うつっぽ

5月15日リリースのうつっぽ(http://u2ppo.com/)に関してU2plus代表に寄せられたご意見の一部をまとめました。量が多く割愛せざるを得ませんでしたが、貴重なご意見として全て拝見させていただきました。ありがとうございます!
9
まま a.k.a. みやゆん @dot_taigu

流行だからって、なんでも手を出していいってもんじゃない。 >うつっぽ

2012-05-16 15:30:16
とうどう @toudou_U2plus

.@dot_taigu 流行っているからではなく、問題意識から立案しました…

2012-05-16 23:56:21
@leika_kei

うつっぽのコレジャナイ感をまとめると、とても個人的かつ繊細な問題を扱うのに、全体的に無機質な印象しか受けず、蓋を開ければ内容はそこらの自己診断サイトレベルということだ。

2012-05-16 23:12:18
とうどう @toudou_U2plus

@leika_kei 発想としては、自己診断ツールを試そうという考えのない方に利用してもらうこと、既存自己診断ツール以上の情報提供、というものでした。現実問題の相談先などをつけたのはそのためです。

2012-05-16 23:27:07
@leika_kei

@toudou_U2plus これからも引き続きサービスを改善されていくとのことで、個人的にとても期待しております。今は批判も多く、大変かと思われますが、更に良いサービスとなりますよう、応援しています。

2012-05-17 00:20:14
すー @su_3

@toudou_U2plus うつっぽ自分宛てにやってみました。送る側も受け取る側も怪しさを感じてしまいます。送信確認画面で表示されるサンプルをトップに表示し、メール本文中に、ストレスチェック後に表示されるリンクを書くと少し改善されるのではないでしょうか

2012-05-16 20:12:33
とうどう @toudou_U2plus

.@su_3 的確なご指摘ありがとうございます。送信側、受信側が安心感をえられるようにしていきたいと思います。

2012-05-16 20:15:42
Yoski @yoski

Liberty自体は応援するし、どんなサービスでもいろんな意見受けて改善していけばいいと思う。でも、病気コミュニティみないなサービスって本気で当事者の気持ちになれる人じゃないと作れなし、ソリューションはネットだけじゃないと思う。病気の種類とかでくくられてもね。一人一人違うんだよ

2012-05-16 08:46:19
とうどう @toudou_U2plus

.@yoski リアルでも医師やセラピスト、自助グループなどみな必死に活動しているのも知っています。ただ、WHOの調査では重度のうつ病の方が数百万人受診されないままになっています。Webが全てという考えではなく、Webでもできるアプローチとして立案しました。

2012-05-16 10:38:08
にこりす。nicoris a.k.a. "nicorista" @nicorista

弱ってる人間のアドレスを本人の同意なく業者サイトに入力する仕様がそもそも根本的に救い難く最悪だよ。囲い込んだら結果高く売れるかもしれんけどね。RT @toudou_U2plus や、とりあえず早めに受診してくれる人が増えればそれでいいです。拙速はすこし反省しています。

2012-05-17 00:26:00
とうどう @toudou_U2plus

.@nicorista その点に関しては、保持しない、当然売れない。としか言えません。

2012-05-17 00:32:38
遠藤一 @endohajime

とりあえず、「うつっぽ」サービスは、少なくとも僕のフォロワーさんたちには、現時点の段階では使ってほしくないです。サービスの影響で送られた側に何が起こっても責任のとれないシステムだと思うので。匿名で「友達です/あなたが鬱そう/この機関をすすめます」とだけメールくるとか、ありえない。

2012-05-16 12:53:30
🇺🇦胡蝶@ジャニオタなのか? @black_maki

いきなり来たら鬱病患者は困ります… RT “@toudou_U2plus: うつ病の人や、自殺する人を減らすにはAKBキャンペーンじゃだめだと思う。みんなが周囲の人を「大丈夫かな?そう思って作ったうつっぽ http://t.co/7XiAz0CZ #liverty #u2ppo

2012-05-16 17:41:23
まま a.k.a. みやゆん @dot_taigu

これはまずいと思う。「ああ、知らない人にまで、こんなふうに思われてるんだ」と、さらに沈む。RT @kano47: 私は、あんまり嬉しくないシステムだなあ>うつっぽ http://t.co/Ra8cZocJ つらい時は、ほっておいてほしい…。メールとか電話とか、しんどい。

2012-05-16 15:22:14
とうどう @toudou_U2plus

.@dot_taigu しずんでも、そこから受診にらつなげてほしいと思ってます。

2012-05-16 23:57:09
とうどう @toudou_U2plus

うつっぽのメールを送られて、「いい気分」になる人がいないのは前提。でも「ん?」と自分の状態をチェックする機会になればそれでいい。

2012-05-16 20:05:50
とうどう @toudou_U2plus

とはいえ「すでにうつ病の自覚がある人」には送るべきじゃないと思うし、その辺の修正したい。

2012-05-16 20:07:37
俺間 @o_Lema

うつ通知サービス “うつっぽ”って余計なお世話だな。そんな事するよりうつ病っぽい人はネットから遠ざけるほうが良いと思うが。

2012-05-16 21:51:56
とうどう @toudou_U2plus

.@o_Lema まずは受診だと思います。また外界とコミュニケーションが難しいとき、ネットは救いにもなります。

2012-05-16 23:36:04
西川公平@CBTセンター @gestaltgeseltz

版権など考えると色々難しいでしょうが、頑張って下さい。 RT @toudou_U2plus: 自分で診断してみる、というリンクをトップページに載せれないか検討

2012-05-16 22:45:58
とうどう @toudou_U2plus

.@gestaltgeseltz うつと不安の六問については、権利者様から使用許可をいただいていますので大丈夫です。

2012-05-16 23:05:15
Yoshiko Miwa @miwa_chan

@toudou_U2plus 匿名の誰かから「うつでは?」というメールが届くことは、適切な受診の促しにはならないと思います。匿名でしかそんなことを言えない関係なら、言うべきではありません

2012-05-16 23:34:14
とうどう @toudou_U2plus

@miwa_chan もちろん自分を開示した上で相談に乗り、受診を促すのがベストだと思います。しかし、その負担までは背負えない人の方が圧倒的に多いと思います。少なくとも、受診が、選択肢の一つに入ればいいと

2012-05-16 23:21:30
Yoshiko Miwa @miwa_chan

@toudou_U2plus はじめまして。初期段階こそ、他疾患との弁別が非常に重要なんです。それは訓練を積んだ精神科医にしかできません。精神科の敷居が高かった20~30年前ならともかく、今の御時世に「異状を感じるけど精神科に行けない」というケースは考えられないと思うのですが。

2012-05-16 22:43:19
とうどう @toudou_U2plus

.@miwa_chan 身近なケースで恐縮ですが、ぼくの周りでは未だに精神科へ行くのを躊躇う人が多いです。最近でたニールセンの調査(サンプルなどわからないのですが…)でもその傾向は現れていると思います。

2012-05-16 23:08:01