オオマサガス(Ohmasa-gas)のホームページ開設

オオマサガスのホームページが開設されたので、主のプロパンガス料金適正化協会様に色々質問しています。後になって気づきましたが、一部のデータは以下に掲載されています。 http://ohmasa-gas.org/01project.html 私は常温核融合を調べていて、オオマサガス関連の不思議な特許に辿り着きました。非常に面白い現象だと思います。 http://bit.ly/KMkGHo 続きを読む
2
浅学俊郎 @sengakut

@tekiseiryoukin 気になったのは、単に発電機が回る事を確認しただけだと、本当に12Kwの出力が得られているか否かの確認にならないと思われる点です。最終的な発生熱量を計測する必要があると思いますがどうでしょうか? http://t.co/vUAMKRzD

2012-06-17 11:13:50
浅学俊郎 @sengakut

@tekiseiryoukin オオマサガスの検証レポートには「燃焼させた場合に取り出せる エネルギーでの総合効率(燃焼エネルギー/発生に投 入したエネルギー)は約50%である」と記述されています。これとの違いは何なのでしょうか? http://t.co/EzAw6IoR

2012-06-17 11:21:24
浅学俊郎 @sengakut

LPG100%で回して12Kwの発電機をLPG50%、オオマサガス50%で回した。6KwはLPGの寄与だから残りの6Kwはオオマサガスによる・・という論理に見えるが、これは出力12Kwが変わりなく得られているのが前提となる。その計測が正しく行われたのか気になる次第。

2012-06-17 11:24:54
プロパンガス料金適正化協会本部 @tekiseiryoukin

@sengakut 長い間返信ツイートせずに申し訳ありませんでした。

2012-06-20 21:35:26
浅学俊郎 @sengakut

@tekiseiryoukin ありがとうございます。気にされることはありません。返信の義務がある訳でもなく、お忙しいと思いますので、お手すきの時で結構です。

2012-06-20 21:40:06
プロパンガス料金適正化協会本部 @tekiseiryoukin

@sengakut お気遣いありがとうございます!実は私はサイト作成兼広報担当なので手元の資料が紙ベースにつきあまり専門的なご返答はできません。

2012-06-20 21:43:15
プロパンガス料金適正化協会本部 @tekiseiryoukin

@sengakut もしよかったら、オオマサガスのサイトのお問い合わせでお聞きになってみることもご検討ください。http://t.co/GwjbYRkW 

2012-06-20 21:44:10
浅学俊郎 @sengakut

@tekiseiryoukin 了解しました。当方も伺いたいポイントがはっきりしてきたので問い合わせしてみます。

2012-06-20 22:16:20
浅学俊郎 @sengakut

@tekiseiryoukin 東京新聞にオオマサガスが大きく取り上げられましたね。おめでとうございます。正確な認知が広がると良いですね。

2012-06-25 22:02:02
浅学俊郎 @sengakut

この記事に指摘されているように、オオマサガスが分かりにくいのは、「従来との比較」や「対照実験」の提示に乏しいのが原因だと思う。/オオマサガスまとめ:あぶすとらくつ - http://t.co/3zQjD9J1

2012-06-25 23:32:57
浅学俊郎 @sengakut

番組はKBCですが、大政社長の日本テクノは東京都大田区にある会社です。 RT @Takaoyohey: 大阪にはこんな素晴らしい技術があるのに国からお墨付きが出ない。… オオマサガス→ http://t.co/N1ataBZ3 http://t.co/yRQu7gzk

2012-07-15 11:04:42
浅学俊郎 @sengakut

オオマサガスの取材番組。ここまで尋常ではない性質が出てきているのだから公的な研究支援がほしい。経産省の担当官が言っているように、爆鳴気と違う事を示せないと危険物(爆鳴気)として扱うしかない、というのも正論。まだハードルは高いと思う。 http://t.co/yRQu7gzk

2012-07-15 11:12:59
浅学俊郎 @sengakut

オオマサガスの取材番組。商用に向けては、経産省の担当官が要求する安全性検証は重い課題ですね。成分が同じ爆鳴気が危険物だけに、オオマサガスを爆鳴気と判別できる安価な手段がないと苦しいかも。製造工程のミスで爆鳴気が混入するとエラい事だし。 http://t.co/yRQu7gzk

2012-07-15 12:53:29
浅学俊郎 @sengakut

オオマサガスは、エネルギー運搬方法としての応用にこだわり過ぎてるのが懸念です。その路線だと運搬可能なエネルギー源としての常温核融合に圧倒的に負ける。高温燃焼?とか他の特質を活かす応用を目指した方が良いと思います。

2012-07-15 13:06:15
浅学俊郎 @sengakut

オオマサガスについては、ガスの生成過程で、それまで存在してなかった元素を検出したとの特許申請があります。もし、これが核変換なら、過剰熱はこの過程で出ている筈。私としては、こちらを探究して欲しいのだが…。キャビテーション常温核融合を主張するNanoSpire社も出てきた事だし。

2012-07-15 13:11:09
浅学俊郎 @sengakut

オオマサガスについては、以前、日本テクノの人にもっとデータは出せないのかと聞いた事があるんですが、断られました。今、公開しているもの以外は出せないと。ビジネス的な判断との事だったので諦めました。

2013-08-14 09:46:20
浅学俊郎 @sengakut

ただ、分かった事があります。オオマサガスだけを燃焼させた時に発生するエネルギーは、生成に必要なエネルギーより小さいとする検証論文が出ているのですが、この認識は日本テクノ社とも合っていると。つまり、オオマサガスだけの燃焼時には過剰熱発生は見られないと。

2013-08-14 09:46:42
浅学俊郎 @sengakut

日本テクノ社が、過剰熱発生があると思っているのは、オオマサガスで他のものを燃焼させた時であると。例えば、プロパンガスとの混合燃焼時に、過剰熱が発生している、という主張らしい事が分かりました。

2013-08-14 09:47:02
浅学俊郎 @sengakut

疑問は一つ解けたのですが、詳しいデータが公開されてないので、それ以上は何も分からない状態。

2013-08-14 09:47:18