元オーガナイザーが語るイベント舞台裏悲話

"ウン年前"に東京の小箱でヒップホップ/ブレイクビーツ中心のクラブイベントのオーガナイザーをしていたツブ貝出家信ジャパンさんの呟きを中心にしたまとめ記事。 警察当局からの弾圧で風前の灯となりつつある日本のクラブ事情。薬物や旧態然とした風営法だけが原因ではなく、実はイベントを企画運営する主催者をないがしろにする傾向もまた現在の状況を招いている要因ではないかとの指摘や具体例が、めったに夜遊びをしない身にとって全くうかがい知ることができない世界でもあり、興味深かったのでまとめてみた。
33

【やりとり2】

土曜日はピザリティ @cobongknow

@gohandesuga9 仕入れ原価と売上金額という基本的な構造ですね?但し、そこには想定外の危険因子が数多潜んでいる・・・特に支出は想像以上に膨らむという前提で構えていたほうが良さそうですね。

2012-04-27 01:46:35
@gohandesuga9

@cobong_know ですです。その通りです。ただ、スタッフを多くおけるような人望のあるオーガナイザーはそれで良いのですが、クラブイベントの場合、基本労使の関係にはしづらいですからオーガナイザーだけに大きく負担がかかることもよくある話なんです。特に小箱イベントに多いですね。

2012-04-27 01:49:29

【山場】
ツブ貝さん物申す。

@gohandesuga9

クラブやゲストとの力関係は多いに見直す必要がある、これはわたしの本音。だからクラブが廃れたのは風営法や警察のせいじゃない。これも本音。もちろん見直しは必要だと思うけどそこにまでオーガナイザーかり出すなよ、というのは思う。そういうのは意識の高いオーガナイザーだけ参加すればいい。

2012-04-27 01:47:39
@gohandesuga9

酒がたくさん出るとその分キックバックしてくれるクラブは多い。ラブ的にはフリーの客を増やしてでも酒を出したいって意図がある。でもそれは絶対的に客が入らないとダメ。分母が小さかったらどんな大酒飲みが集まってもあかんのや。あと別の問題もある。

2012-04-27 01:53:58
@gohandesuga9

「音楽が好きな」酒飲みじゃないといけないってこと。ゲストを呼んだらフロアを埋めないといけない。「そんなのゲストの力量の問題だろ」ってそりゃ消費側からするとそうなんだけどオーガナイザーからするとそうもいかない。そしてこれはゲストだけじゃなくってイベントとしての問題。

2012-04-27 01:55:20
@gohandesuga9

儲かりゃそれでいいかもしれないけど盛り上がんないイベントなんてゲストは出たがらないし、オーガナイザーだって面白くない。酒を飲ませて踊らせる。これが肝心。ペイできる環境があるなら酒は飲ませるけど盛り上がるようにしかけないといけない。

2012-04-27 01:56:21
@gohandesuga9

だから須永さんはすごい。プレイヤー側がそれを考えるのってのは当たり前っちゃ当たり前なんだけど、ここら辺の考えってオーガナイザー側も分かってないひと多いからなあ。

2012-04-27 01:57:06
@gohandesuga9

ただまあ、ここら辺までは今も変わらない基本原則だと思うんだよなあ。というか一見さんが多い活気あるイベントならそんなこと考えなくても成り立つ気がするし。そこに行くまでが大変なだけで。わたしがオーガナイザーしてたときから続いてるイベントはたくさんあるし。

2012-04-27 02:01:56
@gohandesuga9

んで、ここからが本題。やー長かった。わたしが思うのはオーガナイザーがもう少し意見できるようにすることと、もう少し金にしやすくする構造、これは絶対に考えた方が良いと思う。だって風営法が改正されたってこの構図が変わらない限りオーガナイザーの分母は増えない。絶対増えない。

2012-04-27 02:11:25
@gohandesuga9

頑張ったって金にならないなら趣味の延長って割り切るしかない。各々頑張りの差はあるにしてもだ。さらにガサ入れの恐怖なんてマジ笑えない。ただでさえ立場が低いのに警察にしかられるとかマジあり得ない。これはクラブ側が頑張るべきことで風営法改正の旗手になるべきだろ。

2012-04-27 02:12:59
@gohandesuga9

風営法が改正されたって、クラブが大手を振って営業できるようになったってイベントがなくちゃクラブは成り立たないんだからオーガナイザーは育てるものとして、クラブは面白いものとして(それを伝えるのはオーガナイザー)やらないと話にならない。

2012-04-27 02:14:15
@gohandesuga9

クラブ側が努力しないといけないのはまあいろんな側面から見て当然としても、そこにはゲストの協力とかそういうのもあるだろうなあ。とにかく、オーガナイザーの立ち位置は儲からないしモテない。マジで魅力は一切ない。わたしは趣味としてはまたやりたいけど金のこと考えるならもうやりたくない。

2012-04-27 02:18:32

【やりとり3】
再び怪電波発信装置試作弐号さん登場。"ゲストの本分"等。

怪電波発信装置試作弐号 @akamenoyoidore

@gohandesuga9 みんなが損をしないで楽しめる空間を作る事がそんなに難しい事だったって気付いた時はかなり世の中に絶望しました。 オーバーグラウンドへの道は泥沼で、楽しむ事よりも稼ぎが必要になる。 人が動けば出て行く物もわかりますが、何処かで搾取されてしまうんですよね。

2012-04-27 02:13:25
@gohandesuga9

@akamenoyoidore やっぱりそこに行き着くのかなあ…。わたしも同じくです。何かあったときはオーガナイザーが泥をかぶらないといけない。でもみんなは楽しませたいし自分も楽しみたい。赤目さんの言う搾取ってのはそういう理解です。自分の中では。(違ってたらごめんなさい)

2012-04-27 02:15:44
怪電波発信装置試作弐号 @akamenoyoidore

@gohandesuga9 80%正解っす、後は大人の事情っすよね・・・ この国の音楽は根本が何処かでひん曲がっていてお金を生む音と楽しむ音の境目が曖昧過ぎると思うんでしすよ。 全くの別物を自分達のルールを押し付け一つにしてしまう。 混ざる訳もないのに。 だから育つ物も育たない。

2012-04-27 02:20:37
@gohandesuga9

@akamenoyoidore あー、なるほど。それは産業の根本の問題ですね…。棲み分けの線引きは曖昧だと思います。インディーがちゃんとセールスするためには流通とかレーベルとかやっぱりハードルがたくさんあるんですよね。売るためには結局メジャーと同じことしないといけないみたいな。

2012-04-27 02:23:13
怪電波発信装置試作弐号 @akamenoyoidore

@gohandesuga9 出る杭は打たれる的な面も多いですからね・・・固い頭が多過ぎるんすかね・・・流通を牛耳っている奴らも亡者ですからね。 後、partyに関しては来る側の意識の低さも有ると思いますね。 ゲストで入る意味をもっと考えて欲しい。 なぜゲストで入れるのかと・・・

2012-04-27 02:28:54
@gohandesuga9

@akamenoyoidore 耳が痛い!!これはわたしも反省せねばならないときは過去ありました。>ゲストで入る意味< その分酒で金を落として来たつもりですが…。本当にそうです。それが当然だと思ってる客が多いのも事実でして…。

2012-04-27 02:30:40
怪電波発信装置試作弐号 @akamenoyoidore

@gohandesuga9 僕も作る側になってわかったことです・・・気持ちでいいからpartyに貢献しようって気持ちは大切ですね! だからヘェ面で酒おごられまくって遊んでいるネェチャンとか見るとイラっとします。 ゲストで入るのは音を楽しみに来てるって事なんだぞと。 音楽なんだぞと

2012-04-27 02:36:16
@gohandesuga9

@akamenoyoidore うん、それは本当そうです。酒にぶら下がってるやつって本当多いですからねえ。ゲストの本分てのは本当あります。売る側じゃないと分からないことなんですけどね。知り合いってだけで「ゲスト取ってくれるんでしょ?」とかマジ豆腐の角に頭ぶつけて死ねと。

2012-04-27 02:39:46
怪電波発信装置試作弐号 @akamenoyoidore

@gohandesuga9 本当に下衆人ですね~笑 でも、今後この国の音楽ってどうなっちゃうんだろって本気思います。

2012-04-27 02:42:19
@gohandesuga9

@akamenoyoidore わたしはそんなに絶望してないんですよね。DL規制にしても風営法にしても。むしろ音楽てのはそういうものだと思ってるんです。いままでのギョーカイ構造をぶっ壊す必要はあるとは思いますが。なんだったら一回テッテー的にぶっ壊れてもいいかな、とは思います。

2012-04-27 02:45:10