荒ぶるモデラーの雑談

チャーチルARVの戦場写真が見つからないから始まって、編成がわからねえだの、パトレーゼと横山センセ激似だのもうカオス
0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
mach0.9 @mach_09

@major_reserve @shermandoh @nadhirin ウェブで探すのってすっげー時間かかるんですよねw で、そうやって探して見つけたものより、洋書二冊と丹羽さんの記事のあるグランパで得たものの方がはるかに多い、とw

2012-03-23 21:26:15
なぢ @nadhirin

あー、T31戦車回収車も作らなきゃ、もう外形はだいたい出来上がってるんだ…(いつものパターンw) RT @mach_09: 情景するなら、こんなふうにしたいのね。http://t.co/LtamYTTj

2012-03-23 21:26:16
mach0.9 @mach_09

@Ievrem はい。で、オスプレーも飛行機は良くまとまってるのに、AFVだとあんましこう、ぴりっとして無くて。

2012-03-23 21:27:09
mach0.9 @mach_09

@nadhirin なぢさん的に間違ってないんで>形できてる

2012-03-23 21:27:43
なぢ @nadhirin

ぶっちゃけ無料と有料の違いはそこにあると思う RT @mach_09:@major_reserve @shermandoh @nadhirin ウェブで探すのってすっげー時間かかるんですよねw で、そうやって探して見つけたものより、洋書二冊と丹羽さんの記事のあるグランパで得たもの

2012-03-23 21:28:37
み ㍍㍍ ほ ㍍㍍ り @Tooru_Mihori

(^ω^;)・・・ RT @mach_09: @nadhirin なぢさん的に間違ってないんで>形できてる

2012-03-23 21:28:56
mach0.9 @mach_09

@nadhirin @major_reserve @shermandoh しかも丹羽さん本で、これまでの日本のDD解説の多くが、ライン河渡河んときのをノルマンディーに紛れ込ませてるのがやっとわかったりとかw

2012-03-23 21:30:01
なぢ @nadhirin

MMiRの別冊ではコンカラーARVを作ってたよ。「世界の戦車回収車」でレジンキットばっかりが乗った作例集でw RT @major_reserve: コンカラーって、SFアニメに出てきても違和感ないスタイルだな

2012-03-23 21:30:15
しゃーまんにわ @shermandoh

@mach_09 @major_reserve @nadhirin やだくすぐったいw でもそう言っていただけるとやった甲斐もあるっつーもんですよ(泣)

2012-03-23 21:30:43
しゃーまんにわ @shermandoh

@mach_09 @nadhirin @major_reserve あと、アンツィオ上陸時のM4がノルマンディ上陸時に化けてることも多いしw 昔の資料やそれの孫写しだとありがちですな。

2012-03-23 21:32:38
なぢ @nadhirin

B-36爆撃機はその昔はピースメーカーではなくコンカラーと呼ばれてなかったか?

2012-03-23 21:33:10
なぢ @nadhirin

LSTから降りてればみんなノルマンディー、みたいなw RT @shermandoh: @mach_09 @nadhirin @major_reserve あと、アンツィオ上陸時のM4がノルマンディ上陸時に化けてることも多いしw 昔の資料やそれの孫写しだとありがちですな。

2012-03-23 21:34:02
mach0.9 @mach_09

@shermandoh @nadhirin @major_reserve 俺、DD+インド兵の画像で困って、インド兵っていたっけーってw ←もうまるでお手上げ状態の例←実はライン川渡河戦のときだった←しかもダックビル装着型でなんかおもしろい車両だったし

2012-03-23 21:34:16
Yuanrang @Ievrem

@mach_09 たしかに航空機は資料多いですw タンクは全然わかんないw 79thがメインなんでしょうか(なんかしょってはるw 工兵さん?) http://t.co/3ykFjHs3

2012-03-23 21:34:41
み ㍍㍍ ほ ㍍㍍ り @Tooru_Mihori

ピースメーカーもコンカラーも俗称みたいっす RT @nadhirin: B-36爆撃機はその昔はピースメーカーではなくコンカラーと呼ばれてなかったか?

2012-03-23 21:36:10
mach0.9 @mach_09

しかも日本だと野原さんとかMAとかがかなりがんばってて、模型に使える資料が多いんですよ。そこはありがたくてw ウィキペをたどって13/18フーサーズを愛するようにもなりましたw @Ievrem

2012-03-23 21:36:20
なぢ @nadhirin

フランス語が出来ると面白い資料が読み込めるんだけどなぁ…。「解放された」せいなのか、ノルマンディー上陸以後の連合軍についての記述が妙に詳しそうな資料が沢山ある。

2012-03-23 21:36:31
なぢ @nadhirin

正規のニックネームは無し? RT @Tooru_Mihori: ピースメーカーもコンカラーも俗称みたいっす RT @nadhirin: B-36爆撃機はその昔はピースメーカーではなくコンカラーと呼ばれてなかったか?

2012-03-23 21:37:03
なぢ @nadhirin

似てる…w RT @shermandoh: @bantowblog リカルド・パトレーゼ(伊)が鉄道模型持ってニコニコしてる姿とか横山センセそっくりでっせ。

2012-03-23 21:37:16
mach0.9 @mach_09

@nadhirin 多いんですよね、フランス語資料。 ウェブでも三つに一つはフランス語ですもん。

2012-03-23 21:37:20
しゃーまんにわ @shermandoh

@nadhirin ヒストリエのパリ解放本(上下巻)がすっげぇ良かったですよ!

2012-03-23 21:38:05
み ㍍㍍ ほ ㍍㍍ り @Tooru_Mihori

仏ってドイツ関係もやたら詳しくないスか?(^ω^;) RT @nadhirin: フランス語が出来ると面白い資料が読み込めるんだけどなぁ…。「解放された」せいなのか、ノルマンディー上陸以後の連合軍についての記述が妙に詳しそうな資料が沢山ある。

2012-03-23 21:38:22
なぢ @nadhirin

供与された車両が結構残ってるからレストアも盛ん、あと穴場はオランダ。ここもフランスと状況が同じ。 RT @mach_09: @nadhirin 多いんですよね、フランス語資料。 ウェブでも三つに一つはフランス語ですもん。

2012-03-23 21:38:28
しゃーまんにわ @shermandoh

老けかたまでそっくりである意味感動した。http://t.co/bk9g3t1c

2012-03-23 21:38:59
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ