昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

宗教の事、他

0
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

マルクス主義は「宗教を否定したから宗教とは無關係! 何の接點もない!」と言つた人がゐたのだけれども、あのロシア正教の國が行きなり無宗教の國に變化するわけがないし、意地になつて否定したからには實は強く意識してゐたのであらう事は、心理學的に考へる迄もなく、普通に想像出來る筈。

2010-06-22 20:01:39
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

私は、カトリックの學校に通つてゐたので、一往の知識は「ある」のですが、世間の人はキリスト教について、「何も知らない」のでせうか。

2010-06-22 20:02:31
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

文庫クセジュにカトリック、プロテスタント、正教、それぞれの本が入つてゐて、へんな偏りは少ないと思ふ。一往おすすめしておきます。

2010-06-22 20:05:14
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

あと創元選書の関根正雄 『旧約聖書』とか波多野精一『基督教の起源』(「現代語訳」が最近どこだかから出た)とかも、讀めばそれなり……。私は讀んでゐません。

2010-06-22 20:07:12
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

現代のヨーロッパで、カトリックの意義を改めて主張した歴史家がクリストファ・ドーソン。讀んでおいて良いと思ひます。

2010-06-22 20:08:09
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

上智大學のヨゼフ・ロゲンドルフの文章は大變解り易いし良い内容なので、探してみると良いでせう。

2010-06-22 20:09:46
oɹɪɥɪʞ∀ ɐɹnɯɐʞɐN @nkmr_aki

「神代文字なら山田孝雄の『所謂神代文字の論』だろ!」と思ひつつまだ讀んでゐない次第です。新村出の『上古文字論批判』 は『徹底検證古史古傳と僞書の謎』に附録としてついてゐるのを讀みました。ただ、ちやんと頭に入つてゐるかは怪しいです。

2010-06-22 20:10:02
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

ベルジャーエフやガブリエル・マルセルも重要。私は殆ど讀めてゐません。あとはグレアム・グリーン。マルセルに非難されてゐますがジイドも。

2010-06-22 20:10:44
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

キリスト教で、基本文獻は聖書ですが、參考書として選ぶべきは、全うなクリスチャンの本で、聖アウグスティヌスの告白は安心して讀めます。

2010-06-22 20:14:28
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

パスカルも大變重要な思想家ですが、現在横行してゐる「一般的な解説」は餘り參考にならない氣がします。『パンセ』についても、大學の授業なんかで觸れるところなんかは、どちらかと言ふと詰らない部分(個人的な印象)です。『プロヴァンシアル』をじつくり讀むと結構おもしろいです。

2010-06-22 20:17:13
oɹɪɥɪʞ∀ ɐɹnɯɐʞɐN @nkmr_aki

狩野亨吉の『天津教古文書の批判』は青空文庫で讀みました。最近ポーの『黄金蟲』を讀みましたが、事實は小説より奇なりといひますか、作者が作つた暗號を作者が作つた人物が解くより、どこかの誰かが捏つちあげた神代文字を實際の人物が解讀するはうがより面白いミステリーでした。

2010-06-22 20:18:25
oɹɪɥɪʞ∀ ɐɹnɯɐʞɐN @nkmr_aki

橋本進吉の『古代國語の音韻に就いて』は確か二囘讀んでゐます。神代文字について考へるときは案外かういふ眞つ當な研究が一番役立つのかもしれないと思つてゐます。

2010-06-22 20:19:30
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

神道でも、その邊の「神社」關係のムック本なんかより、神社本廳から出てゐる教科書の類、或は神社本廳の關聯團體が出してゐる本、或は神社新報社から出てゐる現代神道研究集成邊を丹念に讀んだ方が面白いです。ほかに葦津珍彦や小野祖教の著作は當てになります。

2010-06-22 20:19:46
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

佛教については、大量に參考書が出てゐますが、私は唐木順三と龜井勝一郎の本を纏め讀みして、或程度の「思想の基礎」を作りました。

2010-06-22 20:21:01
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

へんなもの・うすつぺらいものをベースにすると、どんどんへんな方向に行つてしまふので、避けた方がよろしいです。

2010-06-22 20:21:25
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

橋本進吉著作集は持つてゐるべき本です。餘り目を通してはゐません。特に後半の講義録。

2010-06-22 20:26:38
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

一般的な國語學關聯の本は、正かなづかひ派の人は、或程度眺めておいた方が良いと思ひます。

2010-06-22 20:27:24
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

國語學・言語學に就いては、汎く知識を集めておく方が、國語問題を考へる上では便利です。

2010-06-22 20:27:54
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

その中で特に神代文字にフォーカスを當てて考へるべきかと言ふと――個人的には無視してかかつた方が良いくらゐに思つてゐます。

2010-06-22 20:28:31