エコセメントから多摩川へのフロー実態と都市濃縮を考える

【日の出町東京たまエコセメントから垂れ流されるセシウム(Cs)の行方】 ■多摩川河口で見つかった高濃度汚染されたゴミ問題から波及して、都市濃縮のみならず上流に問題はないのかという話しになっていく。 ■エコセメントのCsは下水道局に捕捉されずに漏出している可能性が高いことははっきりとしてきたが、ではなぜ捕捉できないのかを考えてきた時、 「同じセシウムでも水に溶けやすいものと汚泥に移行しやすいものとで形態が違うのではないか」 続きを読む
7
@RRof3R

小さいサリーちゃんは意外と安かったので買っちゃいましたw まだ投資回収出来てないけどorz "@emanon_uk: @RRof3R @kosekome @y_morigucci @honeywave3 @yukiiyomi あー、それこそ魔法使いの女の子、サリーちゃんですね〜"

2012-05-04 11:55:37
コセコメ @kosekome

@RRof3R @y_morigucci @honeywave3 @emanon_uk @yukiiyomi 仰る通りですね。やはりエコセメのおしりの穴ですかw(昼間から失礼)どう効率的に理路整然と設置できるかですかね。コスパと物質処理は問題なしですか?

2012-05-04 11:50:39
森口祐一 @y_morigucci

主に、原発から外に出た後、どこで何と触れ合ってきたか、ですね。原発からの排出形態も関係する可能性がありますが、その情報は入手できていません。 @yuKIiyomi :その形態は何に由来するものなのですか? @RRof3R @emanon_uk @kosekome @net2ml

2012-05-04 11:51:29
@RRof3R

@kosekome @y_morigucci @honeywave3 @emanon_uk @yukiiyomi 6ΣDMAICでは、定義、計測、分析、改善、管理の手順で行います。分析フェースでは勿論、コスパも考えますが、今は最初のD定義なので、それらは出来るという前提でw

2012-05-04 11:53:34
@RRof3R

@kosekome @y_morigucci @honeywave3 @emanon_uk @yukiiyomi あと尻のアナ(失礼)で思ったのですが潮解したCsが仮に人の糞尿(これまた失礼)と再結晶化するのであれば、東京の地下トイレは高線量率だったという僕の経験もアナがち(略)

2012-05-04 12:01:18
コセコメ @kosekome

@RRof3R @y_morigucci @honeywave3 @emanon_uk @yukiiyomi 先生も仰るように「都市濃縮」はどこでもあり得て、まだ指摘されていない点があると思います。何かの具合で高線量であるなら、やはり都市の落としアナになりますね(ダジャレ落ちw)

2012-05-04 12:05:56
@RRof3R

@y_morigucci @yuKIiyomi @kosekome @honeywave3 @emanon_uk 重ねて失礼しました。様々な方の情報を自分勝手に統合すると「気化は僅か」と考えています。むしろ飛灰の埋立や排水のリスクが遥かに高いという前提で、エコセメを解析出来れば。

2012-05-04 12:43:10
森口祐一 @y_morigucci

以前もTwしましたが、周知のため再度。 放射性物質による局所的汚染箇所への対処ガイドライン  http://t.co/qOYX8tVB @kosekome :「都市濃縮」はどこでもあり得て... @RRof3R @honeywave3 @emanon_uk @yukiiyomi

2012-05-04 12:47:49
@RRof3R

@honeywave3 @y_morigucci @yuKIiyomi @kosekome @emanon_uk お疲れさまです。結局昨日からのワークの結論は「希釈最強説」と「便所はX線か、糞化セシウム化合物」でした。根本的に作戦変更です。関東では草は野焼きせずに一般廃ですよね。

2012-05-04 12:53:14
コセコメ @kosekome

@y_morigucci @RRof3R @honeywave3 @emanon_uk @yukiiyomi 再生水や環境用水が気になっているので、再度熟読します。

2012-05-04 12:58:32