ロボットOSとか,その是非

「RTミドルウェア」とか「ROS」とかっていう”ロボットOS"が最近のロボット分野のみんなの関心事でして,それの導入の是非とか.あと今後のロボット分野の行く末?
15
yoneken @k_yone

ロボットOSって,ロボット以上のもっと広い範囲で活躍できると思うんだ.電脳ハウスとか舞台装置とか.

2010-06-25 23:39:14
石渡 昌太 (Shota) @crow_coffee

そのためにはビエラリンクとかwoooリンクみたいな家電との親和性も高めて行ってほしい RT @k_yone: ロボットOSって,ロボット以上のもっと広い範囲で活躍できると思うんだ.電脳ハウスとか舞台装置とか.

2010-06-25 23:45:44
yoneken @k_yone

”ロボットOS”じゃなくて,”分散知能化ツールボックス”って名前はどうかな??最近の流行的には”クラウド”って言葉を入れたいところだけど.

2010-06-25 23:46:05
yoneken @k_yone

その案いただき! RT @crow_coffee: そのためにはビエラリンクとかwoooリンクみたいな家電との親和性も高めて行ってほしい RT @k_yone: ロボットOSって,ロボット以上のもっと広い範囲で活躍できると思うんだ.電脳ハウスとか舞台装置とか.

2010-06-25 23:47:16
石渡 昌太 (Shota) @crow_coffee

@k_yone メーカー技術者はすでに、そこを見てると思うんだよね。その技術でどんな世界をつくれるか、どんな生活を提案できるか、その発想が問われていると思う。名前はその内容しだかなぁ。

2010-06-25 23:50:16
yoneken @k_yone

@crow_coffee でも,メーカ発だとwooリンクとかビエラリンクとか,自社技術でくくろうとしてしまうので,こういうとここそ自由に動けるところでやってほしい >うん.俺もがんばる

2010-06-26 00:02:53
Yuki Suga @ysuga

HDMIっすか.考えてみますか. @crow_coffee そのためにはビエラリンクとかwoooリンクみたいな家電との親和性も高めて行ってほしい RT @k_yone: ロボットOSって,ロボット以上のもっと広い範囲で活躍できると思うんだ.

2010-06-26 00:28:35
Yuki Suga @ysuga

ってか,その前にMECHATROLINKですね(笑) @crow_coffee そのためにはビエラリンクとかwoooリンクみたいな家電との親和性も高めて行ってほしい RT @k_yone

2010-06-26 00:28:57
Kumagai, M @kumarobo

組み込みOS?RT @ysuga HDMIっすか.考えてみますか. @crow_coffee そのためにはビエラリンクとかwoooリンクみたいな家電との親和性も高めて行ってほしい RT @k_yone: ロボットOSって,ロボット以上のもっと広い範囲で活躍できると思うんだ.

2010-06-26 00:29:46
Kumagai, M @kumarobo

ロボットOSがロボットOSであってメカトロ組み込みOSでないところはどこだろうか。よく、ロボットの境目が問題になるけど、ロボット工学的数学モジュールを組み込んだらロボットOS? いまどきメカトロ業界(生産システム系)も画像処理モジュールは当たり前。

2010-06-26 00:31:11
石渡 昌太 (Shota) @crow_coffee

需要からすればメカトロよりもHDMI先のほうがいいのかも(笑 @ysuga ってか,その前にMECHATROLINKですね(笑) @crow_coffee そのためにはビエラリンクとかwoooリンクみたいな家電との親和性も高めて行ってほしい RT @k_yone

2010-06-26 00:31:45
Kumagai, M @kumarobo

が、本来組み込み系は如何に少ないリソースで動かすかというところに絶大な重みがあって、柔軟性とかモジュール化とか再利用性はもっとプリミティブな世界か、LabVIEWが実現しているじゃんてき方向になりかねない。それとロボットOSが目指すところは違うと思うけど。

2010-06-26 00:33:39
Yuki Suga @ysuga

僕はロボとメカトロの差はないと考えています.そんな提議を考えるとロボの世界が狭まるし.ちなみにコミュニケーションロボ研究者としては,「対象」として認識できる機械システムがロボ @kumarobo ロボットOSがロボットOSであってメカトロ組み込みOSでないところはどこだろうか

2010-06-26 00:34:29
yoneken @k_yone

規格を統一するために新規格を作るって・・ RT @crow_coffee: 需要からすればメカトロよりもHDMI先のほうがいいのかも(笑 @ysuga ってか,その前にMECHATROLINKですね(笑) @crow_coffee ビエラリンク

2010-06-26 00:36:56
Kumagai, M @kumarobo

技術面での差は無いと思うんですよ。だからこそ、なぜ、ロボットOSというのかという点が気になるわけです。なんにでも使えるけど、代表して「ロボット」といったほうがカッコイイ、それだけかもしれませんが。RT @ysuga 僕はロボとメカトロの差はないと考えています.

2010-06-26 00:38:11
Kumagai, M @kumarobo

ロボット制御を可能とするOSに必須なリアルタイム性を初めとする諸機能ってロボットでない、極端にはメカトロですらない分野でも当然必要な技術であって、ロボットだからこそ必要、という部分ってなんなんだろうなって。

2010-06-26 00:40:10
Kumagai, M @kumarobo

ロボットOSという囲い込みをした上でよそとのつながりを模索するなら、もっと研究開発者の多そうな普通のOSをベースにロボットに必要なモジュールを足す方が、楽なのかなって。もっとも、だいたいそういうOSの研究開発って根はロボット系だったりしそうですが(^^;;

2010-06-26 00:41:47
yoneken @k_yone

ロボットの人たちが”ロボット”という言葉で自分たちだけの世界を構成しようとしているのではないかと RT @kumarobo: なぜ、ロボットOSというのかという点が気になるわけです RT @ysuga 僕はロボとメカトロの差はないと考えています.

2010-06-26 00:42:23
森山和道/ライター、書評屋 @kmoriyama

ひさしぶりにロボット系の人たちが呟いていて楽しい。もっとやれ!

2010-06-26 00:45:25
Kumagai, M @kumarobo

その昔から、「ロボットの境界」は「触ると危険」なネタなんですが(笑、私の定義は「高度なメカトロであって、ロボットと称したもの」がロボットなんだと思ってます(笑。すでに既存の「ロボットと称されない」類似品がなければ、すきにロボットといってしまう世界かと。

2010-06-26 00:45:27
Kumagai, M @kumarobo

実際問題、「玉乗りロボット」もロボットかどうか怪しいのよねぇ(爆 倒立振子をロボットということはあまりないから(笑

2010-06-26 00:46:27
Yuki Suga @ysuga

それはあるある.そもそもこれだけ学問が細分化されているのもそういう理由.「専門家」という人間を量産するため. @k_yone ロボットの人たちが”ロボット”という言葉で自分たちだけの世界を構成しようとしているのではないかと @kumarobo

2010-06-26 00:46:45
Yuki Suga @ysuga

今日,M-TECHに行ってきて,たくさんフィールドバス規格が乱立してるのを体感.ひどかった…ま,今はCCLinkが順当みたいですね. @crow_coffee 需要からすればメカトロよりもHDMI先のほうがいいのかも(笑 @k_yone

2010-06-26 00:48:19
Hide ‘Issy’ Ishimoto @hidefumii

鋭い洞察。外部からはそう見える。結果、ロボットOSは“ロボット”にしか使われない。 RT @k_yone: ロボットの人たちが”ロボット”という言葉で自分たちだけの世界を構成しようとしているのではないかと RT @kumarobo: なぜ、ロボットOSというのかという点が気になる

2010-06-26 00:49:22
石渡 昌太 (Shota) @crow_coffee

普通の人にも分かりやすいからロボットでいいんじゃない? 大切なのは中身 RT @k_yone: ロボットの人たちが”ロボット”という言葉で自分たちだけの世界を構成しようと RT @kumarobo: なぜ、ロボットOSというのか RT @ysuga ロボとメカトロの差はないと

2010-06-26 00:50:00
1 ・・ 20 次へ