監視のみでよいのか、CAP「子どもへの暴力防止プログラム」について

●先行するまとめ:「監視は何故?/どこまで必要か、特別支援学校で教師が児童を虐待」http://togetter.com/li/292460 でのやり取りから、暴力などを防ぐ根本的な解決策・取り組みということで、その一例として、CAP「子どもへの暴力防止プログラム」についてのツイートのまとめ。 ★先行するまとめのツイートの抜粋を、まとめの末尾に移動しました。 ★まとめ末尾に「CAPセンター・JAPAN(子どもへの暴力防止プログラム)」のHPから引用。 ★まとめの先頭に「CAPユニット」のHPから「CAPプログラム」「CAPワークショップ」についての引用ツイートを追加(2015年7月19日)。CAPについてのツイートを更に追加(8月25日)。 続きを読む
3
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
ひじじきき @hijijikiki

(続2) twitter.com/hijijikiki/sta… 「おとな向けワークショップ…周囲のおとなのサポートが、<子どもへの暴力防止>には欠かせない」 しかし、「話を聞いてくれる人」の問題は簡単でないことが多々あります。 @akupiyocco

2015-08-25 22:05:59
ひじじきき @hijijikiki

続き) 「子どもワークショップをやる前には、必ず、おとな向けワークショップを開催していただきます。周囲のおとなのサポートが、<子どもへの暴力防止>には欠かせないからです。おとなワークショップのみの依頼は、お受けしています。 」 CAP cap-unit.jp/workshop.html

2015-07-18 23:04:48
ひじじきき @hijijikiki

(続3) 拙まとめtogetter.com/li/433993 で「(『環状島』の著者の)宮地氏が…講演したときも、支援者からの質問で「我々は被害者のためにこんなに必死で支援しているのに、なぜあなたはそれを問題視するように書くのか」というような主旨の発言」 @akupiyocco

2015-08-25 22:06:51
ひじじきき @hijijikiki

(続4) (2012/12/29の投稿)があったように、支援者=安心して話せるはずの人が実際にはそうではなかった(『環状島』の晴野氏の例もそうだが支援者自身それに無自覚)ということがあることも、とても大きな問題なのかと。 @akupiyocco

2015-08-25 22:08:27
ひじじきき @hijijikiki

(続き) twitter.com/hijijikiki/sta… 「「山王こどもセンター」は今も深夜でも開いてて、こどもや20歳越えた若者たちが相談や話をしにやってきている」 のように、CAPに限らずTELL・話を聞いてくれる、安心して話せる場や関係を作ることが重要なのでは。

2015-08-25 22:09:02
ひじじきき @hijijikiki

「「こどもの里」や「山王こどもセンター」は今も深夜でも開いてて、こどもや20歳越えた若者たちが相談や話をしにやってきている。「こどもの里」はファミリーホームでもあるので、そこでご飯食べたり、泊まったりもして」 こどもが野宿している事態www1.odn.ne.jp/~cex38710/thes…

2015-08-25 12:59:36
ひじじきき @hijijikiki

(続き・補足) 引用した本:宮地尚子「環状島=トラウマの地政学」の紹介⇒msz.co.jp/book/detail/07… 「3 環状島の生成過程――セクシュアル・ハラスメント裁判から…/支援者との溝/〈風〉…」 私の感想⇒twishort.com/ZmJcc

2015-08-25 22:09:45
リンク www.msz.co.jp 環状島=トラウマの地政学:みすず書房 『環状島=トラウマの地政学』の書誌情報:戦争から児童虐待にいたるまで、トラウマをもたらす出来事はたえまなく起きている。「言葉では表現しようのない」この出来事は、それでも言語化されていった。しかし、言葉にならないはずのトラウマを伝達可能な言語にするという矛盾は、発話者をも聞く者をも揺るがせる ...
リンク twishort.com Twishort / hijijikiki: 『「環状島」とジェンコロの感想:生存権運動との接点』(著者の宮地… 『「環状島」とジェンコロの感想:生存権運動との接点』(著者の宮地尚子氏宛の2008年のメールの抜粋) はじめまして(....省略....)。 先日の上野さんのジェンコロに参加しました。 「環状島」とそのときの感想をお送りします。 まず、本について。ジェンコロでも「実用書」という評価があった…

●2012年4月~のまとめ


ひじじきき @hijijikiki

監視カメラによる監視について:暴力を防ぐ一手段にすぎず、密室性・加害者被害者間の力関係の大きな差・被害者の言うことを周囲が聞いてくれないなど根本的な問題解決にはならないのでは。(続く)@satoopen @makisagami @Fox_Oedo @zankatei

2012-04-24 16:06:49
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki続き)暴力防止の取り組みとして、私が昔受けたCAP「子どもへの暴力防止のための基礎講座」http://t.co/vdnyZqPgについて以下に宛先無しで紹介・連投します。@satoopen @makisagami @Fox_Oedo @zankatei

2012-04-24 16:07:52
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki ①CAP (Child Assault Prevention=子どもへの暴力防止プログラム)「CAPのプログラムは1978年に米国オハイオ州コロンバスのレイプ救援センター で初めて開発・実施されました。」http://t.co/W9lTWmyH

2012-04-24 16:08:37
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki ②以来、全米200以上の都市で幼稚園から高校までの授業に採り入れられ、100万人以上の 子どもたちが学校のCAPプログラムに参加したと推定」http://t.co/W9lTWmyH

2012-04-24 16:09:16
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki ③CAP「子どものプログラムでは、最初に大切な3つの権利「Safe(安心)、Strong(自信)、Free(自由)」について学びます。この3つの権利は生きるために絶対に必要なものと説明します。」http://t.co/ysusK1Eu

2012-04-24 16:09:53
ひじじきき @hijijikiki

④CAP「暴力とはこの3つの権利を侵す行為です。子どもたちに「自分たちは大切な権利を持っている」という人権意識を積極的に教えていくことによって、子どもたちは自分自身が価値のある大切な存在であることを知り、自信と勇気を取り戻します。」http://t.co/ysusK1Eu

2012-04-24 16:10:55
ひじじきき @hijijikiki

⑤CAP「そして、プログラムを通して危険な状況を識別し、その危険な状況から逃げるための知識や技術を身につけ、大切な自分の身を守る力を得ることができるようになります。極めて具体的で実践的なスキル(技能)を提供していきます。」http://t.co/ysusK1Eu

2012-04-24 16:11:37
ひじじきき @hijijikiki

⑥CAP「人権を守る基本的対処の仕方が「No(イヤという)」「Go(その場を離れる)」「Tell(誰かに話す)」です。これを具体的にロールプレイ(寸劇)を使って学んでいきます」http://t.co/ysusK1Eu

2012-04-24 16:12:07
ひじじきき @hijijikiki

⑦CAP「学校に地域のおとながやって来て子どものプログラムを提供することによって、子どもたちは子どもの安全のために真剣に取り組んでいるおとなたちがいること、子どもの話に耳を傾けるおとながいることを理解します。」http://t.co/ysusK1Eu

2012-04-24 16:12:59
ひじじきき @hijijikiki

⑧CAP「また、おとなへのプログラムを親や教職員、地域のおとなたちへ提供することで、エンパワメント、人権意識などの考えや、暴力に対する知識、情報、技術などをおとな同士が共有し、互いに助け合う地域を作って、地域全体で子どもたちをサポート‥」http://t.co/ysusK1Eu

2012-04-24 16:13:24

CAPに関するコメントなど。


谷口輝世子KiyokoTaniguchi @zankatei

@makisagami @hijijikiki @satoopen 虐待対策の監視カメラであっても、子どもの「見られている」という意識にはどう対応するのかということに興味があります。私自身が「監視の目」にさらされる「子ども」というところで悩んでいます。

2012-04-24 23:23:33
ひじじきき @hijijikiki

@zankatei『「監視の目」にさらされる「子ども」』>親や周囲のオトナが納得のゆく説明ができるか=子どもがオトナたちを信頼でき、安心して過ごせるかが重要かと。CAPの活動http://t.co/qZMWR2hyもご参考まで。@makisagami @satoopen

2012-04-25 00:50:05
ばじる🐸人生半分忘れ物 @Basil1127

一般の学校でも教師ー生徒間の関係性は平等とはいえない。ハラスメントやいじめが表面化しにくく隠蔽しやすいのはその証左。カメラやマイクに抵抗があるなら、いつでも保護者や第三者(ノーチェックはきょうびまずいのかもしれぬが).. http://t.co/yClDnnpv

2012-04-24 13:44:48
ばじる🐸人生半分忘れ物 @Basil1127

あ、もちろん上のコメントで「平等」と言ってるのは「対等」とイコールではありませんよ。教師と生徒が対等ではまずいかもしれないけど、たとえ相手が子どもであってもひとりの人として尊重するならば両者は「平等」でなければならな.. http://t.co/yClDnnpv

2012-04-24 13:47:29
前へ 1 2 ・・ 5 次へ