HayakawaYukio

国立大学教員が、勤務時間中に「匿名で」ツイートしてよいか。

2012-03-18 17:38:56
早川由紀夫 @HayakawaYukio

きょうは日曜日だけど、私が平日の勤務時間中にツイートするのは、それは私の研究だと思ってやっているからだ。だから実名でやってる。さて、勤務時間中に匿名でしたツイートは研究行為だろうか。1ツイートごとに年休取ってやってる?まさか。

2012-03-18 17:41:22
早川由紀夫 @HayakawaYukio

これだけ常態化しているなら、兼業届が必要ではないのか。 http://t.co/p5UOasBV

2012-03-18 17:42:22
早川由紀夫 @HayakawaYukio

【再ツイート】 onodekitaさんはなんでわかったんだろか?

2012-03-18 17:53:18
早川由紀夫 @HayakawaYukio

もしほんとにそうなら、所属組織が資源エネルギー庁からお目玉食らうんじゃない?RT @kylie1969: ツィートで世論操作する簡単なお仕事です QT: これだけ常態化しているなら、兼業届が必要ではないのか。 http://t.co/p5UOasBV

2012-03-18 17:54:38
闇のapj @apj

@mogmemo 実害が及ぶようなら迷わず弁護士に相談して対処してください。脅してくるような相手を放置することは、脅してもいいという風潮を蔓延させることに荷担する結果になります。先日、同様のことをきくまこさんにも伝えました。これは、放射能の情報をどう伝えるかとは別の問題です。

2012-03-18 17:55:58
CAVU @cavu311

このまとめ,作られたのは6日前ってなってるけど,一般公開になったのってどのタイミングなんだろう…。 3月12日 onodekita氏から電話がきた。 - Togetter http://t.co/Rw44kAM5

2012-03-18 17:57:14
CAVU @cavu311

( ゚Д゚) ふむ。 QT @kumikokatase もぐさんは、何も悪い事をしていないので気にしなくてもいいですよ。貶めようとする人達の方が悪質なんです。嫌がらせに屈しないでね。 http://t.co/kShh0A0A

2012-03-18 17:59:54
ナカイサヤカ💉×6@イラストで見るUFOの歴史/ゴーストの歴史 @sayakatake

@mogmemo もう、警察の生活安全課に相談したり、弁護士に相談したりしても良いと思いますよ。あとは、記録をつけておいてね。録音もして置いてね。

2012-03-18 18:01:36
Shoko Egawa @amneris84

ひどいな、これ。まるで恫喝ですね RT @mogmemo ちゃんと書いておかなくてはなあと思ったのがこの出来事。「3月12日 onodekita氏から電話がきた。」http://t.co/IhovCDVn

2012-03-18 18:01:43
池田香代子 ケストナー『ぼくが子どもだったころ』 @ikeda_kayoko

しかも恫喝って自覚はないのでしょう、きっとRT @amneris84: ひどいな、これ。まるで恫喝ですね RT @mogmemo ちゃんと書いておかなくてはなあと思ったのがこの出来事。「3月12日 onodekita氏から電話がきた。」http://t.co/CTJa61Q1

2012-03-18 18:02:32
みなみ  @minami_ya

RT @kikumaco: onodekitaという人が脅したという理解でいいのかな “@mogmemo: ちゃんと書いておかなくてはなあと思ったのがこの出来事。「3月12日 onodekita氏から電話がきた。」http://t.co/AiXhhW0I

2012-03-18 18:13:22
早川由紀夫 @HayakawaYukio

2009年8月時点では岡山大学助教だったが、2012年3月の肩書は廃棄物工学研究所主任研究員だ。  http://t.co/LB0rzPfJ 助教は(COE関係の)任期付きだったとみられる。国立大学教員が匿名ツイートした例には当てはまらない。

2012-03-18 18:16:27
Jun Makino @jun_makino

http://t.co/sDH6K9yW ウラン鉱山跡措置におけるリスクコミュニケーション手法の研究 ,2

2012-03-18 19:46:00
Jun Makino @jun_makino

引用 : 説明手法としては対話形式が有効であることが明らかとなった。

2012-03-18 19:46:02
Jun Makino @jun_makino

引用 : 面白さ,親しみやすさを目指す資料づくりにはキャラクターの活用が有効であることが示唆された。

2012-03-18 19:46:04
Jun Makino @jun_makino

ということだそうです。

2012-03-18 19:46:07
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

私普通にこういう仕事の人がtwitter に出てくるのは歓迎だし、直接こういう仕事してる人にどんどん出てきて欲しいけど別に実名かいてないけど、とくに秘密でもないってことでしょ。@jun_makino

2012-03-18 21:39:09