twitter公開読書会 第8回「ピクサー流マネジメント術」まとめ

6/19に行われた土曜リードショー(twitter公開読書会)第8回「ピクサー流マネジメント術 天才集団はいかにしてヒットを生み出してきたか」(エド キャットマル・武田ランダムハウスジャパン)のまとめです。 予定時間が過ぎて岡田が退場した後も議論が続いています。
13
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
秋山純 @ptarou

@ToshioOkada 過去の歴史を振り返り「そういう時には、そう判断してしまうのか…」と分析的に考えるのと、「そういう気持ち、わかるよなあ」と情緒的に共感する思考作法によって、先例を調べる意味合いは変わるんだなあ。 #otakingex

2010-06-19 11:38:06
よっ☆すぃ~ @yossy214

そうすると、また違った意味での政治力の争いになり、才能が埋もれる可能性が。 RT @ToshioOkada 誰もが口を出せる雰囲気」といううことは、監督は年中アイデアの売り込みに煩わされることになる。アイデアを認めさせる=才能を証明する、になっちゃうだろうし #otakingex

2010-06-19 11:38:23
とーま @toma_s_heart

これで得られるものきっとレコーディングダイエットの感覚と同じだなあ。QT @ToshioOkada この「次でも繰り返したいこと」「次はもう繰り返したくないこと」を5つづつ #otaking

2010-06-19 11:37:16
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

そだね。「太る原因を知る」がすべて。痩せる方法を考えない。toma_s_heart: これで得られるものきっとレコーディングダイエットの感覚と同じだなあ。QT この「次でも繰り返したいこと」「次はもう繰り返したくないこと」を5つづつ #otaking

2010-06-19 11:38:28
ヨッピー。 @1975yosi

自分のポジションを確保する為の行動はヘタをするとマイナスになるのに、捨て置かないで行くのは手腕が問われそうです。 @ToshioOkada ポジションを確保するために発言、本当に役に立つのかの見極めと、たとえ前者であっても上手に処理する管理者のセンスかなあ。 #otakingex

2010-06-19 11:39:49
みねじろ! @minejiro

仲間同士をより親密にするためにも大事なんですよ。 RT @akforest: なるほど!なぜ成功が必要なのにどうでもいいか納得。 RT @ToshioOkada: そうなんだよね。で、「成功例は別にどうでもいい」的なことも書いてるんだよw #otakingex

2010-06-19 11:37:02
秋山純 @ptarou

@minejiro 思い当たりますね。会議のときの自己批判は、謙譲の美徳を表すための儀式でありますし、話の脱線については、話者の思いと表現が一致していない場合か単に面白くしようとサービス精神旺盛な人であったりするような感じでしょうか。それとは違うかな(笑)。 #otakingex

2010-06-19 11:44:18
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

参考になります。多謝! RT @minejiro: (1)プロジェクトの失敗でなく自己批判が多く他の人の役に立たない意見。(2)実現可能性がない提案が出て話が脱線。ファシリテーターの技量が重要 RT @ToshioOkada: 実際に応用したときの問題点? #otakingex

2010-06-19 11:40:44
みねじろ! @minejiro

@ToshioOkada いえいえ、いつも助けていただいているので、お役に立たて、こんなに嬉しいことはありません。 #otakingex

2010-06-19 11:43:00
ばうわんこ @bowwanko

巨大な権限をもったリーダーが失敗した時は、プロジェクトへの批判はそのままリーダー個人への批判となってしまうのでしょうか? RT @ToshioOkada RT @minejiro: (1)プロジェクトの失敗でなく自己批判が多く他の人の役に立たない意見。 #otakingex

2010-06-19 11:44:24
森昭浩@コーチングマスター @akforest

俺たちやったぜ!みたいなことですね。 RT @minejiro: 仲間同士をより親密にするためにも大事なんですよ。 RT @akforest: なるほど!なぜ成功が必要なのにどうでもいいか納得。 #otakingex

2010-06-19 11:43:01
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

今日は学ぶことの多い、すごく有意義な読書会でした。来週は「ひと月百冊読み、三百枚書く私の方法」(福田和也・PHP研究所)です。ではtwitter公開読書「サタデー・リードショー」、本日はここまで。また今日の深夜、「ハーバード白熱教室」でお会いしましょう。 #otakingex

2010-06-19 11:44:51
森昭浩@コーチングマスター @akforest

お疲れ様でした! RT @ToshioOkada: 今日は学ぶことの多い、すごく有意義な読書会でした。来週は「ひと月百冊読み、三百枚書く私の方法」(福田和也・PHP研究所)です。ではtwitter公開読書「サタデー・リードショー」、本日はここまで。 #otakingex

2010-06-19 11:45:57
秋山純 @ptarou

おつかれさまでした。とても有意義な時間でした。岡田様ならびにご参加されたみなさま、またよろしくお願いいたします。 #otakingex

2010-06-19 11:46:23
よっ☆すぃ~ @yossy214

付け加えると、その成功が偶然か必然かの自己分析も大事かと。偶然なら次の成功は無い! RT @ToshioOkada: 失敗の具体例と解決策にこそ価値があるよね。 #otakingex RT @minejiro: この作業は失敗事例が大事、成功事例はほっておいても次もうまくいくので

2010-06-19 11:46:25
みねじろ! @minejiro

@ptarou いえいえ、その通りです。そこには悪意がなく善意しかないんです。だから自己批判も脱線も止めるのが難しいんです。ファシリテーターは有意義な話か、止めさせる話かを判断するのがとても大事で難しいんです。 #otakingex

2010-06-19 11:46:35
@kinoko69244

#otakingex の公開読書が面白いなあ。自分のグループ制作とかイベント事の記憶が…。個々の立場と権限を曖昧なまま進行、スタッフの不満が限界まで来ると重苦しい雰囲気で会議。そのあと企画立ち上げ側とスタッフ側とかに別れて密室会議というループ。今からでもみんなに謝りたい気分に…。

2010-06-19 11:56:02
みねじろ! @minejiro

半分あたりです。ただその批判を受け止めるのはリーダーに必要なことです。できないと独裁的でなく、本物の独裁者になります。 RT @bowwanko: プロジェクトへの批判はそのままリーダー個人への批判となってしまうのでしょうか @ToshioOkada #otakingex

2010-06-19 12:05:33
みねじろ! @minejiro

その通りです。でもその投資対効果を換算しにくい。だから「騙される」と書きました。 RT @sio_ko_show: カフェはともかく職場の物理レイアウト。RT @minejiro @ToshioOkada: 社屋に吹き抜けやカフェテリアがあるから交流が盛んと #otakingex

2010-06-19 12:17:59
みねじろ! @minejiro

そうなんです。開発期間の短期化=リーダーがたくさん必要になる。でもそんなにいるか?と。 RT @bowwanko: 自分を悪く言われて気分の良い人はいないと思うので、そこは度量の問題となりそうですね。 RT @minejiro: 。 @ToshioOkada #otakingex

2010-06-19 12:19:00
@sio_ko_show

他者批判は少なかったですか? RT @minejiro (1)プロジェクトの失敗でなく自己批判が多く他の人の役に立たない意見がでたこと。(2)実現可能性がない提案が出て話が脱線したこと。この2つが主。ファシリテーターの技量が重要 @ToshioOkada #otakingex

2010-06-19 12:20:57
ばうわんこ @bowwanko

狭量なリーダーが自分のポジションに危機感をもちはじめると、スターリンの粛清を摸倣しそう。 RT @minejiro: そうなんです。開発期間の短期化=リーダーがたくさん必要になる。でもそんなにいるか?と。 @ToshioOkada #otakingex

2010-06-19 12:22:33
みねじろ! @minejiro

特に日本人の性向として自己批判多めです。他者批判を人格攻撃にならないように問題点を切り出す議論ができるようになるのに、非常に長い時間がかかりました。 RT @sio_ko_show: 他者批判は少なかったですか? RT @ToshioOkada #otakingex

2010-06-19 12:23:03
みねじろ! @minejiro

そうして組織は上から腐り始めます。 RT @bowwanko: 狭量なリーダーが自分のポジションに危機感をもちはじめると、スターリンの粛清を摸倣しそう。 RT @minejiro: そうなんです。開発期間の短期化=リーダーがたくさん @ToshioOkada #otakingex

2010-06-19 12:23:37
みねじろ! @minejiro

手前味噌になってしまって申し訳ないのですが、優秀な人と普通の人が一緒に働くことを発端に自分が考察したものがここにあります。大規模ソフトウェア産業についてのものです。もしお暇なら読んでみてください。 http://togetter.com/li/30022 #otakingex

2010-06-19 12:27:34
前へ 1 ・・ 6 7 次へ