児玉龍彦氏講演会:南相馬 2012/4/14:メモ

●児玉龍彦氏講演会 in 南相馬 2012/4/14  「南相馬ちゃんねる」さん http://www.ustream.tv/recorded/21828383  の書き起こしメモです。 南相馬から発信される他の中継やアーカイブもぜひ。
54
so sora @sosorasora3

児玉氏:シャルルドゴール空港で日本で安全とされていたお茶が500Bqを超えてしまい、その後は日本の全製品の通過が一番最後にされた、そういうことがもう起きている。 日本も市場に出ている分は食べても大丈夫、そう責任を持って示していかなければならない。基準超えは国と東電が買い上げる。

2012-04-17 02:39:06
so sora @sosorasora3

児玉氏:市民計測所もいいが、チェルノの経験で覚えておいてほしいことがある。プリピャチはロシアの原発従事者が集まり、検査器は沢山あった。でも癌になった子の殆どがウクライナやベラルーシの地元の子だった。 消費者が調べるということになると、格差や弱いものが被害をうけることになってしまう

2012-04-17 02:44:31
so sora @sosorasora3

児玉氏:で、日本の社会・・・それは、こどもが、乳幼児が、安心できる社会を作る、というのが我々大人の責任じゃないでしょうか。 50Bq以下に全部する。 農民を守るには、放射能検査が農民を鞭打つというのではなく、 高いものがでたら責任者が全部買い上げる、それしか無いと私は思う。

2012-04-17 02:47:15

常磐自動車道

so sora @sosorasora3

児玉氏:常磐自動車道のモデル除せん事業:5/26には自治体でもモデル除せんの計画会が始まる。高い線量モデルとして双葉、出来上がってる除線モデルとして富岡、低いところは浪江のフカ。4月~7月に一気にやって、7月からは本格的に除せんする。一番熱心なのはネクスト東日本の佐藤社長だ。

2012-04-17 02:50:12
so sora @sosorasora3

児玉氏:正月1/4には直々に電話がきて、1/8に総理にインターに列席してもらいたいから、すぐ資料をと言われ、必死にかき集めたりした。 佐藤社長は道路公団民営化のときに雇用を増やすことに熱心だった方です

2012-04-17 02:51:23
so sora @sosorasora3

児玉氏:南相馬では北から開通しだしてるが、常磐自動車道を早く全部通したい、復興に向けて一番だ。心配なのが原発で3~5km圏はまだ問題だ。常磐道は一番近くても6kmあり、緊急避難所を1km置きに設けるとか、開口部で高線量地区から入る車は全部洗うとかして、どんどん中をきれいにする。

2012-04-17 02:55:47
so sora @sosorasora3

児玉氏:線量高いところの除染は、点では無理だ。南相馬の除染は市長と相談して幼稚園から綺麗にするなど、点で除染していったが、高いところは無理。最初に線のような綺麗なところ(常磐道)を作り、そこから徐々に除染していくのが一番いいと思う。南相馬のほうからもどんどん除染していく。

2012-04-17 02:58:38
so sora @sosorasora3

児玉氏:「富岡はコンクリートも削らなきゃいけない」と言うと、「問題ない、道路公団には前で削って、後ろでアスファルトをつけ、削ったものを前に置く、そういう機械がある。富岡までの除せんはその機械を一回走らせればいい」と。

2012-04-17 03:02:31
so sora @sosorasora3

児玉氏:4斜線のうち2斜線しか盛り土していない等、各地の現状見ながら、早く仙台まで通してもらうのが被災地復興に一番いいのではないか、そのために声をあげてほしい。

2012-04-17 03:03:17
so sora @sosorasora3

児玉氏:国土交通省では東京の外環に1兆3千億円、次が第二名神か東名に相当お金をかけるときく。常磐道は200億、除せん費用200億をあわせても400億だ。 私が考えるには、本当に必要なところをやったほうがいい、みなさん声を上げて求めてください。

2012-04-17 03:04:03
so sora @sosorasora3

児玉氏:今から声を上げて7月にモデル除線が終わったらすぐ、本格除せんを始めて、できたら年内に終わらせる、そういうふうにさせる、そのために声をあげてください。一番力があるのは、地元のみなさんの声です

2012-04-17 03:04:34

除染、特に森林をどうするか?→
国有林の高汚染地帯の中に「Cs回収型の消却場+人工バリア型処分場+バイオ型発電所」をあわせて作る提案


so sora @sosorasora3

児玉氏:幼稚園の除せんで、最初の6ヶ月に50のチームで妊婦・こどものいる家庭を全部除せんしようと計画したが、いまだに動いていない。ごみ置き場が無いという理由らしいが、ちょっとおかしい。 (児玉龍彦氏講演会in南相馬 4/14) http://t.co/ntUCvyXP

2012-04-17 09:04:14
so sora @sosorasora3

児玉氏:事故後最初にヨウ素、テルルが出たがどんどん消えた。今はほとんどCs137だ、これはケイ酸塩につきやすい、粘土ですね。逆にいえば、粘土にくっつけば簡単には動かない。以前稲わらにうつって汚染された牛で大変なことになったが、稲のような手も切れるような植物はケイ酸塩が多い。

2012-04-17 09:06:45
so sora @sosorasora3

児玉氏:このCsが山に残ってる限り、汚染が残り、地下水も汚染されかねない。国の施策は「中間処分場ができるまでは仮置き場を作り、それ以外は広域がれき処理にまわす」というものらしいが、それも多量のごみの移送や立地問題といろいろ困難があるだろう。

2012-04-17 09:08:55
so sora @sosorasora3

児玉氏:孫さんの東日本復興財団で5回ぐらい研究者たちが集まり話し合ったが、一番現実的なのは、「国有林の汚染度の高い場所の中に、Cs回収型の消却場と、人工バリア型の処分場と、バイオ型発電所をあわせて作っていく」、これが現実的に一番いいのではないか、と。

2012-04-17 09:10:59
so sora @sosorasora3

児玉氏:森林はCsを保持している。チェルノブイリでもそうだったが、Csは樹皮→葉っぱ→根っこと循環する。米からでたのは水の関わりが大きい。7~8月に多く出たCsは有機物がからんで、量が多くなった。こういうことが今後も起こり続ける、それを考えるとやはり森林を綺麗にしていくしかない。

2012-04-17 09:13:16
so sora @sosorasora3

児玉氏:森林を綺麗にするには、30年ぐらいかかる。計画的に細かく伐採して、まめに植え替えていくしかない。樹皮・葉っぱは焼却にまわすが、Csの気化に合わせた温度調整をすることで、効率よくCsを回収できる。99.9%以上回収できるという結果も、すでに郡山の実験で出ている。

2012-04-17 09:14:57
so sora @sosorasora3

児玉氏:バイオガス発電;従来の焼却炉では、だいたい1万m2以上でカドミウムなどの回収が必要になるが、技術的には既に対応できている。このカドミウム回収炉を改造して、Cs回収炉にする。 ガラス化してしまうのを防ぐ技術ももうできている、二段階で徹底してCs回収をする。

2012-04-17 09:16:34
so sora @sosorasora3

児玉氏:回収したCsは遮蔽容器で貯蔵・管理する。そうすると放射線管理地区になるが、今の技術では線量計測器をつけて離れたところからも安全にチェックできる。そういうのをつける。住民見学も可能な、安全なものにしなければいけない。

2012-04-17 09:18:44
so sora @sosorasora3

児玉氏:無害化処理施設というのが効率が良く、地元のメリットにもなるように工夫したい。一連の処理で熱がでる→温水利用ができる→熱を利用した農業の可能性もある。バイオガス発電は1万KW以上じゃないと効率が悪いので、できるだけ集めたほうがいい。

2012-04-17 09:21:27
so sora @sosorasora3

児玉氏:ガラスも鉛入り遮蔽ガラスにする、運転席はヘパフィルターで守られるようにする、そういう安全面での開発が必要だ。機械で全部やらせるための技術はもうできており、今の20倍ぐらいの効率化になる。

2012-04-17 09:22:21
so sora @sosorasora3

児玉氏:放射線防護の点からだと60cmぐらいしか飛ばないのだから、100X100mを徹底除せんすれば、そこは非常に低い線量空間になる。作業場はその安全な場所に作り、作業員の安全を守る。そうしないととても高線量で作業できない。そのレベルを求めると、最低でも1万kwの規模が必要になる

2012-04-17 09:26:33
so sora @sosorasora3

児玉氏:Csは主に樹皮と葉っぱにあり、年輪のある幹の部分には余り無い。そこで幹をチップにして、バイオマス発電に使う。これで比較的低い線量ですむ。葉っぱや樹皮は毎年伸びるから、毎年燃料としてまかなえる。

2012-04-17 09:28:08