12/4の汚染水流出は何リットルだったのか?:アームチェア探偵の推理

12/4の濃縮汚染水流出の経緯を調べていたら、不審なところがたくさんあったので、大胆な推理をしてみました。
10

↑は、「東側」→「北側」に訂正します。

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

私の推理では、12/4 18:00の記者会見から、12/5 11:00の記者会見までの間に、この事故をどう見せるかについてのシナリオが練られたのだと思う。それは、「150リットルの汚染水が、南側のクラックを通じて海に流出した」というもので、記者はみんなこの大ニュースに飛びついた。

2012-03-23 13:37:13

↑は、「南側」→「東側」に訂正します。

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

しかし、真相はもっと別で、何トンか何十トンかわからないが、もっとはるかに多くの濃縮汚染水が、地中にダダ漏れした、というのが12/4の事故なのではないだろうか。記者はみんな、東電の用意したカモフラージュに引っかかったのだ。

2012-03-23 13:37:39

注)もちろん、1箇所のクラックで大量の水は漏れませんが、
たとえば1L/分の割合で漏水するクラックが30m2に1箇所あるとすれば、
900m2では30箇所あることになるので、1時間当たり
30×60=1,800L(1.8m3) 漏水することになります。

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

東側からの複数の水漏れは、この施設の防水性がさっぱりアテにならなかったことを示唆しているけれども、東電は、漏出の場所は「南側のクラック1箇所」だけが問題だったと印象づけるのに成功したのだ。

2012-03-23 13:37:57

↑は、「東側」→「北側」に訂正します。
   「南側」→「東側」に訂正します。

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

まぁ、真相は永久にわからないだろうから、ここで勝手な妄想をいくら続けても無意味だし、すでに起きてしまった事故のことをとやかく言っても始まらない。

2012-03-23 13:38:57
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

しかし、ちょっと漏れただけでも大変なことになる濃縮汚染水が、すでに11万トンもたまっていて、どんどん増え続けていることは、厳しい現実なのである。 http://t.co/aJlPz6T2

2012-03-23 13:39:32
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

東電は、秋までに「多核種除去装置」を開発して運転することを予定しており、その装置で浄化した水を海洋放出することになると思われる。これがうまくいくかどうか、その成り行きにはもうすこし関心を持ってほしいと思う。

2012-03-23 13:40:02
ぺりかんめも @pelicanmemo

@Kontan_Bigcat Togetter興味深く読ませていただきました。ただ、東電の報告書 http://t.co/ffgfFQgq の説明(p11)とその地図(p22)によると、内部写真付きの3箇所の水漏れが「南側」、土のうを積んだ水漏れが「東側」ではないでしょうか。

2012-03-23 14:40:16
ぺりかんめも @pelicanmemo

@Kontan_Bigcat 3箇所の漏洩箇所は「南側」ではなく「北側」でした。ツッコミいれる方が書き間違いしてどうする俺w http://t.co/38hZyY8F

2012-03-23 15:27:11
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@pelicanmemo なるほど、メインの水漏れ箇所は、当初から一貫して「東側」だったということですね。 12/4の記者会見で、東電が「東側と南側」と説明していたのは、「東側と北側」の誤りだったということのようですね。

2012-03-23 15:02:25
ぺりかんめも @pelicanmemo

@Kontan_Bigcat 記者会見を見ていないのですが、もしかしたら、会見者(または報告者)が方角を間違えて言ったのかもしれませんね。

2012-03-23 15:06:33
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

床の目地補修状況 http://t.co/kg6seJSL こういうところから漏れたかもしれないけど、肉眼でやっと見える程度のクラックでも。水はけっこう漏れます。(ちなみに、3月末までに防水塗装を施工予定。) http://t.co/gKaBkvZB

2012-03-23 16:13:32
拡大
ぺりかんめも @pelicanmemo

@Kontan_Bigcat 2011/12/04の蒸発濃縮装置からの漏えいについての審議会資料に、比較的に詳しく説明している資料がありました。http://t.co/GVRIl1Kd これの第3回議事録。配付資料は資料1-2で、1㍑/分の計算方法も。

2012-03-23 17:27:55
tsokdba @tsokdba

「東京電力が発表してきた福島第一原発の汚染水情報のまとめ(1)」 でブログを更新しました。こちらをご参照ください。 http://t.co/6dZNe3iE #genpatsu #nuclearJP

2012-03-24 16:29:06

↑汚染水の一次情報のリンク集。たいへんな労作。

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

12/4汚染水漏れの件だが、東電の写真の高解像度版などを見て、施設の構造を推定したら ちょっと推理が変わったので、http://t.co/YpS8Oabi に追記する。

2012-03-30 18:08:47
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

写真から推定すると、蒸発濃縮装置3A~3C建屋の基礎まわりはこんな感じ。400×400のH鋼のフランジはたぶん21mmだが、写真 http://t.co/emuYAk5d では水没しているので水の深さは3cmくらいはありそうだ。 http://t.co/lhesQwdB

2012-03-30 18:09:05
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

外側から見た写真 http://t.co/lWl4ImyX 濡れているところは、H鋼とコンクリートのすき間から漏れたとされている。 http://t.co/V0rmn9zG

2012-03-30 18:10:04
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

内側から見た写真 http://t.co/kg6seJSL やはり水の深さは3cm程度だろうか。 http://t.co/CrdSrLOo

2012-03-30 18:10:37
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

で、問題のクラック(コンクリートの打ち継ぎ?)からの漏水は、ほとんど地面近くから出ている。 http://t.co/QgiREE2y

2012-03-30 18:11:08
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

私の新しい推理では、水はまず、床のクラック(コンクリートの打継ぎ)から、どんどん下に浸透したのだと思う。 http://t.co/eS5hdT54

2012-03-30 18:11:34
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

そして(基礎の下がどんなふうになっているかはわからないが)基礎の下の空隙が水でいっぱいになったところでクラック内の水位が上昇して横から漏れた。こう考えると、漏水が11:30以降に起きたとしても不思議ではない。 http://t.co/RtAPy88G

2012-03-30 18:12:55
拡大