twitter公開読書会 第8回「ピクサー流マネジメント術」まとめ

6/19に行われた土曜リードショー(twitter公開読書会)第8回「ピクサー流マネジメント術 天才集団はいかにしてヒットを生み出してきたか」(エド キャットマル・武田ランダムハウスジャパン)のまとめです。 予定時間が過ぎて岡田が退場した後も議論が続いています。
13
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

この会議では「次の作品でも繰り返してやりたいこと」「次の作品では避けたいこと」をそれぞれ5つずつ参加者にあげさせる。で、「避けたいこと」を論じるためにさっきの具体的な数字を使う。これ、上手い方法だよね。感覚→数値目標という流れが見事! #otakingex

2010-06-19 11:21:21
みねじろ! @minejiro

私の経験だとこの作業は失敗事例が大事、成功事例はほっておいても次もうまくいくので、正直どうでもよいです。 RT @ToshioOkada: 各工程における作業速度や、やり直し回数、作業終了後に次の工程に送り出すまでの待ち時間など記録を持ち寄って会議する #otakingex

2010-06-19 11:21:45
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

ここまでが「ハーバード・ビジネス・レビュー」に寄稿されたぶん。あとは翻訳の人のレポートなど、面白いけどあんまり僕には参考にならなかった。 #otakingex

2010-06-19 11:23:20
みねじろ! @minejiro

そう!可視化と定量化、これ大事!じゃないと感想会で終わっちゃう。 RT @ToshioOkada「次の作品でも繰り返してやりたいこと」「次の作品では避けたいこと」をそれぞれ5つずつ参加者にあげさせる。…これ、上手い方法だよね。感覚→数値目標という流れが見事! #otakingex

2010-06-19 11:23:25
秋山純 @ptarou

@ToshioOkada ひとつの大きな仕事が「イベント」で、「お祭り」であり、終わったあとには「頭を切り替えて」、成功したのであれば、「感想を述べることは批判につながる」なんて文化とは無縁なのかな。 #otakingex

2010-06-19 11:23:36
アイナ(aina…大地) @Aina20200220

影響力の大きな人との距離のおきかたが重要 RT @ToshioOkada: 岡田のつぶやき:才能のある人が組み合わさることが、かならずしも「いいこと」だけじゃない。彼らの間に「踏み込んではいけない領域」を設けるのが管理者の仕事なんだ。 #otakingex

2010-06-19 11:25:24
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

その通り。みんな「どうやって成功したか?」を聞きたがるが、それは役に立たない。それよりも失敗の具体例と解決策にこそ価値があるよね。 #otakingex RT @minejiro: 私の経験だとこの作業は失敗事例が大事、成功事例はほっておいても次もうまくいくので、正直どうでもよい

2010-06-19 11:26:01
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

ここまでで内容紹介は終わり。以後は考察ね。 #otakingex

2010-06-19 11:27:28
kyo_hachi @kyo_hachi

自らこういうことを言う会社に限って実状は、違ったりする。 RT @ToshioOkada 岡田のつぶやき:社屋に吹き抜けやカフェテリアがあるから交流が盛ん、というのは、すでにこじつけに近いよね。 #otakingex

2010-06-19 11:27:40
ばうわんこ @bowwanko

自分の自慢話に近い成功本は沢山あるけど、失敗本ってあまりみないですね。 RT @ToshioOkada: その通り。みんな「どうやって成功したか?」を聞きたがるが、それは役に立たない。それよりも失敗の具体例と解決策にこそ価値があるよね。 #otakingex @minejiro

2010-06-19 11:27:56
みねじろ! @minejiro

@bowwanko 探せばけっこうありますよ。失敗学とか。「死ぬかと思った」シリーズとか「事故と災害の歴史館」とか。 @ToshioOkada #otakingex

2010-06-19 11:29:34
秋山純 @ptarou

@ToshioOkada 私は成功事例を聞くと、その成功するときの人間関係の軋轢などをどのように処理してきたのかに関心があり、誰が去り、誰が残り、人の自尊心を傷つけないような工夫など、そういうことを知りたがる傾向にあります。 #otakingex

2010-06-19 11:29:37
みねじろ! @minejiro

失敗だけだとお通夜になるので、成功例と失敗例を5つずつは上手いです。RT @ToshioOkada: その通り。みんな「どうやって成功したか?」を聞きたがるが、それは役に立たない。それよりも失敗の具体例と解決策にこそ価値があるよね。 #otakingex RT @minejiro

2010-06-19 11:27:56
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

そうなんだよね。で、「成功例は別にどうでもいい」的なことも書いてるんだよw #otakingex RT @minejiro: 失敗だけだとお通夜になるので、成功例と失敗例を5つずつは上手いです。

2010-06-19 11:29:46
ばうわんこ @bowwanko

成功例の5つは場の清涼剤に過ぎないわけだ。 RT @ToshioOkada: そうなんだよね。で、「成功例は別にどうでもいい」的なことも書いてるんだよw #otakingex RT @minejiro: 失敗だけだとお通夜になるので、成功例と失敗例を5つずつは上手いです。

2010-06-19 11:30:56
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

この「次でも繰り返したいこと」「次はもう繰り返したくないこと」を5つづつ、というのは我が社でも採用しようっと。この結論にいたるまでどれだけピクサーが回り道したかを知りたいなぁ。 #otakingex

2010-06-19 11:31:22
@akforest

なるほど!なぜ成功が必要なのにどうでもいいか納得。 RT @ToshioOkada: そうなんだよね。で、「成功例は別にどうでもいい」的なことも書いてるんだよw #otakingex RT @minejiro: 失敗だけだとお通夜になるので、成功例と失敗例を5つずつは上手いです。

2010-06-19 11:31:29
@sio_ko_show

これは本当に大切ですね。つまり偉大な才能を見抜く力が経営に必要かと。RT @ToshioOkada ピクサーの経営哲学。「偉大なクリエイターを起用し、彼らに大きく賭ける。援助を与え、周囲から正直なフィードバックを得られる環境を提供する」この一文だけでいい #otakingex

2010-06-19 11:32:47
@ToshioOkada

古代中国では「学問とは歴史のこと」という定義があったよね?医学や科学などはすべて「術」としてさげすまれて「学」とは呼ばれなかった。歴史には膨大な「失敗と回避」がある。学ぶべき価値のあることは歴史だけだ、という強い価値観を感じるなぁ #otakingex

2010-06-19 11:33:40
@ptarou

@ToshioOkada 「次でも繰り返したいこと」の発言の分析で難しいのは、その人が、自分のポジションを確保するために発言しているのか、本当に役に立つのかの見極めと、たとえ前者であっても上手に処理する管理者のセンスかなあ。 #otakingex

2010-06-19 11:34:49
@minejiro

私の例でよければ10数年かかりましたよw RT @ToshioOkada: この「次でも繰り返したいこと」「次はもう繰り返したくないこと」を5つづつ、というのは我が社でも採用しようっと。この結論にいたるまでどれだけピクサーが回り道したかを知りたいなぁ。 #otakingex

2010-06-19 11:33:19
@ToshioOkada

実際の会議に応用したときの問題点は何でしたか? #otakingex RT @minejiro: 私の例でよければ10数年かかりましたよw RT この「次でも繰り返したいこと」「次はもう繰り返したくないこと」を5つづつ、この結論にいたるまでどれだけピクサーが回り道したか

2010-06-19 11:36:09
@minejiro

(1)プロジェクトの失敗でなく自己批判が多く他の人の役に立たない意見がでたこと。(2)実現可能性がない提案が出て話が脱線したこと。この2つが主です。ファシリテーターの技量が重要 RT @ToshioOkada: 実際の会議に応用したときの問題点は何でしたか? #otakingex

2010-06-19 11:39:18
@ptarou

@ToshioOkada 日本ではテクノロジーの進化による、意味のない過去との比較で、現在が勝っていると考えている人が多いような気がするので、歴史に学ぶことがそれほど重要視されていないと思うときがよくあります。 #otakingex

2010-06-19 11:36:15
@ToshioOkada

なる!RT @ptarou: 「次でも繰り返したいこと」の発言の分析で難しいのは、その人が、自分のポジションを確保するために発言しているのか、本当に役に立つのかの見極めと、たとえ前者であっても上手に処理する管理者のセンスかなあ。 #otakingex

2010-06-19 11:36:39
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ