【武雄市図書館】指定管理者/随意契約の謎 #takeolibrary

sillywalk7さんのエントリーが大変的確で自分も聞きたい事が網羅されており、まとめさせていただいた次第です。
49
silly walk @sillywalk7

#takeolibrary このとき市長が「教育については、私の考えでこういう仕事をしたい。だから予算に入れてくれ」と言えば、よほどおかしな内容でない限り、教育委員(や教育長)は市長の考えを受け入れて予算を作ります。

2012-05-13 02:26:16
silly walk @sillywalk7

#takeolibrary 次は、予算で決められた使い道に従って、実際にお金を使う(予算の執行)話です。具体的に予算の執行とは、仕事に必要なコピー用紙1万枚に●●円支払うとか、壊れた道路の修理に▲▲円支払うなどです。

2012-05-13 02:26:27
silly walk @sillywalk7

#takeolibrary ただし使い道ごとに上限(予算額)があるので、その範囲内で収まるように出来るだけ安い買い物をしたり、一番安く工事をしてくれる業者に発注します。この「安いお金で仕事をする」ための仕組みが「一般競争入札」です。ただし仕事の内容によっては特命随契もあり得ます。

2012-05-13 02:28:11
silly walk @sillywalk7

#takeolibrary 前置きが長くなりましたが、では今回の図書館のケースはどうでしょう。予算の提案権は市長ですから、もしかすると昨年度の予算を作る段階で、市長が「CCCに発注するつもり」で、「図書館の指定管理者に払うお金は●●円」と予算を作ったかも知れません。(憶測です)

2012-05-13 02:28:30
silly walk @sillywalk7

#takeolibrary さきに「『予算の執行』は実際にお金を使うこと」だと説明しましたが、もう少し具体的に言うと、契約の方法(業者の決め方)を何にしようとか、世間一般に募集案内(入札公告)を出すとか、入札によって契約金額を決めるとか、そうした一連の手続きも全部、入札の執行です

2012-05-13 02:29:31
silly walk @sillywalk7

#takeolibrary 従って、図書館を管理する教育委員会が、業者を公募し、審査委員会で審査して決める訳ですから、教育委員会の委員長(または教育長)が予算の執行をする筈です。

2012-05-13 02:29:44
silly walk @sillywalk7

#takeolibrary ところが「執行は教育委員会です」という武雄市長がなぜか記者会見に出てきて「CCCに決めている」と言ってしまいました。(しかも貸出履歴は個人情報じゃないとまで) いったい市長はどういう立場で記者会見に臨んだんでしょうね~?という話に結びつきます。

2012-05-13 02:30:02

マネキネンコ(からかい/からかわれ下手) @sleptdragoon

@sillywalk7 突然失礼します。CCC側もプレスリリースしてしまいましたが、順序的に大丈夫なのでしょうか? http://t.co/YQQWm6z9

2012-05-15 00:41:17
silly walk @sillywalk7

“基本合意”なるものが法律や条例に基づいた手続きなのか判然としないため、何とも言えません RT @sleptdragoon @sillywalk7 突然失礼します。CCC側もプレスリリースしてしまいましたが、順序的に大丈夫なのでしょうか? http://t.co/PjL32K2z

2012-05-15 07:07:06
silly walk @sillywalk7

@sleptdragoon よくある手続き。入札公告(募集開始)→業者応募(提案書提出)→審査→決定→基本協定書の締結→契約協議(詳細を詰める)→仮契約書の締結→議会の議決→本契約の締結 ※ただし、法律や条例により議会の議決が不要の契約もあるので、協議→本契約の締結 もあります。

2012-05-15 07:09:01
silly walk @sillywalk7

@sleptdragoon “基本合意”が「口約束」か「文書の取り交わし」かを確認する必要があります。また先ほど述べた「基本協定書の締結」に該当するかどうか。基本協定書は「契約することを前提に、いつまでに、お互い誠意を持って協議しましょう」という覚え書きのようなものです。

2012-05-15 07:18:28
silly walk @sillywalk7

@sleptdragoon もし“基本合意”が「基本協定書(基本合意書?)の取り交わし」を意味するなら、常識的な理解では、公募→審査→決定までは終わっていることを意味します。(審査委員会が開催されないと、公募→入札→決定という流れもあります。ケースバイケースです)

2012-05-15 07:28:20
silly walk @sillywalk7

@sleptdragoon CCCがニュースリリースを公表したのは、常識的にはCCCから事前に相談を受けた武雄市役所(市教委)が「ニュースリリースを出してもいいですよ」と承諾していると考えられます。つまり武雄市内部では、もう基本的な選定手続きは済んだものと扱っているかも知れません

2012-05-15 07:35:50
silly walk @sillywalk7

@sleptdragoon これだけ大きな案件ですから、普通は議会(委員会)へも事前報告がある筈です。議会へ報告せずに行政が独走すると「議会軽視だ」「行政の独断先行は許されない」と批判され、契約締結を否決されるリスクが出ます。そうしない為にも折に触れて議会報告はあると思うのですが

2012-05-15 07:43:59
silly walk @sillywalk7

@sleptdragoon そういう意味でも図書館問題について、市役所(市教委)から議会へいつ報告されたのかを確認する必要があります。本会議だけでなく委員会も議事録を公開して欲しいところです。

2012-05-15 07:45:47
マネキネンコ(からかい/からかわれ下手) @sleptdragoon

@sillywalk7 「公共事業 基本合意」で検索すると、大体が「基本合意『書』を取り交わした」という形で出てきますね。なるほどです。

2012-05-15 09:47:55
マネキネンコ(からかい/からかわれ下手) @sleptdragoon

@sillywalk7 なるほどです。お手数をかけて申し訳ありません。ありがとうございました。詳しくお答えいただいてありがとうございます。

2012-05-15 09:59:54

silly walk @sillywalk7

#takeolibrary 武雄市は進んでますねー(棒 RT @MO6jijii 全国の自治体の皆さんに耳より情報ですよ! 武雄市長によると、企業と厳しい下交渉をすれば随契にしていいらしいですよ(議決すれば)。 @higashikura32 「厳しい下交渉をしたCCCと、(略)」

2012-06-10 22:19:00
silly walk @sillywalk7

#takeolibrary 一般的に地方自治体が企業誘致を図るのは、地元の雇用を創出→働く定住者を増やす→住宅建築で土建業が潤う→子供が生まれて人口が増える→地元商店でお金を使う→市税収入が増える→住民サービスを更に充実できる、というサイクルを考えると解りやすいでしょう。

2012-06-11 20:35:25
silly walk @sillywalk7

#takeolibrary 企業誘致は工場が多いですが、これは地元雇用が大幅に増えることを期待されるからです。地元で働く場があって、都会へ出ていく若者が減ることは自治体にとってメリットがあります。ですから自治体は、進出してくれる工場に様々な優遇措置をします。

2012-06-11 20:42:02
silly walk @sillywalk7

#takeolibrary 優遇措置とは例えば固定資産税の減免(割引)や免除、上下水道料金の割引、工場を建てる土地を安く売る/貸す、工場従業員には家賃の安い公営住宅を優先的に割り当てるケースもあります。固定資産税や上下水道料金を減免・免除することは一見、自治体が損をすることです。

2012-06-11 20:42:34
silly walk @sillywalk7

#takeolibrary しかし例え公共料金や税金を割引しても、工場で働く人が増えて、地元に定着してお金を使ってくれる住民が増えれば、結果として自治体にとってはプラスになります。

2012-06-11 20:43:13
silly walk @sillywalk7

#takeolibrary ここで企業誘致について、敢えて当たり前の事柄を並べてみましたが、さてCCCを企業誘致と捉えた場合、武雄市には一体どんなメリットがあるのでしょうか? 地元雇用が増える? CCCが地元商店から優先的に買い物をする? 市民生活の質向上に繋がる?

2012-06-11 20:50:37