ローソンアプリ規約問題に関する高木浩光氏のツイート

LAWSON Wi-Fi サービス (ローソンアプリ) 規約問題に関するツイートを高木浩光 ( @HiromitsuTakagi ) 氏のツイートから抽出したもの。 高木氏の発言以外は全て高木氏がRTしたツイート。 読みやすくする編集は全くしていない。 RTの時系列をそのままにするため、掲載順も下が新しく上が古い状態。 ツイートは2012/4/9 午前3時頃まで 続きを読む
45
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
4択ロース @4takurose

今Pontaの条文についてのリツイートがトレンドにあるけど、当たり前のことすぎてワロタ。モバイルPontaのログインに電話番号と誕生日とIDの三つを使うんだから、全部の情報を入手したら、さすがに不正アクセスの原因になるわな。大してすごい話じゃない。

2012-04-08 13:32:27
でか @dekaihiroshi

Ponta会員になって、他人に電話番号と誕生日を教えると規約違反、と。そのうちに…とは思っていたけど、本当に出てくるとは。つか、このデータを貰っても精査しない開発者って。。。

2012-04-08 13:30:36
tar|compress @TarCompress

なるほど、PASMO利用履歴サービスと違って、ローソンでは電話番号・誕生日の公開禁止をきちんと規約で明文化しているのか。これは公開するほうが悪いレベル! (←…おい!)

2012-04-08 13:16:08
ベルジャネーゾ @KoMiyaguchi

ローソンと付き合うには、友達を捨てる覚悟が必要、と。 RT @HiromitsuTakagi: http://t.co/uRS7vnB9

2012-04-08 12:54:53
reynotch @reynotch

ローソンWiFi、Ponta会員ID、電話番号、誕生月日で認証か。レシートにID刻印されているな。レシート渡さない店員もよくいるが、IDをレジに入れて個人情報が表示されたりしないだろうな。誰か店員いないかな。 LAWSON Wi-Fi http://t.co/84FMdtY7

2012-04-07 21:16:21
Mocel🪐🍀 @Mocel

つまりローソンの Android 用 Ponta アプリは友達の電話番号知ってて電話かけるのはアリだけどその友達の誕生日パーティは行っちゃダメだし日付すら耳にしてはいけないのか…まさに友達のいないおまえらに特化されたアプリだな…。

2012-04-08 13:26:38
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

大丈夫。その人の誕生日を知らなければ規約違反じゃない。誕生日を知る人は電話番号を知らなきゃいい。条文は「電話番号・誕生月日を」なので。 RT @ko_nono 他人の電話番号入手が禁止って....電話かけられない。

2012-04-08 13:25:03
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

@MarriageTheorem 同居人は「他人」に該当しないというのが通説です。

2012-04-08 13:13:44
Ko Nonomura🇦🇶 @ko_nono

他人の電話番号入手が禁止って....電話かけられない。RT @HiromitsuTakagi アプリ内に表示される「Ponta会員ローソンアプリ利用規約」にはこんなことが書かれている。 「禁止事項 8) ...

2012-04-08 13:13:22
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

iPhone版が遅れるのはUDIDの件でじゃないの? UDIDが禁止される趣旨を知りながら、これをやらかしたなら、悪質。 http://t.co/z41ycYbn 「現在接続に対応したアプリはAndroid版のみ配信されており、iPhone版には5月頃の配信を予定している。」

2012-04-08 13:07:28
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

「固体識別番号」と書くあたり、かなりのDQN。夜露死苦レベル。

2012-04-08 13:00:24
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

さらにこんな規定も。 「利用記録の保存 お客様がローソンアプリを利用した際、サーバーが自動的に、アクセス日時、IPアドレス、位置情報、クッキー情報、Ponta会員ID、IMEI(固体識別番号)、IMSI(SIMの識別情報)等のログ情報を記録します。」 おいおい。

2012-04-08 12:58:09
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

単に迂闊なだけかと想像していたら、これはブラックっぽい。

2012-04-08 12:55:11
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

条文番号を間違えた。8)ではなく10)ね。 当該条文は「10) 手段のいかんを問わず他人からIDや電話番号・誕生月日を入手したり、他人にIDや電話番号・誕生月日を開示したり提供したりする行為。」 「AやB・C」の解釈は、A or B and C でOK?

2012-04-08 12:52:23
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

皆さーん。ローソンのPonta会員Anroidアプリを利用する人は、その規約で、他人に誕生日・電話番号を知らせる行為は禁止だそうですよー! しかもさらに、他人の誕生日・電話番号を入手することも禁止だって。相手がPonta会員でなくてもですよ!手段のいかんを問わずですよ!ヒャッハー

2012-04-08 12:47:39
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

アプリ内に表示される「Ponta会員ローソンアプリ利用規約」にはこんなことが書かれている。 「禁止事項 8) 手段のいかんを問わず他人からIDや電話番号・誕生月日を入手したり、他人にIDや電話番号・誕生月日を開示したり提供したりする行為。」 おいおい。ふざけるな。

2012-04-08 12:43:52
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

あった。アプリ内に表示される規定(ネットにはないっぽい)に書かれている。 「禁止事項 7) ほかのお客様のIDを使用してサービスを利用する行為。」

2012-04-08 12:40:48
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

Pontaカードは「このカードは、会員規約を承認され、ご署名されたご本人のみ、ご利用頂けます」とあるように、他人に使わせない規定をおいているが、Ponta IDを用いたアプリでの利用については、規定はないっぽい。なんでこういい加減なの? http://t.co/gJOcjxlF

2012-04-08 12:36:10
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

お試し引換券を(拾った他人のIDと、人を欺いて入手した誕生日及び電話番号を用いて)ゲットした場合は2項詐欺罪に当たりそうだけど、無線LANの使用は詐欺罪ではないね。あとは利用規約がどうなっているか。

2012-04-08 12:33:15
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

詐欺罪。 刑法第246条 人を欺いて… 2 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。 RT @mitsuharu_e ローソン前でレシートを店頭ゴミ捨てるのを見てから、「今キャンペーンです。誕生日とプレゼント当選報告用に電話番号を…

2012-04-08 12:25:47
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

(もっとも、IDとパスワードを入力させるサイトであっても、当該アクセス管理者であると誤認させて入力させるものでなければ、改正法施行後も禁止されないのだから、同じことだと言えばまあそうかも。)

2012-04-08 12:19:14
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

5月1日に施行される改正不正アクセス禁止法ではフィッシング行為が新たに禁止されるが、Ponta IDと電話番号と誕生日を入力させるサイトは合法なまま。(ただし、Ponta関係のロゴ等を使用すると著作権法や商標法に抵触して処罰され得る。)

2012-04-08 12:14:01
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

例1の続きの続き: パスモ社の場合「個人情報の管理はお客様の責任になりますので。」 コンビニの場合(予想)「なるほどお客様にそのような不憫な想いをさせるわけにはまいりません。」

2012-04-08 12:00:12
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

例1の続き「誕生日や電話番号は他人に伝えてはいけないのでしょうか。祝ってもらったり連絡しあったりするため誕生日や電話番号って人に教えるものなのに。」 例2の続き「しかしレシートにIDが印刷されていますね。レシートはレジでどう管理していますか。」

2012-04-08 11:57:00
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

おかしいと伝えるときのコツ。意見を言う前に質問をして相手の考え方を引き出す。例1:「誕生日を入力しないといけないのはなぜですか」(想定回答:IDだけではなりすましの危険があるから)例2:「誕生日と電話番号では危なくないですか」(想定回答:IDは他人に知られないようになっている)

2012-04-08 11:51:39
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ