現代音楽への考察(近~現代音楽の感想)

1930年以降の音楽を中心にした考え方、感想を投稿する予定。
4
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
@pokonyan2012

→オネゲル交響曲第1番 http://t.co/TnGDdvPj が1930年なので、似たような模索を行なった時期なのかも…。更に、ヒンデミットっぽい?対位法??のような部分が出現…。うーん、同時期のバルトークやヒンデミットの作品を良く知らないので(^^ゞ…そこも攻めるかのうw→

2012-05-08 21:20:19
拡大
@pokonyan2012

ヨースタ・ニューストレム/交響曲第1番「短い交響曲」(1929)…バルトークっぽい出だし。次第に未来派的な激しさが表れ…。パリへの留学経験(期間は不明)&オネゲル「パシフィック231」 http://t.co/NlwxFxbL が1923年…と合わせると非常に納得できる響き…。→

2012-05-08 21:19:22
拡大
@pokonyan2012

ヨースタ・ニューストレム(1890-1966/スウェーデン)/交響曲第1番「短い交響曲」(1929) http://t.co/DqVdOFPp

2012-05-08 21:18:55
拡大
うお🇺🇦💙💛@秋M3ありがとうございました @nobuyori_ohuo

@pokonyan2012 それは私たちだけでなく、最先端の先生方も極限まで肥大化した現代音楽をどうするかが問題になり、反対側のアプローチとして、即興演奏や偶然性の活用する動きが再び活発化しているように感じられます。もはやあの辺は聴き専だわ〜。

2012-05-08 02:15:51
うお🇺🇦💙💛@秋M3ありがとうございました @nobuyori_ohuo

@pokonyan2012 なかなか有益なまとめ感謝です。私は無名ですけど、立ち位置がわかって面白かったです。たくさんの作曲家に、音楽の神様が微笑んでくれますように。

2012-05-08 01:55:16
ぱぷりりか @papririka

@pokonyan2012 いい感じにTLを振り返ることができるので更新されるたびに見ています。その意見はなんというくまぼうさんwwwでもこれはかなり良い考えだと思います。全て一緒くたのカオスに放り込まれるとかえって途方に暮れたりもするものですがww

2012-05-08 01:46:38
緇ま🐈‍⬛あああ💎く @arth_ddu

@pokonyan2012 @papririka ちなみに補足説明しておくと、近所ではアーバンとかメタルとかパンクは店では細分化してあって、アカデミズム出身と思しきCDは専門店舗で先述の通りジャンル無視ABCが割とよくあります。

2012-05-08 01:46:15
@pokonyan2012

@papririka あっ、見られましたかwww ゆるい結論としては、クラシックとかジャズとか電子音楽とか、ジャンル関係なく『作曲家を名前順に(お店に)並べ』て各自がそれぞれ評価するってのが一番良い方法…だろうという…w

2012-05-08 01:44:01
ぱぷりりか @papririka

ぽこにゃんさんのまとめを見たらいつの間にクラシックがジャズをとりこむとかそれはもうジャズじゃないとかって方向に行ってるwww

2012-05-08 01:38:20
石塚潤一 @jishizuka

「現代音楽のコンサートにおいて、特殊奏法を駆使した作品に出合う機会は非常に多い。しかしながら、非伝統的な音のありかたを模索する作品が、伝統的なコンサートのフォーマットで演奏されることの齟齬を感じる機会もまた、多い。」(2002)http://t.co/fYrNTumj

2012-05-08 01:08:54
@NUJAWAKISI

音列技法ってむしろ国によってその語感で特徴がかわるよなーと思ったり。メシアンとウェーベルン

2012-05-08 00:50:16
@pokonyan2012

@takvitz ベートーヴェンをそういう風に聴いたことは、まだないですね~Σ(゚д゚ ) ブルースを「アメリカ地方の」民族音楽と捉えれば、色々すっきりする気はしてますw (ジャズはもっと現代のセンスに近いということも含めて…。)

2012-05-08 00:49:59
たけしぷちゃん@施設放置部担当部長 @takvitz

@pokonyan2012 ジャズじゃなくて楽譜にできるブルージーな音階を取り入れたというところでしょうね。そしてジャズが成立するはるか昔にベートーベンは最後のピアノソナタでそれに近い楽譜を書いているというこのすごさ。

2012-05-08 00:39:50
緇ま🐈‍⬛あああ💎く @arth_ddu

@pokonyan2012 @NUJAWAKISI 高橋悠治も演奏家としては、自分でやる必然性があると感じたものは何でもやる意味で通じるのかな。でもあの人の曲は地雷が多いようなw

2012-05-08 00:36:23
@pokonyan2012

@myonycteris @NUJAWAKISI そういう垣根を気にしないフリーな「おっさん」としての価値…はありそうですねw 正統派と言ってしまったマルサリスが…ちょっと残念な感じにはなりますけどもwwww

2012-05-08 00:32:17
緇ま🐈‍⬛あああ💎く @arth_ddu

@pokonyan2012 @NUJAWAKISI この人、インプロと同時にホグウッド/Academy of ancient musicでモーツァルト交響曲全集など参加するというもう手の施しようがないおっさんです。 http://t.co/G6MP5Bvr

2012-05-08 00:28:38
@pokonyan2012

@myonycteris @NUJAWAKISI バリー・ガイ、今尻です http://t.co/kH3LhiGI 最近クラシックばかりですが、こういう「ニュアンス系?」が今流行り?ではあるようですね…。偶然性というかプレイヤー同士が呼応するというかw 

2012-05-08 00:26:10
拡大
@pokonyan2012

@myonycteris @NUJAWAKISI フリージャズは邪道なのか?wwwww という疑問がまっ先に思い浮かびましたが、まぁそれはそれとして…。 ウィントン・マルサリスは…クラシックにも浮気する(とジャズメンは思ってるはずw)ので、何が正統派なのでしょうかねwww

2012-05-08 00:16:28
@NUJAWAKISI

@myonycteris @pokonyan2012 「正統派」って結構腹立ちますねww

2012-05-08 00:10:51
緇ま🐈‍⬛あああ💎く @arth_ddu

@NUJAWAKISI @pokonyan2012 ジャズでは、正統派の復権とか仰るマルサリス近辺が俺は大嫌いですww

2012-05-08 00:08:58
@NUJAWAKISI

@pokonyan2012 @myonycteris いつのまにか伝統性へのバトルになり始めたフシを感じます。まあともすればジャズだってそういう方向に陥りがちですから、人間の性ってやつですかね。

2012-05-08 00:08:22
@pokonyan2012

@myonycteris @NUJAWAKISI クラシックは「貪欲に取り込む」をいつの間にか使命にしてしまった…のでは?と思い当たる日々w それが空回って今の現代音g (ゴホン…w ちょいと取り込んだからと言って、本体とは違うよなぁ…とかw 全部を一緒にする考えは良いですね♫

2012-05-08 00:06:58
緇ま🐈‍⬛あああ💎く @arth_ddu

@NUJAWAKISI @pokonyan2012 「芸術音楽」側に含まれそうなら、古楽古典近代電子音楽問わず作曲家別ABCで並べるだけのAUS/NZ方式レコード屋のやり方が俺は好きです。

2012-05-07 23:56:54
前へ 1 2 ・・ 10 次へ