エシカルジュエリーの普及、誰もがwin-win となる途上国支援・BOP ビジネス(EBS第13回)

〜アースカラービジネススクールpresents〜 ◯テーマ エシカルジュエリーの普及、誰もがwin-win となる途上国支援・BOP ビジネス ◯登壇者 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4
大森 厚志 | Assured(アシュアード) @atsumori292

#ebs21 Q2:HASUNAによってジュエリー業界に与えたと思われる影響は存在すると思うか?

2012-04-20 21:15:07
大森 厚志 | Assured(アシュアード) @atsumori292

#ebs21 A2:影響らしい影響があるかはまだ実感がないが、私(白木氏)の起業前の予想では大手がこういったエシカルビジネスをやると考えていた。しかし実際には行わなかった。(行えない理由有)そのかわり直接ジュエリーブランドの方々が「共感しました」というメッセージが届く事が増えた。

2012-04-20 21:17:24
大森 厚志 | Assured(アシュアード) @atsumori292

#ebs21 Q3:(個人的な質問)19歳でパヒュームのフリーランスを目指しているが、今現在、白木さんが19歳になったとしたらどのような経験を積もうとするか。

2012-04-20 21:19:07
大森 厚志 | Assured(アシュアード) @atsumori292

#ebs21 A3:①起業家と会う ②本を読む(本を読む事によって著者の経験を擬似的に得ていく) これによって自分の判断軸を持つ事が出来る様になる。 (本当に19歳ならば世界一周香りの旅をしてみるかもしれない)

2012-04-20 21:20:35
大森 厚志 | Assured(アシュアード) @atsumori292

#ebs21 Q4:日本ではエシカルジュエリーとして競争優位に立っている状況だが、同じ業界に競合が増えてきて課題が解決に向かってきたと感じた場合、HASUNAはどのような道を選ぶのか。

2012-04-20 21:22:20
大森 厚志 | Assured(アシュアード) @atsumori292

#ebs21 A4:個人的にエシカルな素材を用いた企業がもっと増えて欲しい。エシカルだから買ってもらうのではなく、HASUNAだから買うというような芸術の分野でもっと追求していきたい。また10年後の目標として、発展途上国のアーティストを支援するような事をしたい。

2012-04-20 21:24:05
大森 厚志 | Assured(アシュアード) @atsumori292

#ebs21 A4:(続き)必ずしもジュエリーを使って販売するのがHASUNAではなく、「物を作る事でいろんな人が笑顔になっていくこと」が生きていく上での命題と考えている。

2012-04-20 21:25:17
大森 厚志 | Assured(アシュアード) @atsumori292

#ebs21 Q5:大企業がエシカルの方に来て欲しいとの事だったが、「なんちゃってエシカル」のようなものが出てきた場合どうするか。

2012-04-20 21:25:54
大森 厚志 | Assured(アシュアード) @atsumori292

#ebs21 A5:エシカルとは何かという部分をHASUNAが作り上げていく必要がある。その為に調査研究を行いエシカルフレームワークを作っている。この部分はHASUNAが率先して後ろ姿でみせていかなければならないと考えている。

2012-04-20 21:27:56
大森 厚志 | Assured(アシュアード) @atsumori292

#ebs21 Q6:現地の取引先以外の貧困層と、取引先の層の間に起こる貧困のギャップにはどう対処するのか。

2012-04-20 21:34:13
大森 厚志 | Assured(アシュアード) @atsumori292

#ebs21 A6:改善の進み具合は取引している場所によって違うが、エシカルジュエラーが増える事で取引箇所が増え享受を受ける人も増えていくと考えている。

2012-04-20 21:34:15
前へ 1 ・・ 3 4